2011-12-31

Q.E.D.進学塾の大晦日~2011年を振り返って

Q.E.D.進学塾の2011年は大変にぎやかな年でした。
保護者さまのご紹介のおかげで塾生が増え、
その塾生たちが相互に好影響を与えながら、
順調に成績を伸ばしてくれた一年でした。
ほんとうにありがとうございました。
今日と明日、すなわち大晦日と元旦は休塾日です。
ゆっくり休んでまた1月2日からがんばりたいと思います。

2011-12-30

Q.E.D.進学塾の2011年~本日仕事納め

Q.E.D.進学塾は明日の大晦日の授業がありません。
本日が2011年の最後の授業日でした。
通塾開始から丸3年になる塾生とその保護者さまと午後の2時から30分強ほど三者面談を行いました。
その子が塾で大変よくがんばってることを具体的な学習内容にて保護者さまにお伝えしました。
保護者さまからは家庭学習の不足を報告してもらいました。
それらを踏まえて今後の塾での学習・家庭での学習・到達目標・・・・
盛りだくさんの内容でした。

2011-12-29

Q.E.D.進学塾の三者面談~中学1年生とその保護者さまと

Q.E.D.進学塾の中学1年生kくんとその保護者さまと明日午後2時から三者面談の予定です。
児童の送り迎えの保護者さまとは毎日お話しすることができるのですが、
一人で通塾するk君の保護者さまとの面談は貴重な機会です。
塾での学習状況を保護者さまにお伝えするとともに家庭学習の様子をお聞きしたうえで、
今後の目標と学習計画について詳細にご相談できればと思っています。

2011-12-28

Q.E.D.進学塾の冬期講習会~公立高校入試予想問題集(その2)

Q.E.D.進学塾の冬期講習会。
高校受験生たちは今ちょうど英語のテスト中です。
公立高校入試予想問題集(埼玉県版)の第1回目です。
つい先ほどリスニング問題を終えて、
筆記問題を解いているところです。
リスニングCDをかけたマシンでそのままこの日誌を更新しています。
教室でインターネット接続するのは初めてのことで、
それができるのも無線LAN環境が整ったおかげです。
傍らで私立中学受験生は志望校の入試過去問を解いています。
今教室は鉛筆の滑る音のみ響く静謐な空間です。
試験が今終わりました。
6年生が「85点\(^o^)/」と喜んでいます。
これから3時のおやつです。
一転にぎやかな時間になります。

2011-12-27

Q.E.D.進学塾の冬期講習会~公立高校入試予想問題集

Q.E.D.進学塾の冬期講習会2日目です。
高校受験生は今ちょうど公立入試直前予想演習埼玉県版・数学(全5回のうち第1回)の試験中です。
14時50分に試験終了、10分休憩をはさみ15時から解答・解説、
そして類題演習という予定です。
その後はサミングアップ巻末の問題を5教科とも学習します。

(1)入試本番そっくりテスト×1教科
(2)(1)の解答・解説・類題演習
(3)単元別問題×5教科

毎日がこの流れでよどみなく学習できています。
通常授業の倍の時間が取れる冬期講習会ならではの時間割です。
大変順調なので冬休み明けにこのペースを崩すのはもったいない思いがします。

というわけで冬休み明けからは上記(1)~(3)を2日に分けて、
(1)入試本番そっくりテスト×1教科
(2)(1)の解答・解説
(3)(1)の類題演習
(4)単元別問題×5教科
高校受験生の3学期の時間割がこのように決まりました。

2011-12-26

Q.E.D.進学塾の冬期講習会~早起きは三文の徳

Q.E.D.進学塾の冬期講習会初日です。
朝は7時半までゆっくり休んで・・・
の予定でしたが目覚ましの鳴る前に目が覚めてしまいました。
今回の冬期講習会に参加する児童・生徒数が過去最多ということもあり、
わくわくする気持ちが強かったためでしょう。
遠足の当日に必ず朝早く目覚めるくせは、いくつになっても変わらないようです。
さて朝ごはんもしっかり食べたことですし、これからお風呂に行ってきます。
身を清めてから講習会初日を迎えたいと思います。

2011-12-25

Q.E.D.進学塾の冬期講習会~明日が初日

Q.E.D.進学塾の冬期講習会が明日26日(月)からスタートします。

今講習会が初参加となる子がいます。
小学3年生のMちゃんです。
小学3年生はQ.E.D.の最年少学年にして最多人数学年なのですが、
Mちゃんの参加でさらに活気が増しそうです。

私立中学校受験生のなかには午前の部・午後の部の両部とも参加する子もいます。
塾からの提案ではなく児童とお母さまの希望によるものです。
平常時に週5日通塾している児童であるため別途料金はいただきません。
両部参加でも冬期講習費用0円です。
その子は過去に他塾での長時間授業に疲れ果てていた経験のある子なので、
詰め込み過ぎにならないように上手に休憩を取りながらの講習会にしたいと思います。

2011-12-24

Q.E.D.進学塾のLAN環境~英語のリスニングテストに備えて

Q.E.D.進学塾のLAN環境はこれまで有線のみでしたが、
先月末、新たに無線LANを加えました。
英語のリスニングテストに備えてです。

(1)中学1年生
来月のSTEP英検-日本英語検定協会-4級の英検受験対策テキスト7日間完成 英検4級予想問題ドリル 旺文社英検書付録のCDのリスニングテスト

(2)高校受験生
公立入試直前予想演習 付録のCDのリスニングテスト

北辰のかこもんには付録CDがないので、
ほくCh - 北辰図書ホームページからダウンロード

冬期講習会では無線LAN環境とラップトップ型パソコンの新機が活躍してくれそうです。

2011-12-23

Q.E.D.進学塾の冬期講習会~講習教材の最終点検

Q.E.D.進学塾の冬期講習会は週明け月曜日からスタートします。
午前の部は8時半から正午まで、午後の部は14時から21時までです。
大晦日と元旦の両日は全休講にしました。

冬期講習会を目前に本日は講習教材の最終点検をしました。
先週末に届いた教材のうち数学と理科の2教科について、
今週の月曜日に点検を済ませてあります。
なので今日は残りの国語・理科・社会の3教科でした。
数学に用語の誤りが発見されて手直ししましたが、
その他は特に問題点は見当たらず一安心です。

2011-12-22

Q.E.D.進学塾のクリスマス会~小学3年生たちが大はしゃぎ

Q.E.D.進学塾のクリスマス会。
明日から3連休なので本日22日にしました。
12月生まれの子たちのお誕生会から2週間しか経っていないため、
趣向を変えて今回はアイスケーキにしました。
17cm×2個で量的にぴったりでした。
児童・生徒たちはみな楽しんでくれましたが、
なかでも小学3年生たちが大はしゃぎでした。
しかしいつもの学習量(国語2ページ+算数2ページ+英語1ページ=合計5ページ)
を6時までにきちんと終えたのは立派です。
人は楽しいことを考えているときには頭の回転が速くなるというのは本当のようです。
塾生たちが楽しく学べる環境をいかに整えるかが、
塾長の最も大切な仕事なのでしょう。
と言いつつも・・・
今日のクリスマス会をいちばん楽しんでいたのは塾長かもしれません(笑)

2011-12-21

Q.E.D.進学塾の英検対策~中学1年生が来月に英検4級を受験

Q.E.D.進学塾の英検対策授業(中1)
来月にSTEP 英検-日本英語検定協会-4級の試験があります。
前回10月に中学1年生が英検5級を受験した際には、
9月になってから受験希望者が出たために、
準備期間が1か月少々と慌ただしかったのです。
しかし今回の英検4級を受験するにあたっては、
5級の試験が終わった直後に塾生が「4級を受験する。」
と言ってくれたおかげで十分な準備ができました。
みるみるわかるステップ式英語・中2のうち英検4級該当箇所が80ページあり、
毎日2ページずつ学習を進めてきた結果、
今日までにその60ページを履修完了し、
残すは20ページ(10日分)という現況です。
仕上げに7日間完成 英検4級予想問題ドリル 旺文社英検書を学習しても、
まだまだ日程に余裕があります。
前回の英検5級では9割という高得点で合格してくれた中学1年生です。
(合格ラインは例年5割から6割の間)
前回よりも準備を整えて臨む今回の英検4級では、
9割を超える得点を期待しています。

2011-12-20

Q.E.D.進学塾の三者面談~中学1年生のお母さまが面談希望

Q.E.D.進学塾の面談は随時受付中です。
本日、中学1年生の塾生のお母さまより面談希望のお電話がありました。
何か問題があってというわけではありません。
小学4年生から通塾している子で大変よく勉強しています。
塾での常日頃の学習の様子をお伝えするとともに、
家庭学習の様子を詳しく聞きたいと思っています。
近くは来月に受験する英検4級について、
遠くは来年度4月以降の学習計画について、
さらに遠くは高校受験について・・・
ゆっくりお話ししたいものです。

2011-12-19

Q.E.D.進学塾の冬期講習会~使用テキストの教材研究

Q.E.D.進学塾の休塾日はカレンダーどおりです。
休塾日は教材研究にゆっくり時間の取れる日でもあります。
昨日の日曜日は土曜の夜に届いたばかりの、
公立高校受験生の冬期講習テキストの教材研究をしました。
よくできたテキストでこれなら実戦力強化に最適だと思いました。
しかし厳密さを欠くところが一部ありました。
厳密さよりも分かりやすさを優先した結果ならまだよいのですが・・・
受験生にとってかえって分かりにくくなっているのです。
そこだけ教材の手直しをしてあとはそのまま使うことにします。
塾専用教材はよく練られていて完成度の高いものばかりなのですが、
人の作るものなので全てにおいて完璧というわけにはいきません。
教材をよく研究して直すべきところは修正をしてから、
生徒の手に渡す必要があるのだと思います。

2011-12-18

Q.E.D.進学塾の冬期講習会~公立高校受験生の講習用教材が昨夜到着

Q.E.D.進学塾の冬期講習会で使用する公立高校受験生向けの教材が、
昨夜21時過ぎに到着しました。
都道府県別公立高校入試予想問題集の埼玉県版です。
国語・数学・理科・社会・英語の5教科×5回=全25回。
各教科とも本番と全く同じ試験時間・難易度・出題傾向です。
受験生にとってこれ以上ない実戦練習となってくれることでしょう。
3月2日の入試当日に向けて毎日、
(1)公立高校入試予想問題集・・・1日1教科・1回分
(2)サミングアップ・・・1日5教科・必修問題4分の1ページ
を学習する予定です。

2011-12-17

久しぶりのお買いもの~入間アウトレットパークへ

朝8時に川口を出発し、入間着が10時でした。
1時間お買い物をして、11時から12時半が昼食休憩。
更に2時間お買い物をして、2時半に入間を出発、
川口に帰ってきたのは4時半でした。
延べ3時間をかけてゆっくりお買い物を楽しむことができました。
さらに楽しかったのが行き帰りの車中です。
食事も大変おいしく、充実の8時間半でした(*^.^*)

2011-12-16

Q.E.D.進学塾の高校受験生~3年7回・北辰テスト結果

Q.E.D.進学塾の高校受験クラス(中3)
12月4日に受験した3年7回・北辰テストの結果が返ってきました。
2012年1月8日(日)の『北辰テスト・入試直前号』を受験しない予定なので、
この3年7回が公開会場模試を受験する最終回となりました。
今回の偏差値が自己ベストという生徒もいました。
まだまだ伸びしろがありそうで入試本番が待ち遠しい思いです。
今後は各県別の入試予想問題集で実戦力に磨きをかけていきたいと思います。

2011-12-15

Q.E.D.進学塾の授業見学・体験学習~中学1年生のお友達紹介

Q.E.D.進学塾の入塾前に必ず参加していただくのが「授業見学と体験学習」です。
入塾試験はありません。
明日19時にその「授業見学と体験学習」を行うことになりました。
中学1年生の塾生によるお友達紹介で学年と部活がいっしょの子だそうです。
互いに切磋琢磨しながら学力を伸ばす好機と思っています。
その子たちの部は大変厳しく練習時間の長い部なのですが、
勉強と部活動の両立を全力でサポートしていきたいと思います。

2011-12-14

Q.E.D.進学塾の高校受験生~高校入試の全範囲を履修完了

Q.E.D.進学塾の高校受験クラス(中3)
昨日数学の最終章(ピタゴラスの定理)の履修を終えました。
これで5教科とも高校入試の全範囲を履修完了したことになります。
今後は、
(1)サミングアップの巻末にて総復習。
(2)公立入試直前予想演習にて実戦演習。
の順に学習の予定です。
ラストスパートの3か月間です。

2011-12-13

Q.E.D.進学塾の中学1年生~やはり関数は最難関

Q.E.D.進学塾の中学1年生クラス。
2学期期末試験の答案がすでに返却されましたが、
数学の学年平均点はどこの中学校でも40点台・・・
関数(比例・反比例)が試験範囲であったことが、
平均点が低い原因なのでしょう。
やはり生徒にとって関数は最難関のようです。
塾生たちも総じて苦戦傾向にあったため、
今は関数の復習(テスト直し)をしているところです。
その関数の学習の中心は「てんとうむし」(円を三分割した図)による解法です。
数学だけでなく理科の第一分野でも大活躍してくれる解法であるため、
この機会に是非ともマスターしてもらいたいと思っています。

昨日は「比例と反比例とその交点」がテーマでした。
ここで「てんとうむし」に頼らない「別解」を学習しました。
2年次に学習する一次関数と3年次に学習する二次関数、
これらをにらんでの「別解」の学習だったのですが・・・
1年生には少し難しすぎたようです。
今日の授業で「てんとうむし」を使って再チャレンジです。

2011-12-12

Q.E.D.進学塾の私立中学校受験生~マンツーマンでの入試指南

Q.E.D.進学塾の国私立中学受験クラス(小6)
昨日の私立中学校の入試説明会に保護者さまとともに参加した児童がいます。
塾長も同席しました。
しかし学校の入試担当の先生の説明を聞いている児童の顔を見る限り、
児童本人はどうもピンと来ていない様子・・・
そこで本日、その児童に入試説明会の内容を再度説明する時間を設けました。
(1)児童にとって特に大切だと思われる部分を重点的に。
(2)児童にも分かりやすい言葉で。
(3)できる限り具体的に定量化して。
(4)児童の特長を最大限生かせるように。
留意したのは以上の4つです。

昨日の入試説明会では微に入り細に渡っての説明がありました。
入試問題を解き進める上での推奨される手順に至るまで。
しかしそれは「一般論」であって全ての児童に最適とは限りません。
学校推奨手順にいくらかのアレンジを加えて、
「その子にとっての最適な手順」を指導しました。
志望校の入試過去問題集を解く過程でその手順の練習を重ね、
練習の成果を入試本番に生かしてほしいものです。

2011-12-11

Q.E.D.進学塾の私立中学校受験生~~本日は入試説明会

Q.E.D.進学塾の国私立中学校受験クラス(小6)
今日はとある私立中学校の入試説明会に行ってきました。
会場は満席でその学校に対する人気の高さがうかがえます。
入試倍率が心配になる光景でした。
しかし恐れることはありません。
入試当日までの50日間、やるべきことをやるだけです。
全国模試の結果に裏打ちされた、児童の実力を信じて。

保護者さまを対象とした説明会だったのですが、
塾の先生たちも多数参加していました。
9月に行われた塾対象説明会に比べ内容がより詳細になっていました。
各問の配点・採点基準・部分点・推奨される解答手順・・・
受験情報満載の1時間半でした。

2011-12-10

Q.E.D.進学塾の冬期講習会に初参加の小学3年生

Q.E.D.進学塾の冬期講習会に初参加となる子がいます。
つい先ほどQ.E.D.日誌に書いたばかりの小学3年生のMちゃんです。
昨日が初登塾の日だったとは思えないほど、
初日から教室になじんでくれていました。
お勉強が順調だったことにほっと一安心。
それ以上に安心したのは「かるたとり」です。
Mちゃんは休み時間に同級生と5年生の子といっしょに、
かるたとりを楽しんでいました。
楽しく通塾することは学習意欲を向上させるために欠かせません。
学習意欲は成績上昇に直結します。
Mちゃんならすんなりとその軌道に乗ってくれることでしょう。

2011-12-09

Q.E.D.進学塾の冬期講習会~小学3年生の講習用教材が本日到着

Q.E.D.進学塾の冬期講習会で使用する教材の一部が本日到着しました。
この冬期講習会が初参加となる小学3年生のMちゃんの教材です。
今日はMちゃんとそのお母さまの初当塾の日でした。
体験授業と授業見学を終えたMちゃん親子が、
塾長とともに教室を出たのが18時半。
ちょうどそのとき玄関の外に立っていたのが、
Mちゃんのテキストを届けに来てくれた教材屋さんでした。
あまりのタイミングの良さに驚きましたが、
その場でテキストをMちゃんに手渡すことができました。

2011-12-08

Q.E.D.進学塾の冬期講習会~中3生が毎日5時間を志願

Q.E.D.進学塾の冬期講習会の時間割が決まりました。
月曜日から金曜日までの毎日8時半から21時までです。
お昼休みは正午から14時の2時間です。
大晦日と元日はお休みします。

塾長は中3生に毎日3時間を提案したのですが、
中3生は「毎日5時間やりたい。」
学習意欲に満ち溢れています。

夏期講習会も同様に「毎日5時間」を希望して、
その通りに実行した実績のある子たちです。
決して間延びすることなく、密度の濃い学習をしてくれました。
冬期講習会も充実度満点の学習をしてくれることでしょう。

中3生は講習時間数が非常に多いため、
冬期講習費として1万円をいただくことになりました。

2011-12-07

Q.E.D.進学塾の12月生まれ~昨日はお誕生会

昨日はQ.E.D.進学塾の12月生まれの塾生たち+1名のお誕生会でした。
(+1名=11月末生まれの子の本人希望により12月に合流)
王道のいちごショートが人気だろうと思っていたのですが、
意外にも一番人気はチョコレートケーキでした。
そして2週間後にはクリスマス会です。
こちらはアイスケーキにしました。
12月はケーキ×2の幸せな月です(*^.^*)

2011-12-06

Q.E.D.進学塾の私立中学受験生~全国模試の結果発表

Q.E.D.進学塾の国私立中学受験クラス(小6)
一昨日の日能研 全国公開模試の結果が昨日の17時に発表されました。
志望校の中学入試過去問題集が9割という現在のカリキュラム、
すなわち一般的な問題の出題される模試には不利となるカリキュラムにもかかわらず、
過去最高偏差値をマークした子がいたことに驚かされました。
前回11月の全国模試で自己ベストを更新した子が、
その記録を大きく上回る偏差値を取ってきたのです。
児童のがんばりに頭が下がる思いです。

2011-12-05

Q.E.D.進学塾の私立中学受験生・高校受験生~ダブル公開会場模試から一夜明けて

Q.E.D.進学塾の私立中学受験生・高校受験生。
昨日12月4日(日)はどちらも公開会場模試でした。
そして今回がどちらも模試の最終回でした。
入試直前の最終盤戦と言えるこの時期ですから、
偏差値の飛躍的な伸びを望むことはできませんが、
わずかでも上積みがあることを期待しています。
今日塾生たちがどんな表情で登塾してくるのか楽しみです。

2011-12-04

Q.E.D.進学塾のネットワーク環境~本日で一連の強化が一段落

Q.E.D.進学塾のネットワーク環境の強化を11月から行ってきましたが、
本日その作業が一段落します。

(1)ADSL乗り換え
川口教室の開校以来5年近くずっと使い続けてきた、
ADSLモデムがかなり経年劣化していました。
11月30日にプロバイダの「同日乗り換え」を行い、
新しいモデムになりました。

(2)無線LANを追加
BUFFALO AirStation NFINITI WHR-G301N
を導入しました。
(今までは有線LANのみ)
英語のリスニングテスト時に活躍してくれそうです。

(3)スイッチングハブを強化
ギガビットイーサー16portスイッチングハブ
NETGEAR GS116v2
を導入します。
本日12月4日(日)到着予定です。

(4)LANケーブルを交換
5年以上使っているケーブルもありました。
今回のネットワーク環境の大幅強化を機に総交換しました。

情報収集・整理がしやすくなりそうです。

2011-12-03

Q.E.D.進学塾の私立中学受験生~明日は全国公開模試

Q.E.D.進学塾の国私立中学受験クラス(小6)
明日は日能研 全国公開模試の日です。
全国模試を受験するのはこれが最終回となります。
ここで好成績をあげて2か月後の中学入試本番に気分よく臨んでほしいものです。

先月11月の全国模試を受ける際には、、
各児童の志望校の中学入試過去問題集を学習する毎日で、
模試の対策らしい対策は一切行いませんでした。
それでも「自己ベスト」の偏差値をとってきた児童もいて、
着実に力がついていることを実感しました。
明日12月4日の全国模試も11月の模試と同様の態勢ですが、
ここでも「過去最高偏差値」を期待せずにはいられません。

2011-12-02

Q.E.D.進学塾の高校受験生~明後日は公開会場模試

Q.E.D.進学塾の高校受験クラス(中3)
明後日12月4日は3年7回・北辰テストです。
公開会場模試を受験するのはこれが最終回となります。
今日は北辰のかこもんの国語3年7回の試験と理科(電磁誘導)・社会(世界の気候)を学習しました。
『北辰のかこもん』の5教科すべてをこの1週間で試験したことが、
最良の実戦練習となってくれることを願っています。
できれば過去最高偏差値を、少なくとも前回より上積みした偏差値を、
そして良好な心理状態で高校入試直前講習から入試本番を、
各生徒が上昇気流に乗ってくれますように。

2011-12-01

Q.E.D.進学塾の冬期講習会~初参加の子・在塾生の講習用教材

Q.E.D.進学塾の冬期講習会まであと3週間となりました。
今日から師走です。
毎年のことなのですが1年があっという間に感じます。
今年はこの冬期講習会が初参加となる子がいます。
できる子なので少し難しめの教材を選びました。
在塾生の新テキストにはアルファベットの名人です。
本来は小学校高学年向けの教材なのですが、小学3年生も同教材を学習します。
夏期講習会およびその後の2学期を通して、
ヘボン式ローマ字の名人を継続して学んできた子たちなので、
無理なく学習してくれることでしょう。

2011-11-30

Q.E.D.進学塾の私立中学受験生~中学入試2か月前の算数

Q.E.D.進学塾の国私立中学受験クラス(小6)
算数の授業は、
(1)志望校の入試過去問題集
(2)算数の達人 中学入試よく出る!
の2本立てです。
どちらも既習の知識・技能を磨くことに主眼をおいていて、
「新技」を使って問題を解くことは稀です。

既習事項のみでも解くことはできるが難航してしまった、
昨日の授業ではそんな問題が1問あって、
珍しく「新技」が登場しました。
児童が新技を使いづらいようならすぐに引っ込めようと思っていたのですが、
すんなりと使いこなしてくれたのが望外の収穫でした。
児童がその技を入試本番でも駆使できるよう、
折に触れて演習を重ねていきたいと思います。

2011-11-29

Q.E.D.進学塾の中学1・2年生~本日は定期試験の最終日

Q.E.D.進学塾の中学1・2年生は本日まで定期試験です。
つい2週間前に入塾したばかりの中学1年生が、
日付の変わる0時5分ごろまで勉強していきました。
居残りをさせたわけではなく途中で何度も、
「終わってよいのよ(*^.^*)」と声をかけたのですが、
生徒がどうしてもやりたいというので、
英語・数学のワークが完璧に終わるまでがんばってもらいました。
意欲あふれる学習姿勢はすばらしいの一言です。
しかしながら生徒の体も心配で・・・
定期試験の直前のみとはいえ帰宅があまり遅くなるのは考えものです。
試験直前に学校ワークを大量にこなす必要がないよう、
今後は塾の通常授業の中に学校ワークを組み込んでいきたいと思います。

2011-11-28

Q.E.D.進学塾の高校受験生~今後の公開会場模試予定

Q.E.D.進学塾の高校受験生たちは1週間後に3年7回 北辰テストを受験します。
この春4月から受け続けてきた北辰テストですが、
12月号をもって最終の受験とする予定です。

昨日『北辰テスト入試直前号』(1月号)の案内が塾に届きました。
こちらは希望者のみ受験となります。
12月の北辰テストの結果発表後では1月号の申し込みが間に合わないので、
1月号の受験希望者の有無を早めに確認しておきたいと思います。

北辰のかこもんの試験を、
11月25日(金)・・・3年7回-理科・社会
11月28日(月)・・・3年7回-英語
11月30日(水)・・・3年7回-数学
12月02日(金)・・・3年7回-国語
の日程で実施します。

理科・社会についてはすでに先週金曜日に終わっているので、
本日からは主要3教科の試験です。
12月4日(日)の北辰テストで自信をつけて本番に向かってほしいものです。

2011-11-27

Q.E.D.進学塾の公立中学校在学生~明日・明後日が定期試験

Q.E.D.進学塾の公立中学校在学生。
3年生はすでに今週、定期試験を終えていますが、
1・2年生は明日・明後日が定期試験です。
なかでも1年生は理科(物理分野・波動)と数学(関数)を苦手としている子が多く、
月曜日が試験日の理科を金曜日の23時まで学習しました。
数学の試験は明後日・火曜日なので明日・月曜日の授業は数学が中心となるでしょう。
試験範囲すべてを網羅することは時間的に無理があるので、
骨子となる部分に絞り込んでていねいな学習を心掛けたいものです。

2011-11-26

Q.E.D.進学塾の国私立中学受験生~入試本番まで2か月間の過ごし方

Q.E.D.進学塾の国私立中学受験クラス(小6)
来週の日曜日の12月4日に公開会場模試の最終回を受験します。

児童によっては12月4日以降に志望校の出題タイプ別の模試を受けるかどうか迷っている子もいます。
タイプ別とは言っても4教科をそれぞれ4通りのタイプに分けて、
「4の4乗=256通りの組み合わせ」とうたっているだけの模試で、
志望校ごとに細分化されているわけではありません。
そのため本番により近い形式での「実戦練習」とはなり得ないのです。
実効性が薄いため「タイプ別模試」は受験しない予定です。

しかし12月4日模試結果を見た児童が
「心配だからタイプ別を受験したい。」
と言えば話は別です。
実効性も大切ですが心理面がより重視される局面、
それが入試直前の2か月間なのです。

2011-11-25

Q.E.D.進学塾の中学1年生~週明け月曜日から定期試験

Q.E.D.進学塾の中学1年生は週明けの月曜日から定期試験がはじまります。
今夜は生徒たちが自主的に23時まで勉強しました。
このやる気と努力は必ず実を結びます。
帰宅が遅くなる生徒をお迎えに来てくださった、
保護者さまのご協力に感謝です。

2011-11-24

Q.E.D.進学塾の中学1年生~クリスマスケーキのリクエスト

Q.E.D.進学塾の中学1年生からクリスマスケーキのリクエストがありました。
Kくん「小さいサイズ×2個がいい(●^o^●)」

ケーキは1台・2台と数えるのですがそこには触れず、
塾長「サイズがあったらね(*^.^*)」

というわけでクリスマスケーキの予約を入れに、
今からシャトレーゼへ行ってきます。

2011-11-23

Q.E.D.進学塾の中学1年生~休日もしっかり家庭学習

Q.E.D.進学塾の授業日はカレンダーどおりです。
本日は勤労感謝の日のため休塾日でしたが、
17時ごろに中学1年生のNちゃんが来塾しました。
Nちゃんが言うには、
「理科の勉強をしようとしたらノートがないことに気が付いて取りに来た。」
とのこと。
休日もしっかり家庭学習していることが分かります。
しかも夕食前の早い時間帯から。
ほんとうによく勉強している子だと思います。
これからの成長が楽しみです。

2011-11-22

Q.E.D.進学塾の高校受験生~本日は定期試験最終日

Q.E.D.進学塾の中学3年生たちは1・2年生よりも1週間早い定期試験の日程です。
そのため本日が3年生の定期試験最終日となります。
学校の定期試験は残すところ学年末試験のみとなり、
いよいよ「公立高校入試の本番近し」というところです。

さてその公立高校入試の配点は、100点満点×5教科=500点満点。
傾斜配点が主流の私立中学校入試とは異なり、均等配点なのです。
しかし配点は「均等」でも、短期間での上積みのしやすさは5教科均等ではありません。
国語・数学・英語の主要3教科は短期での伸びが期待しづらいのです。
そこで入試本番まで4か月を切ったこの時期、重要度が増してくるのが理科・社会です。
特に理科・社会の「一問一答式」(いわゆる一行問題)はラストスパートに最適といえるでしょう。
というわけで今日からの宿題はその「一問一答」です。
理科・社会とも毎日5問ずつ、計10問を予定しています。

2011-11-21

Q.E.D.進学塾の公立中学校在学生~心技体の「心」

Q.E.D.進学塾の公立中学校在学生。
金曜日の3者面談での担任の先生の発言にいたく傷ついていた中学3年生。
それから3昼夜でどれだけ回復できているのか心配だったので、
その子の塾からの帰り道で詳しい話を聞きました。
8分から9分は立ち直ってくれたようで安心しました。
根が真面目で学習意欲旺盛な子です。
学習面での不安材料は皆無なのであとは心のケアだけです。
心穏やかに高校入試当日を迎えられるよう細心の注意をはらいたいと思います。

定期試験までちょうど1週間となった中学1年生。
今日は18時に登塾し22時40分まで勉強しました。
塾長が早出・居残りを強制したわけではありません。
自ら進んで学ぼうとする姿勢はすばらしいの一言です。

I am~ You are~ He is~ といったbe動詞の用法がまだ固まっておらず、
基礎工事からしっかりやる必要があります。
定期テストが終わったその日から腰を据えて取り組みたいと思います。
今は学校ワーク=定期試験対策に全力投球です。

心技体の先頭はなぜ「心」なのか。
それは「心」がしっかりしていれば他の2つは自然についてくるものだからだと考えています。
児童・生徒の学習意欲を最重要視しながら一日一日を大切に積み重ねていきたいものです。

2011-11-20

Q.E.D.進学塾の公立中学校在学生~明日から定期試験

Q.E.D.進学塾の公立中学校在学生の定期試験日程は時間差です。
中学3年生は明日から、1・2年生は来週の月曜日からです。
3年生の学力試験の日程の関係で1週間の時間差が発生しました。
3年生の定期試験日程が1週間早まったことは1・2年生に好影響を与えています。
試験が1週間早い3年生を見ていた1・2年生たちの「定期試験モード」に、
入る時期がいつもより早まったからです。
先週入会した2名の中学1年生にとってはちょうどよいタイミングだったのかもしれません。
普段から使っている学校ワークの学習をしながら塾の慣らし運転ができるのですから。
この1週間で学習のリズムをつかんでほしいと思います。

2011-11-19

Q.E.D.進学塾の高校受験生~昨日は学校の3者面談

Q.E.D.進学塾の高校受験生。
昨日は学校の3者面談がありました。
残念なことにその席での学校の先生の発言が、
生徒をひどく傷つけてしまったようです。
その子は昨夜登塾することができませんでした。

夏休みは自ら志願して毎日5時間の夏期講習を受講し、
その後も毎日登塾し、こつこつ努力を積み重ねている子です。
北辰テストの成績は受験のたびに自己ベストを更新していて、
日々の努力が結果に表れている子なのです。

どうしてそんな子が3者面談で傷つけられなくてはならないのか・・・
心が痛みます。

こちらから根掘り葉掘り聞くことはしません。
生徒にとって話したくないことなのかもしれないからです。
もしその子が話してくれるのなら・・・
精一杯の対応をしたいと思います。

2011-11-18

Q.E.D.進学塾の新入会生~今日はそのお友達が来塾

Q.E.D.進学塾の新入会生は中学1年生です。
同学年で部活も一緒のNちゃんが、
今日から通塾を開始しました。
Nちゃんは2学年上に在塾生のお兄ちゃんがいて、
季節講習会のみ参加していた子です。
部活が大変厳しくて平常時の通塾はしていませんでしたが、
同じ部の子が通塾を始めたのを見て「私も。」となったのでしょう。
学年も部活も同じで成績的にも近い2人です。
切磋琢磨してともに伸びていってほしいものです。

2011-11-17

Q.E.D.進学塾の新入会生~自ら学ぶ姿勢

Q.E.D.進学塾に昨日新入会したばかりの中学1年生。
定期試験10日前のため学校教材を持参してくれました。
始めにその学校ワークを、次に昨日配布した英語教材を、
さらには社会の質問(緯線・経線)をと、
自ら積極的に学ぼうという意欲が伝わってきました。
同じ時間帯に通塾している2年先輩の3年生も、
学習意欲あふれる子なのでよいお手本となっているようです。
ほんわかとした雰囲気の中にあっても、
学ぼうという意欲が教室に満ちています。
塾創設時に思い描いていた理想的な空間が、
今まさに現実のものとなっています。

2011-11-16

Q.E.D.進学塾の新入会生~本日体験授業~即日入会

Q.E.D.進学塾に新入会生がありました。
本日19時から体験授業を受けた中学1年生です。
その冒頭の30分間、お母さまが授業見学していかれました。
即日入会を決めてくれて、明日から毎日通塾です。
明日から学校ワークを学習します。
4日後に迫った定期試験の勉強のためです。
学校への提出物でもあります。
今何を学習すべき時なのか迷いがない、
これすなわち目の前の学習に集中する好機といえます。
集中した学習をしながら不慣れな環境にもいち早くなじんで行ってほしいものです。
在塾生の中にはその子の見知った顔があり、
その子が新しい塾に溶け込む一助となりそうです。

2011-11-15

Q.E.D.進学塾の私立中学受験生~公開会場模試解説完了

Q.E.D.進学塾の国私立中学受験クラス(小6)
11月6日に受験した合格判定テスト | 小学6年生対象テスト | 日能研 全国公開模試の、
問題解説が4教科とも完了しました。
国語に1日、算数に1日、理科・社会に1日の計3日間で、
特に重要度の高い問題のみに絞り込んでの授業でした。
10月までの模試の問題解説は今回の何倍も時間をかけて、
ていねいに行ってきたのですが・・・
東京都私立中学校入試解禁日までちょうど2か月半となったこの時期、
最優先課題は各児童の第一志望校の過去問題集なので、
そちらに割く時間を確保することが目的です。

2011-11-14

Q.E.D.進学塾の体験授業・授業見学~明後日水曜日に実施

Q.E.D.進学塾の体験授業・授業見学を明後日の水曜日に実施します。
本日14時半にお母さまから予約の電話がありました。
伸び悩んでいるとのお話でした。
生徒は現在中学1年生です。
この時期からの通塾なら立て直す時間は十分にあります。

2011-11-13

Q.E.D.進学塾の高校受験生~お昼過ぎにお母さまからのお電話

Q.E.D.進学塾の高校受験生のお母さまから、お昼過ぎにお電話をいただきました。
ある私立高校の個別進学相談会が行われた10月末の段階で、
その高校からB推薦の基準を満たしていると言われていました。
生徒が他の高校のB推薦も考えていたため保留となっていたのですが、
昨日の午前中に再度学校訪問。
そして午後1時過ぎにお母さまから塾に、
「決めてきました。」のお電話がありました。
親子ともども「ほっとした。」そうです。
公立高校一本に集中して学習できる環境が整いました。

2011-11-12

Q.E.D.進学塾の私立中学受験生~平成23年度入試過去問が完了

Q.E.D.進学塾の国私立中学受験クラス(小6)
昨日金曜日に平成23年度分の中学入試過去問の解答・解説までを完了しました。
4教科一律の時間配分ではなく各自の苦手教科ほど多くの時間を割きました。
来週からは平成22年度分です。

2011-11-11

Q.E.D.進学塾の中学3年生~本日お誕生日の子

Q.E.D.進学塾の中学3年生で本日11月11日がお誕生日の子がいます。
お誕生ケーキはもう卒業したそうなのですが・・・
4日前の塾でのお誕生会のときケーキをおいしそうにほおばっていた子です。
おうちでお誕生ケーキを食べないのは決して経済的事由からではなく、
「大きくなったからお誕生ケーキは卒業。」ということらしいのです。
しかしながらその子の複雑な表情を見る限り、
「ほんとはケーキでお祝いしたい。」に違いないと思いました。
というわけで今日はこっそりケーキを買ってきます。
名前の入った丸いお誕生ケーキではなくささやかに、
その子の大好きなショートケーキを。
塾からおうちが近い子なので家族の分も楽にお持ち帰りできます。

2011-11-10

Q.E.D.進学塾の三者面談~本日18時から

Q.E.D.進学塾の三者面談を本日18時に行いました。
その高校受験生と保護者さまと塾長とでテーブルを囲んだのは2か月ぶりのことです。
北辰テストの今後の受験予定および過去成績、
塾での学習の様子、家庭学習の現況、公立高校の志望校・・・
多岐にわたる内容であっという間の1時間でした。
今朝保護者さまから三者面談希望のお電話を受けての即日面談でした。
保護者さまの目から見て少しでも気がかりなことがあれば、
その旨を塾にすぐ連絡していただけるのは大変ありがたいことです。
塾としてもそのようなご相談をお受けした際には、
できれば即日、それが無理ならば翌日と、可能な限り迅速な対応をしています。
小回りが効くのが小さな塾の良いところです。

2011-11-09

Q.E.D.進学塾の高校受験生~12月4日の公開会場模試を受験

Q.E.D.進学塾の高校受験クラス(中3)
今日は北辰のかこもんの3年6回・国語を45分間で解いたのち、
その解答・解説という2時間授業でした。
中学3年生の全塾生が10月に私立高校のB推薦を確定させてくれたこと、
北辰テストの4300円の受験料に対する保護者さまのご負担、
以上を勘案して11月4日の3年6回・北辰テストを回避しました。
その代替として『北辰のかこもん』の3年6回・7回を塾で実施しているところです。
しかし、過去問を解いていると大会場での本番を受けたくなるのも受験生心理なのでしょう。
塾生から「12月6日の北辰テストを受験したい。」との声が。
そこで12月6日3年7回・北辰テストを会場受験することにしました。
ぜひ高得点を上げ、自信をもって高校入試本番を迎えてほしいものです。
そのために時間割を組み替えました。
今日から12月4日まで、月水金は『北辰のかこもん』のテスト・解答・解説、
火木は今までどおり通常授業という時間割です。
本日水曜日は『かこもん』授業の初日でした。
生徒の反応はすこぶる良くこれを続けていこうと思います。

2011-11-08

Q.E.D.進学塾の私立中学受験生~全国公開模試結果

Q.E.D.進学塾の国私立中学受験クラス(小6)
一昨日の日曜日に受験した合格判定テスト | 小学6年生対象テスト | 日能研 全国公開模試の結果が、
昨日の夜に発表されました。
先月の成績との比較は平均偏差値0.3ポイント上昇でした。
すでに過去問演習に入っているこの時期です。
すなわち志望校の私立中学入試問題に特化した勉強をしている時期です。
このような特化型の学習は、一般的な問題の集合体である公開模試には、
不利にはたらくものなのですが・・・
そのハンデをものともせず偏差値を上積みしてきたところに、
児童たちの底力を感じ頼もしく思いました。
2月1日の東京都私立中学校入試解禁日まで残り83日。
このまま順調に試験当日を迎えてほしいものです。

2011-11-07

Q.E.D.進学塾の11月生まれ~本日はお誕生会

Q.E.D.進学塾の塾生でいちばん多いのは11月生まれの子どもたちです。
今日はその子たちのお誕生会の日です。
9つから通塾しているMちゃんは今日11月7日から13歳です。
月日の経つのは早いものですね。
それ以上に早いのは子どもの成長です。

さてそのMちゃんのリクエストは、
「アイスケーキが食べたい(●^o^●)」
それに呼応して男児が、「ぼくも(^o^)丿」
また別の女児は、「ショートケーキがいい(*^.^*)
みんなで盛り上がっていました。

というわけで今日は池袋にいってきます。

2011-11-06

Q.E.D.進学塾の高校受験生~本日は3年6回・北辰テスト

Q.E.D.進学塾の高校受験クラス(中3)
本日は3年6回-北辰テストの日ですが、
塾生の中学3年生はこれを受験しません。
10月中に全員、私立高校のB推薦の内定が取れたからです。
4300円の受験料がご家庭の負担になるということもあり、
今月の北辰テストの受験を見送りました。

とはいえ定期的に学力測定をしておかないと不安になってしまうのが受験生心理です。
そこで今週から北辰のかこもんにて学力測定をすることにしました。
付録に得点と偏差値の早見表が掲載されていて、
各教科ごと・数英国の3教科・数理英国社の5教科についての、
偏差値を知ることができます。
今週と来週の水曜日・金曜日にテストして即日、解答・解説の予定です。

2011-11-05

Q.E.D.進学塾の私立中学受験生~私立中学入試過去問題集23年度分

Q.E.D.進学塾の国私立中学受験クラス(小6)
先月末から私立中学入試過去問題集(赤本)に取り組んでいます。
平成23年度分から始めて、22年、21年、20年、19年まで、
直近の5年間×4教科を順に解いていくのです。
昨日までに平成23年度の3教科(算数・社会・理科)について、
試験→解答→解説まで完了しました。
赤本の付録には合格者平均点・最高点・最低点が、
すべての年度について掲載されています。
児童たちは自分の点数と合格者平均点とを比較して、
「勝った\(^o^)/」「負けた(ToT)/~~~」と盛り上がっています(笑)

ある児童の志望校の入試の傾斜配点は、
国語100点+算数100点+理科60点+社会60点=320点満点。
昨日の段階で国語を除く3教科(計220点満点)を終えて、
合格者平均点に4点だけ届かなかったその児童は、
「国語で逆転する!」と意気込んでいました。

合格者平均点は児童の点数と「接戦」になるので、
児童のやる気を出すことに一役買ってくれています。

しかしこの平均点は「合格者」の平均点であって、
「入学者」の平均点ではありません。
なぜなら「合格したけれども入学しなかった児童たち」が多数いるからです。
その子たちは「さらに偏差値の高い国私立中学校に合格し入学した児童たち」であり、
滑り止めとなる私立中学校の入試においては高得点を上げています。
この高得点の児童たちを差し引いた結果、
「合格者平均点>入学者平均点。」
が常に成立するのです。

ということは合格者平均点に近い点数をとれる児童の、
中学校入学後の成績は「真ん中より上」に位置することになります。
児童が入学後も意欲をもって学習を継続するために大切なことです。

2011-11-04

Q.E.D.進学塾の小学生英語~6年生が「英語を学びたい。」

Q.E.D.進学塾の小学生児童たちは今年の夏期講習会で、
ヘボン式ローマ字の名人を学習しました。
夏休みが終わって2学期になっても学習を継続し、
上記の1冊がそろそろ履修完了になりそうです。
そんな中、小学6年生の女児から、
「英語を勉強したい。」
との要望がありました。
それを聞いていた小学3年生の男児が、
「ぼくもやりたい。」
というわけで早速アルファベットの名人を発注しました。
フォニックスが詳細なテキストです。
母音・子音はもとより2字子音(ch=チなど)も豊富に掲載されています。
英語の基礎を学ぶのに適した本といえるでしょう。
ヘボン式ローマ字の履修を終えた児童から順に手渡していく予定です。
冬期講習会の小学生英語のメインテキストが早くも決定です。

2011-11-03

Q.E.D.進学塾の私立中学受験生~本日は文化の日~休塾日の過ごし方

Q.E.D.進学塾の授業日はカレンダーどおりです。
本日は文化の日のため休塾日となります。
休みの日だからといって宿題を増やすことはありません。
それは受験生とて例外ではありません。

とはいっても・・・・・
2月1日の東京都私立中学校入試解禁日まで、
残り4か月を切ったこの時期のことです。
昨日、保護者さまから「宿題を出してほしい。」
とのご要望がありました。

それを受けて出した課題が「入試過去問の社会科(単年度分)」でした。
確実に30分で終わる課題です。
試験時間が30分なのですから。
いつもの予習・復習にプラス30分です。
集中力が最大値の30分間でもあります。

2011-11-02

Q.E.D.進学塾の私立中学受験生~私立中学入試過去問題集をとおして学ぶこと

Q.E.D.進学塾の私立中学受験クラス(小6)
先月末から各自の志望校の中学入試過去問題集に取り組んでいます。
今のところ正答率(得点率)は50%~60%の間を推移しており、
初めて取り組む入試過去問としてはよくできていると思います。
というのも記述式問題における部分点がまったく得点できていない、
そんな状況でもこれだけの点を取ることができたからです。

たとえば都内のある私立高校の算数の問題では、
1問5点の簡易な記述問題が数多く出題されています。
公式を書いて1点、数値代入で1点、計算で1点、
ここまで最大3点を得ることができます。
もちろん完答なら更に2点、すなわち5点満点です。

今日の授業では上記のような、「部分点の取り方」を指導しました。
じかし単に点を取ればよいではなく、大きな副次効果を狙ってのことです。
よく整理された記述をすることが身に付くと、
(1)自分の頭の中が整理される
(2)論理的思考の手助けとなる
(3)「見直し」が容易になる
このように良いことずくめなのです。

過去問演習は中学入試のため、
入試が終わったらそれでおしまい、
これではもったいなさすぎます。

過去問演習を通して学んだ「フォーム」を、
中学・高校・大学・・・・・の学習に、
ぜひとも活かしていってほしいものです。

2011-11-01

Q.E.D.進学塾の数学~理解から定着へ

Q.E.D.進学塾の高校受験クラス(中3)
昨日理解したばかりの「内分点」を定着させるべく、
今日は関数と図形の融合問題に挑戦しました。
苦戦しながらもなんとか解ききってくれた生徒たち。
明日はグラフを2本に増やして更に問題の難度を上げます。
公立高校の入試問題では「正答率50%以下」に分類される難問です。
これにて総仕上げとなります。
自在に使いこなせるようになった技は応用が効きます。
それは数学のみならずで、たとえば物理(力学)や化学(溶解度)など。
5教科の総合的な学力を押し上げるのが目的の二番目です。
そして「学ぶ楽しさ」を知ってもらうのが一番目です。

2011-10-31

Q.E.D.進学塾の数学~「内分点」三昧の2時間

Q.E.D.進学塾の高校受験生クラス(中3)
今日の授業は数学三昧の2時間でした。
年に2,3回はこんな日もあるのです。

(1)食塩水の混合も(2)お湯と水の混合も(3)台形の線分比も、
すべてが同じ解法「内分点」で解けることを知り、
実戦で使いこなせるようになるための2時間でした。

今までよく分からなかったことが120%理解できたという男子生徒からは、
「すっきりした。」の一言が。
1日2時間の貴重な時間のすべてを投入した甲斐がありました。

総合点を上げるためには5教科ともバランスよく学習することです。
なので「1教科にその日の全授業時間を投入」は多用できる作戦ではありませんが、
ここぞという場面で3か月に1度くらいは使いたい作戦です。

2011-10-30

Q.E.D.進学塾の私立中学受験生~明日から中学入試過去問

Q.E.D.進学塾の国私立中学受験クラス(小6)
全国公開模試のやり直しや修学旅行の影響で1週間ほど、
開始予定が延びましたが明日から中学入試過去問です。
赤本(入試過去問題集)1冊あたり100ページを超える、
大量のコピーが昨日終了しました。
児童たちは各自、赤本を持っているのですが、
より本番に近い解答用紙に答えを書き込んでもらうためには、
拡大コピーして実物大にする必要があるのです。
コピー済みの問題用紙と解答用紙が十分入るだけの、
クリアファイルも今日購入してこれで準備万端整いました。
あとは各自の志望校の中学入試過去問題集に、
じっくり腰を据えて取り組むのみです。

2011-10-29

Q.E.D.進学塾の高校受験生~私立高校のB推薦が決定

Q.E.D.進学塾の高校受験クラス(中3)
本日、とある私立高校の学校説明会・個別相談会があり、
参加した生徒はB推薦を決めてきてくれました。
これで全生徒の私立の抑え高校が確定しました。
あとは公立高校入試だけをにらんでの学習となります。
公立高校のみに集中して学習できる環境を、
10月中に整えることができたのは、
迅速に動いてくれた生徒たちとその保護者さまのおかげです。
埼玉県公立高校入試まで残すところ4か月余りになりました。
中学3年生全員の目標である公立高校合格に向けてまっしぐらです。

2011-10-28

Q.E.D.進学塾の小学6年生~修学旅行を終えて

Q.E.D.進学塾の小学6年生は一昨日・昨日の一泊二日で修学旅行でした。
今日から通塾再開です。
よいリフレッシュになったようで顔色もすこぶる良く、
旅行先での出来事を楽しそうにお話してくれました。
おしゃべりも一段落した5時からはいつも通りに、
各自の課題を学習中です。
6時のおやつの時間にはまたいろいろとお話を聞かせてくれることでしょう。
そろそろ課題終了時刻の5時20分です。
教室に戻ります。

2011-10-27

Q.E.D.進学塾の英検対策~私立中学生も公立中学性も

Q.E.D.進学塾の英検対策授業が今日からスタートしました。
今月15日に英検5級を受験した私立中学1年生(合否未発表)が、
例年の合格平均点を大きく上回ったことに刺激を受けた公立中学1年生が、
「私も受験する!」と言い出したのは今日のことです。
その意気やよし。
学習意欲にあふれたこの瞬間を逃す手はないと思い、
早速今日から英検対策授業を開始したのです。
中学1年生たちは1月の英検4級に合格すべく、
受験に必要となる英文法を鋭意学習中です。
その英文法の学習のメインテキストはみるみるわかるステップ式英語です。
同テキストの中学1年生編は6年生の夏からもう1年以上、
慣れ親しんだ参考書兼問題集です。
中学1年生編から10ページ、2年生編から68ページ、
合計78ページをこれから2か月かけて、
毎日2ページずつ学習していきます。
9割近くが次学年の2年生での履修項目となるため、
1年生の1月に英検4級を受験することは、
かなり高いハードルとなりそうですが、
6年生の夏から継続的に英語を学習している子たちなので、
きっと乗り越えてくれることでしょう。

2011-10-26

Q.E.D.進学塾の私立中学1年生~文化祭を終えて

Q.E.D.進学塾の私立中学1年生。
部活動で文化部に所属する子は通常時、
週に2回程度の活動なのですが、
文化祭のときだけは大忙しになります。
下校時間ぎりぎりまで学校に残って、
準備や片付けの作業に追われていました。
昨日ようやくあとかたづけを完了して、
今日からまた通塾の日々が始まります。
日常が戻ってきます。
いつもと同じように今日学校で習ったことを、
その日のうちに復習して、明日の予習をして・・・
いつもと違うのは3か月後の英検4級に向けての、
学習が今日からスタートすることです。
5級は余裕をもって合格できた子なのですが、
2年生での履修内容が一部含まれる4級は、
少しハードルが上がります。
「1年生の1月に英検4級合格」を目指して、
今日から3か月、こつこつと学習を積み上げていきます。

2011-10-25

Q.E.D.進学塾の小学6年生~明日から修学旅行

Q.E.D.進学塾の小学6年生たちは明日・明後日、一泊二日の修学旅行です。
いつもは毎日1ページの宿題があるのですが、
今日から3日間は0ページです。
私立中学入試のことを一切忘れて、
思う存分楽しんできてほしいものです。

2011-10-24

Q.E.D.進学塾の大家さん~お誕生日プレゼント

Q.E.D.進学塾の大家さんの誕生日は来月です。
毎年恒例となっている大家さんへのプレゼントを買いに、
今日は朝から池袋に行ってきました。

この塾が現在の月謝でも何とかやっていけているのは、
この教室を破格の低家賃で貸してくださっている、大家さんのおかげです。
教育に理解のある大家さんへの、感謝の気持ちを忘れることはありません。

2011-10-23

Q.E.D.進学塾の小学6年生~単元テストの満点を連発

Q.E.D.進学塾の公立中学進学クラス(小6)
Wちゃんのお母さまからうれしいお電話をいただきました。
学校の単元テストで前回の単元「速さ」で150点満点をとり、
今回の単元「体積」も連続で満点だったとの電話でした。

Wちゃんの担任の先生は5年生から同じクラスを継続して見てくださっています。
その先生はWちゃんの自宅に電話をかけて「満点連発」を知らせてくれたそうです。
3段階の習熟度別クラス編成の算数の授業でいちばん下のクラスだった、
5年生時のWちゃんを見てきた担任の先生です。
先生が「うれしくて電話しました。」という気持ちはよく分かります。

先週の木曜日から塾では次の単元「仕事算」に入りました。
(学校で習うのは明日の月曜日から)
単元テストの「満点3連発」を目指して鋭意学習中です。

2011-10-22

Q.E.D.進学塾の高校受験生~私立高校の学校説明会と個別進学相談会

Q.E.D.進学塾の高校受験クラス(中3)
今年は私立高校を第一志望校とする生徒、
すなわち私立単願の子がいないため、
全生徒の第一志望校が公立高校です。

その公立高校を受験するにあたって、
私立高校のB推薦は不可欠です。
今日はとある私立高校の学校説明会、
そして終了後即個別進学相談会があり、
1名の塾生が参加してきます。
その私立高校のB推薦の基準点を、
ぴったりクリアしている子です。
B推薦を確定させてくれることでしょう。
そして一意専心、公立高校入試へ。
第一志望校合格への道のりを、
一歩一歩着実に進んでいます。

2011-10-21

Q.E.D.進学塾の私立中学受験生~次週から入試過去問演習

Q.E.D.進学塾の国私立中学受験クラス(小6)
来週から志望校の入試過去問に取り組みます。
中学入試問題を解くための基礎力は今までに十分たくわえてきた児童たちです。
その力を実戦で生かすためのトレーニングをこれから重ねていくのです。
国語・算数については今持っている基礎体力をさらに向上させるべく、
これまで通りのテキストにて1日1ページずつの学習を継続していきます。
入試過去問集には3~5年分の入試問題のみならず、
各年の合格者平均点・合格者最低点・最高点などの詳細データも掲載されています。
児童たちは自分の得点がそのどこに該当するのか、
すなわち各自の「現在位置」を確認しながらの学習となります。
スケジュール的にはかなりの余裕があるので、
じっくりていねいに入試過去問に取り組んでいきたいと思います。

2011-10-20

Q.E.D.進学塾の高校受験生~明日まで2学期中間試験

Q.E.D.進学塾の高校受験生は明日の金曜日まで2学期中間試験です。
そして明後日の土曜日にはB推薦を確定させるため、
私立高校の個別相談会に参加する子もいて、
大変あわただしい日程なのです。
そんな状況でも一心不乱に机に向かう生徒たちの姿は、
実に頼もしい限りです。
本日の木曜日の試験科目の3科の手ごたえが、
学習意欲を高める一助になっているようです。

2011-10-19

Q.E.D.進学塾の中学1年生~英検5級合格即4級受験へ

Q.E.D.進学塾の中学1年生は先週の土曜日に英検5級を受験しました。
合格点を大きく超えていたようなので、
3か月後にひとつ上の級を受験することにしました。
英検4級には不定詞など中学2年生での履修内容も含まれます。

(1)みるみるわかるステップ式英語 中2
(2)英検4級予想問題ドリル 改訂新版|旺文社

以上の2冊を英検5級受験時と同様に学習していきます。

(1)はすでに発注済み、
(2)は今から書店に行って入手してきます。

それでは行ってきます。

2011-10-18

Q.E.D.進学塾の高校受験生~10月の模試のごほうび

Q.E.D.進学塾の高校受験クラス(中3)
10月2日に受験した3年5回 北辰テストの成績で、
偏差値上昇の最も大きかった子に今日、
misdo×SNOOPY スケジュールン
をプレゼントしました。
がんばった子へのごほうびです(*^.^*)

人気の色は品切れが早いので心配していたのですが、
昨日その子が希望していた色(ライトブルー)を入手できました。
ミスタードーナッツ×7個とスケジュールン×1冊のセットです。
というわけで今日のおやつはドーナッツでした。

2011-10-17

Q.E.D.進学塾の中学生~2学期中間試験

Q.E.D.進学塾の中学生。
私立中学校の生徒は先週、2学期中間試験を終えました。
1学期の中間試験のテスト返却がそうであったように今回も、
今日・明日の両日で試験結果が判明しそうです。

一方、公立中学校の2学期中間試験は今週の木曜日と金曜日です。
提出物のワークに追われる週になりそうです。
というのも数学のワーク提出は30ページ・英語のそれは31ページ・・・
提出物の量が非常に多いためです。

2011-10-16

Q.E.D.進学塾の国私立中学校受験クラス~計算に苦労する5年生

Q.E.D.進学塾の国私立中学校受験クラス(小5)
おととい金曜日は算数の達人 中学入試よく出る!の第4回を学習しました。
毎回、第1問と第2問は計算問題です。
その2問とも間違えてしまった子がいました。
計算問題は確実な得点源としなくてはいけないのに・・・

というわけで明日から計算強化週間です。
タイムトライアルで集中力UPです。
途中計算の細部までよく見て、
たとえ答えが合っていても解法に問題があれば、
その矯正をしていきたいと思います。
(例)掛け算してから約分している。
速く正確な計算力は正しいフォームから生まれるのです。

2011-10-15

Q.E.D.進学塾の国私立中学校受験生~第一志望校の中学入試過去問

Q.E.D.進学塾の国私立中学受験クラス(小6)
現在学習中のテキスト(国語・算数・理科・社会)が4冊とも、
来週の水曜日に履修完了予定です。
木曜日からは第一志望校の中学入試過去問を学習します。

東京都私立中学校入試解禁日は2月1日。
その3か月前にあたる11月1日から過去問演習するのが当初予定でした。
スケジュールが前倒しになったのは先を急いだからではありません。
児童たちのがんばりのおかげです。

2011-10-14

Q.E.D.進学塾の中学生~明日はダブル試験の子も

Q.E.D.進学塾の定期試験対策。
私立中学校に通う生徒の2学期中間試験は明日まで、
公立中学校に通う生徒のそれは来週からです。
明日の午前に中間試験、そして午後に英検という、
ハードスケジュールの子は特に必死に机に向かっていました。
中学1年生にとってはこれが3回目の定期試験となります。
過去2回の経験を生かして計画的な学習ができるようになってきました。

2011-10-13

Q.E.D.進学塾の英検対策~昨日と今日の模試結果

Q.E.D.進学塾の英検対策。
中学1年生は15日の土曜日の午後に5級を受験します。
昨日と今日の両日に渡って模試を行いました。
2日間の平均が85%でした。
例年の合格点がおおむね60%なので、
25%ほどオーバースペックです。
まず合格は間違いないところでしょう。
英検用ではなくより問題レベルの高い問題集で、
1か月以上の学習を積み重ねてきた甲斐がありました。

2011-10-12

Q.E.D.進学塾の算数~速さを学ぶ小学6年生(2)

Q.E.D.進学塾には私立中学校受験の児童と公立中学校進学の児童が、
いっしょに算数を学ぶ時間があります。

昨日は学校で「速さ」の単元まとめテストがありました。
塾生の点数は140~150点(150点満点)でした。
大変よくがんばりました。

そして今日から新しい単元「体積」の学習です。
中学受験する子もしない子も一緒に新単元の導入授業でした。
0次元(点)→1次元(線)→2次元(面)→3次元(立体)・・・
おまけでドラえもんの4次元ポケットまで(笑)
次元を1つずつ拡張していくことで、
長さ、面積、体積の単位の成り立ちと、
面積、体積の求め方を理解してくれました。

2011-10-11

Q.E.D.進学塾の社会科~1時間後にスロバキア議会

Q.E.D.進学塾の高校受験クラス(中3)
明日の社会の授業では少し難しい問題を取り上げてみようと思います。

ユーロ圏救済策―スロバキア議会が11日に採決

(1)統一通貨の優位性と脆弱性。
(2)単独与党と連立政権の差異。
この2つについて考えてほしいからです。

2学期中間試験の1週間前なので、
多くの時間を割くことはできませんが。。。

まずは(1)(2)それぞれについて理解してほしいのが一点、
さらに欲を言えば複合した問題を考える訓練にしたいのがもう一点です。

2011-10-10

Q.E.D.進学塾の定期試験対策~公立中学校編

Q.E.D.進学塾の定期試験対策。
私立中学校のあとを追うように、
公立中学校の2学期中間テストが始まります。
来週の木曜日からです。
その8日前にあたる今週水曜日から、
公立中学校の生徒向けの試験対策授業です。

先週金曜日に中学3年生が、
「学校ワークをやりたい。」
との申し出がありました。
漠然と「テスト勉強したい。」ではなく、
何をやりたいのか具体的に言えたところに、
成長の跡を感じることができました。

2011-10-09

Q.E.D.進学塾の定期試験対策~私立中学校編

Q.E.D.進学塾の定期試験対策。
公立中学校よりも一足早く今週から、
私立中学校の2学期中間テストが始まります。
木曜日と金曜日がその試験日、
そして土曜日が英検の試験日、
というハードな日程です。
火曜日・水曜日・木曜日の3日間については、
英検対策授業を一切行わず、
中間テストに一点集中したいと思います。
そのために先週まで英検対策を先行させて、
スケジュールの「貯金」を作ってきました。
定期試験も英検も好結果を期待しています。

2011-10-08

Q.E.D.進学塾の3連休~初日の今日は横浜へ

Q.E.D.進学塾の授業日はカレンダーどおりです。
そのため本日から3連休になります。
連休初日の今日は大人4人で横浜へ。
アウトレットモールにてお買いものを、
横浜中華街でおいしいものを、
ゆっくり楽しんでこようと思います。
それでは行ってきます(*^.^*)

2011-10-07

Q.E.D.進学塾の数学~円周角を学ぶ中学3年生

Q.E.D.進学塾の高校受験クラス(中3)
数学は先週2次関数の履修を完了し、今週は円周角を学んでいます。
円周角の履修完了までには、あと3日ほどが必要でしょうか。
来週の水曜日には次の単元「相似」へと進む予定です。

(1)例題(2)A問題(3)B問題。

5教科ともまず(1)例題のみ中学3年間の全履修範囲を、
次に(2)A問題の全範囲、最後に(3)B問題の全範囲を学習します。

国語・理科・社会・英語の4教科については、
9月中に(1)を終えてすでに(2)を学習しているところですが、
数学だけはまだ(1)の段階で10月いっぱいかかりそうです。
しかしあせりは禁物です。
「場合によっては(2)を一部割愛してもよい。」
くらいの気持ちでしっかりと(1)の基礎固めをしていきます。

2011-10-06

Q.E.D.進学塾の算数~速さを学ぶ小学6年生

Q.E.D.進学塾の公立中学進学クラス(小6)の算数は、
先週から「速さ」を学習しているところです。

(1)言葉・・・みちのり=はやさ×じかん。
(2)単位・・・速さの単位→道のりの単位・時間の単位。
たとえば、分速m→m・分。
(3)数字・・・(2)の単位をよく見て書く。

以上3つを円(てんとうむし)の中に書き込むように指導しているのですが、
児童が面倒がってなかなか定着してくれません。

速さの学習を始めてすぐは「みちのり・はやさ・じかん」の3つの単位を、
そろえてくれている問題ばかりでした。
これなら(3)の数字を書き込むだけでも正答できます。

ところが学習が進むにつれて、時間と分、あるいはmとkmのように、
単位変換の必要な問題が続々と出現してくると、
(3)だけ書いていた児童は正答にたどり着けないことが増えてきました。

問題の解けなかった児童はそこで初めて基本の大切さ、
(速さなら(1)(2)(3)を書くこと)
に気付いてくれたようです。
児童の今後の学習姿勢に「基本を大切に」の気持ちが、
常について回ることを願ってやみません。

2011-10-05

Q.E.D.進学塾の英検対策~定期試験との兼ね合い

Q.E.D.進学塾の中学1年生クラスは、
10月15日の英検5級の試験に向けて、
毎日英語を学習しています。
2学期の中間試験の日程と英検の受験日が、
非常に近接しているのが悩ましいところです。

もっとも日程の厳しい子では、
(1)10月13日(木)2学期中間試験日
(2)10月14日(金)2学期中間試験日
(3)10月15日(土)英検5級の試験日
の3日間連戦となります。

上記(1)(2)(3)の週は、
学校の定期試験を最優先するため、
木曜日まで学校の試験の勉強に専念し、
金曜日に最後の英検対策授業の予定です。
この週は英検の勉強に割ける日が1日のみなので、
その前週までに英検対策を完了する必要があります。
というわけで今週が英語学習の山場です。

2011-10-04

Q.E.D.進学塾の英検対策~英文法を学習する好機

Q.E.D.進学塾の中学1年生クラスには毎日英語の授業があります。
英検5級の合格に向けてです。
試験日の10月15日まで中10日となりました。

だだ合格するだけならば英検用のテキストで十分なのですが・・・
自ら「英検を受験したい。」という学習意欲あふれる生徒がいるので、
「合格」だけが目標ではもったいないと考えました。
そこでさらに上を目指そうと合格に必要な学習量の2倍から3倍を、
別教材にて学習しているところです。
狙いは英文法の力を大幅に伸ばすことです。
英検対策授業の初日の9月上旬から今まで、
上記方針一貫の学習を積み重ねてきました。
この1か月で力がついてきていることが目に見えて分かります。
これから学年を追うごとに難易度の上昇する英語の学習の、
基礎固めが十二分にできたと思います。

2011-10-03

Q.E.D.進学塾の受験生~ダブル公開模試から一夜明けて

Q.E.D.進学塾の受験生(小6)(中3)のダブル公開模試から一夜明けました。
小学6年生は合格判定テスト 日能研 全国公開模試
中学3年生は3年5回 北辰テストです。

中学3年生に自己採点の結果について聞くと、
「まあまあ」との返事が返ってきましたが、
その表情は好感触を得たといわんばかりでした。
前回と今回の模試成績をもって私立高校のB推薦を、
今月中に確保したいと思います。

一方、小学6年生の模試結果については、
自己採点の結果を聞くまでもなく、
本日16時30分に日能研ポータルサイトにて確認できました。
中には4教科偏差値で0.2ポイントほど下げてしまった児童もいましたが、
それは誤差の範囲なので気にせずまた次をがんばろうと言いました。

今月第4週からは過去問演習です。
つまり特定の私立中学校に特化した学習になります。
すなわち模試に対応した学習(バランス型の学習)は、
第3週までということになります。
その3週間で次の模試への備えです。

2011-10-02

Q.E.D.進学塾の受験生~本日はダブル公開模試

Q.E.D.進学塾の受験生(小6)(中3)
本日は小学6年生・中学3年生ともに公開模試の日です。
小6生は合格判定テスト 小学6年生対象テスト 日能研 全国公開模試を、
中3生は3年5回 北辰テストを、それぞれ受験しました。
もう19時ですから早い子はもう自己採点の終わっている時間でしょうか。

今週は今日の模試の問題でできなかった問題を授業解説します。
正答率50%未満の問題は割愛し、50%以上の問題に絞り込みです。
中3生はさっそく明日月曜日から、
小6生は自己採点の精度が低いため正誤表の到着する木曜日から、
上記問題に取り組みます。

2011-10-01

Q.E.D.進学塾の北辰テスト対策~明日は試験当日

Q.E.D.進学塾の高校受験クラス(中3)
明日の10月2日の日曜日は3年5回 北辰テストです。

(1)北辰のかこもん(昨年度3年5回)を解く。
(2)採点する。
(3)偏差値に換算する。
(4)授業にて解説する。
(5)類題を演習する。

この(1)~(5)を毎日繰り返した一週間でした。

塾生たちの前回成績、すなわち北辰テスト3年4回の偏差値よりも、
この一週間の成績、すなわち上記(3)の偏差値が、
明らかな有意差をもって上昇していました。
10月2日の模試での偏差値の上積みを期待せずにはいられません。

だだひとつ注意したいのは、(3)の好成績は、
慣れ親しんだ教室で試験をした結果だということです。
公開模試の大会場においても塾生たちが普段の力を発揮できる、
そのことだけを願っています。

2011-09-30

Q.E.D.進学塾の私立中学受験生~小学6年生の理科 (2)

Q.E.D.進学塾の国私立中学受験クラス(小6)
今日の授業は天体(太陽・地球・月)でした。
太陽の光の方向が定められているとき、
月は地球からどのように見えるかを、
月の位置や時間を変えながら図に表わすのです。
これで理科の復習は完了。
10月2日の全国公開模試になんとか間に合いました。

2011-09-29

Q.E.D.進学塾の私立中学受験生~小学6年生の理科

Q.E.D.進学塾の国私立中学校受験クラス(小6)
昨日は1時間をかけて化学分野にじっくりと取り組みました。
テーマは「気体の性質」でした。
すでに中学校1年生の英語の3分の1ほどを履修済みであるため、
大文字も小文字も使いこなせている6年生のことですから、
その知識を生かして化学式、そして化学反応式を学んでいます。

塩素原子 Cl
塩素分子 Cl2
塩化物イオン Cl-

児童たちは式を書くことよりも、式を名前と結びつけることに苦労していますが、
回を重ねるごとに着実に定着していっています。
時間はかかっても根気よく続けていきたいと思います。
自然科学の本質は暗記ではなく仕組みを理解することにあるからです。

2011-09-28

Q.E.D.進学塾の英検対策~吸収力抜群の中学1年生

Q.E.D.進学塾の英検対策。
中学1年生の10月15日の英検(5級)の試験日まであと17日です。
英文法を先行させて学習しています。

(1)3人称単数現在形
(2)命令文
(3)助動詞
(4)進行形
(5)疑問詞
(6)前置詞

月曜日までに(3)助動詞までの履修を終えて、
昨日の火曜日は(4)進行形を学習しました。
現在の中学1年生が小学6年生のときから使用している、
みるみるわかるステップ式英語が英文法の教材です。

a red flower(形容詞)
a running dog(現在分詞)
からスタートして、

He is reading a book.(現在進行形)
までを一気に学習し、

さらには英検5級の範囲外の、
I like playing baseball.(動名詞)
に至るまでをわずか1日で修得してしまいました。

中学1年生の吸収力の高さに驚かされました。
文法事項の履修の速度は当初予定の1.5倍のハイペースなのですが、
それを楽々とこなしてくれています。
今週中に文法事項の履修が完了しそうな勢い。
うれしい誤算です。

2011-09-27

Q.E.D.進学塾の北辰テスト対策~ただいま英語の試験中

Q.E.D.進学塾の北辰テスト対策。
中学3年生は今、昨年度10月に実施された北辰テストの過去問の英語(45分)を解いているところです。
試験時間は19時15分から20時までです。
英語の試験にはリスニング問題があるため、塾で問題を解くことになります。
10月2日の公開会場模試でB推薦を確定させようと意気込んでいる中学3年生ですから、
その過去問を解いている姿たるや真剣そのものです。

・・・あと5分で試験終了です。
そして即採点。
結果が楽しみです。

2011-09-26

Q.E.D.進学塾の北辰テスト対策~10月2日に向けて

Q.E.D.進学塾の高校受験クラス(中3)
1週間後の10月2日に北辰テストを控えています。
今日からそのテスト対策です。
といっても別教材を学習するわけではなく、
普段通りサミングアップを学習します。
ただ学習の方法がいつもより「広く浅く」となるだけです。
北辰テストの範囲が広いからです。
本日月曜日の授業の冒頭に中学3年生と塾長で「作戦会議」です。
残り1週間、しっかりスパートを効かせたいものです。

2011-09-25

Q.E.D.進学塾の英検対策~まずは英文法から

Q.E.D.進学塾の英検対策はちょうど折り返し点です。
9月5日の英検対策授業開始から20日が経過し、
10月15日の英検試験日まであと20日です。

(1)3人称単数現在形
(2)命令文
(3)助動詞
ここまで履修しました。

(4)進行形
(5)疑問詞
(6)前置詞
これから履修します。

英文法を最優先で学習しているのは、
この英検受験を機会に英文法の力を、
大きく伸ばしてほしいと思ったからです。
英文法の力がつくと英文を見る「目」が肥えてくるのです。

2011-09-24

Q.E.D.進学塾の3連休~初日の昨日は都内へ

今月2回目の3連休です。
国民の祝日が多い9月ですが、
7月・8月の夏期講習会の次の月なので、
一息入れるにはちょうどよいタイミングだと思っています。
さて3連休初日の昨日は旧友に会いに都内へと向かいました。
お昼ご飯は3軒のお店をはしごしました。
1軒目は焼肉丼、2軒目は海鮮丼、3軒目は喫茶店へ・・・
どんぶり2杯でおなかいっぱいになりました。
ゆっくり話ができてよい休日になりました。

2011-09-23

Q.E.D.進学塾の三者面談~昨日は高校受験生対象

Q.E.D.進学塾の高校受験クラス(中3)
昨日は三者面談を行いました。

抑え校となる私立高校のB推薦について、
どの高校を志望するのかから、
個別相談会の日程まで、
詳細なお話ができました。

(1)保険となる私立高校。
(2)第一志望となる公立高校。
(3)入試までのタイムスケジュール。

保護者さまの了承のもと作戦が固まったことで、
生徒がより学習に集中できる環境が整いました。

2011-09-22

Q.E.D.進学塾の全休講~台風直撃のため

Q.E.D.進学塾が全休講となったのは今年初めてでした。
今はもうおさまっていますが、授業時間帯の昨日16時から21時は、
雨風ともに非常に強くて児童・生徒が通塾できる状況にありませんでした。
全休講やむなしです。

どんなに科学技術が進歩しても人間は自然の力には勝てないのでしょう。
自然に対する畏敬の念を忘れてはいけないのだと思います。
しかし被害を最小限にとどめるための努力も忘れてはいけません。

そういえば3月11日の大震災の日の教室は、
本が3冊ほど棚から落ちた他に落下物もなく、
建物の丈夫さを確認することができました。
築35年の木造建築にしてこれほど丈夫なのは、
職人さんの「手作り」だからでしょう。
今回の台風にもびくともしませんでした。

2011-09-21

Q.E.D.進学塾の公立高校入試対策~抑えとなる私立高校の選択(2)

Q.E.D.進学塾の高校受験クラス(中3)
公立高校第一志望の子にとって私立高校のB推薦は不可欠です。
そのB推薦、すなわち抑えとなる私立高校を、
昨日までの3連休中に絞り込んできた子がいます。
大学進学実績のよい特進クラスを志望しているところに、
生徒が先々のことまで熟考した形跡がうかがえてうれしい限りです。
すぐに三者面談を組んで、可能な限り早期にB推薦を確定させたいものです。
生徒が心を公立高校一本に、集中して学習するために、
私立高校の合格内定時期は早ければ早いほどよいのですから。

2011-09-20

Q.E.D.進学塾のADSL回線~モデムの寿命がそろそろ

Q.E.D.進学塾のADSL回線が昨日から不調です。
1日に10回以上の回線切断がありました。
思えばQ.E.D.進学塾川口校の開校から4年半、
ずっと同じ回線業者・同じモデムを使い続けてきたのですから、
そろそろモデムの寿命が来てもおかしくない頃です。
これを機に回線業者を乗り換えます。
今申し込みをして乗り換え完了は来月末あたりでしょうか。
この日誌の更新に影響がないように「同日乗り換え」にします。
一日も休まず更新を続けたいと思います。

2011-09-19

Q.E.D.進学塾の公立高校入試対策~抑えとなる私立高校の選択

Q.E.D.進学塾は明日から授業再開です。
金曜日が彼岸の中日にあたり、
すなわち秋分の日でお休みのため、
今週は火・水・木曜日の3日間しか授業がありません。
1日当たりの授業進度が一定なので、
単純計算で通常の週より4割減の進度となります。
休みの多い週は授業進度の点では不利でも、
進路について考える点では有利です。
生徒が家族とゆっくり話す時間があるからです。
明日はその話す「材料」となり得るものを、
生徒に渡す日にする予定です。

2011-09-18

Q.E.D.進学塾の3連休~連休中日の今日は本屋さんへ

Q.E.D.進学塾の3連休の中日です。
今日は国私立中学校入試・私立高校入試・公立高校入試の、
入試関連書籍を求めて大きい本屋さんへ行ってきます。
10/16(日)「2011東京私立中学・高等学校 池袋進学相談会」の予習も兼ねてです。
他にも教育関連書籍を何冊か。
時間に余裕があるのはよいことですね(*^.^*)

2011-09-17

Q.E.D.進学塾の授業日程~本日より3連休

Q.E.D.進学塾の授業日程はカレンダーどおりです。
今日から3連休となります。
だからといって宿題をたくさん出したりはしません。
学習習慣がしっかり身についている塾生たちのことですから。

特に勉強熱心な子(夏期講習会を毎日5時間がんばった子)の3連休は、
うち2日間に何らかの予定を入れているようです。
勉強「だけ」になっていなくて一安心です。
度を超えた学習時間は疲労の蓄積が大きく、
その割には効果が薄いものなのです。

2011-09-16

Q.E.D.進学塾の公立高校入試対策~不可欠な私立高校のB推薦

Q.E.D.進学塾の高校受験クラス(中3)
全員が公立高校を第一志望校としていますが、
その公立高校を受験するために不可欠なのが私立高校のB推薦です。

注)B推薦とは・・・
学校の内申点または公開会場模試の偏差値が、
各私立高校の定める基準に達していれば、
その私立高校の内定を得ることができます。
ただし「他の私立には行かない。」と約束することが条件です。
埼玉県方式とも呼ばれています。
公立高校を第一志望とする受験生の私立高校の抑え、
すなわち「保険」をかけることが目的です。

昨日の私立中学校の塾対象説明会では、
同校の高校入試の説明会も同時に行われました。
中3生が進路について考えるためのよい機会だと思い、
10分だけのつもりで進路の話をしたのですが・・・
生徒から次々に質問が出たために30分に及んでしまいました。
生徒が自らの進路について真剣に考えていることをうれしく思いました。
あとはその真剣さを向学心に、向学心を学力向上に、
学力向上を第一志望校合格へとつなげていくだけです。

2011-09-15

Q.E.D.進学塾の私立中学入試対策~本日は塾対象の学校説明会

Q.E.D.進学塾の国私立中学受験クラス(小6)
志望校が絞り込まれてくる時期です。
「○○中学校一本!」と決めている子もいます。
本日はその子の志望する私立中学校の説明会(塾対象)に行ってきました。
有意義なお話を聞くことができました。

いつもより早めのお迎えにいらっしゃったお母さまに、
学校説明会についての報告をしました。

学校が「A→B」と言えば、
それを聞いてきた塾長はお母さまに、
(1)まず「A→B」をそのまま伝える。

そのうえで塾長の考えを、
(2)「『A→C』が本音でしょう。」
(3)「実は『X→Y』ではないか。」

といった方式での報告でした。

お母さまはご納得の様子でこのまま志望変更することなく、
同校を第一志望として受験することになります。

2011-09-14

Q.E.D.進学塾の高校受験生~北辰テスト結果が本日到着

Q.E.D.進学塾の高校受験クラス(中3)
9月4日の日曜日に行われた北辰テストの結果が、
本日17時に宅急便で塾に届きました。
前回の模試よりも大きく偏差値を上昇させて喜んでいる生徒がいれば
期待外れでがっかりしている生徒もいました。
好結果だった子はそれを励みにして、
そうでなかった子は悔しさをばねにして、
次回10月2日の北辰テストをがんばってほしいものです。

2011-09-13

Q.E.D.進学塾の私立中学受験生~小学5年生の受験算数

Q.E.D.進学塾の国私立中学受験クラス(小5)
国語・理科・社会については昨年同様に1日1ページのペースで学習していますが、
算数だけは1日1問をていねいに解いている段階です。
というのは算数学習の基本が未定着だからです。

(1)⑤-③=②
(2)②=1000
(3)①=500
(4)③=1500

このような手順で解く問題を、
(4)の結果だけ覚えている子がいました。

算数は結果に至るまでの考え方・過程が大切なのに、
結果だけを暗記しても仕方ありません。。。

そこで今日から児童に黒板で説明をしてもらうことにしたのです。
時間はかかってもまずは正しい学習法を身につけることが先決です。

2011-09-12

本日宮崎から戻ってきました。

1年ぶりの生家はとても楽しかったです。
Q.E.D.進学塾には午後1時02分の到着でした。
すぐに1時間ほど仮眠をとって体力回復しました。
長旅のあとはこれに限ります(笑)

そして4時から平常通り授業でした。
児童たちの顔を見るとほっとしました。
塾長の居場所はやはり教室なのですね。

2011-09-11

西都原古墳群

これから西都原古墳群に行ってきます。
「さいとばるこふんぐん」と読みます。

原の字は「はる」(ばる)と読むのが、
宮崎では普通なのです。

そういえば自衛隊の基地も、
「ニュー田原(たばる)基地でした。

それではいってきます(^o^)丿

2011-09-10

ただいま帰省中です。

昨夜、宮崎の生家に到着しました。
宮崎牛をおなかいっぱい食べて、
甥や姪たちといっしょにぐっすり休みました。

姪には早起きの習慣があって、
それは学校が休みの日でも変わりません。
今朝5時50分に起こされました(笑)

朝ごはんを食べた後の早朝学習に1時間ほど付き合いました。
「お手本をよく見て正しい筆順で書く。」
「あとで見直すために途中計算を消さずに残しておく。」
勉強を教えるというよりももっと基本的なことだけを指導しました。

甥が3名、姪が2名、計5人兄弟の長兄が8歳で末妹が0歳です。
早朝学習には上の2名が参加しました。
今はピアノ教室に行っている甥姪がそろそろ帰ってくる時間です。
このあとは遊びの予定がびっしりです。

2011-09-09

Q.E.D.進学塾の秋休み~公開模試後に1日だけのお休み

Q.E.D.進学塾の秋休み。
夏期講習会の成果を試す公開模試を、
小中学生とも終えたばかりのこの時期、
1日だけの秋休みが毎年恒例となっています。
全塾生が休講となります。
今年2011年は本日9月9日の金曜日が、
その「秋休み」にあたります。

長い夏期講習会、お盆休みもなし、
夏の締めくくりには公開模試、、、、
ずっとがんばってきた塾生たちに、
ほっと一息入れてほしいものです。

塾長は今日から帰省です。
お盆もお正月も帰ってこない長男坊の塾長が、
年に一度だけ帰るのがこの9月です。

2011-09-08

Q.E.D.進学塾の国私立中学校受験生~教科の垣根のない総合学習

Q.E.D.進学塾の国私立中学校受験クラス(小6)は、
昨日から総まとめの30回に入りました。
社会科で日本の四季の気候についての問題に、、
まったく手が出なかった児童がいました。
日本を取り巻く4つの気団が記憶からすっぽりと、
抜け落ちてしまっていたのが原因です。
日本の四季の中で最もシンプルに気候の説明のできる季節、
冬に照準を絞って学習したのが昨日でした。
そして雲のでき方も。
社会科の問題に端を発した理科の学習となりました。
東京都私立中学校入試解禁日の2月1日まであと5か月を切った、
この時期からの学習はこのような総合学習の時間が増えていきます。
今までに修得した知識のうち忘れてしまっている事項を再度、
覚えなおすことももちろん大切ですが、
単発の知識で終わらせてはいけません。
複数の知識が有機的につながること、
その結果「物語」として人に説明できること、
ここまでできて本当の学力がついたと言えるでしょう。

2011-09-07

Q.E.D.進学塾のおやつ~本日は池袋の駄菓子屋さんへ

Q.E.D.進学塾のおやつは豊富なメニューです。
9月までの季節限定のアイスは11種類、
その他のおやつが12種類の計23種類が、
今日現在のラインナップです。

本日は池袋の駄菓子屋さんへ行ってきました。
主目的地は東急ハンズだったのですが、
同店からサンシャイン駐車場までの道程に、
ちょうど駄菓子屋さんがあるので、
池袋に行くたびにそこでお菓子を買い込んでいます。

新手のおやつが増えて児童たちは大喜び。
4日後に迫った運動会のための練習で、
疲れている中学生たちもおいしそうにおやつをほおばっていました。

2011-09-06

Q.E.D.進学塾の英検対策~昨日は第2回目の授業

Q.E.D.進学塾の英検対策の第2回目の授業だった昨日、
さっそく見えてきた課題がありました。
未履修の文法事項がたくさんあるのです。

たとえば
She lives in London.
Mちゃん「なんでlivesなの?」
というように。

まずはちゃんと質問できたことをほめ、
複数形で習ったsの発音の[s][z]の区別を覚えていて、
それを生かして[livz]と発音できたことをほめてから、
ふだん学習している『みるみるわかるステップ式英語』にて、
「3人称・単数」を初めて学びました。

今までは新規の文法が登場すると嫌そうにしていたMちゃんが、
昨日は自分から積極的に問題を解いていました。
Mちゃんの「英検に合格したい。」という気持ちの表れだと思います。

今後も文法の未履修項目がたくさん出てくることでしょうが、
英検5級の受験はMちゃんが新しい文法事項を意欲的に学ぶための、
これ以上ない絶好の機会だととらえています。

2011-09-05

Q.E.D.進学塾の国私立中学校受験生~明日から総仕上げの30回

Q.E.D.進学塾の国私立中学校受験クラス(小6)
児童が苦戦していた理科(力学=てこ・滑車・輪軸)の学習を本日、
履修完了し明日から総仕上げの30回です。
児童にとって最難関だった力学の知識・理解・技能を、
できるだけ早期に定着させたいとの思いから、
今年は変則的な学習順序にします。
理科の確認テストを全15回の第15回(力学)から第14回→第13回→・・・
と逆順で学習していくのです。
確認テスト1回につき表面・裏面があるので、
15×2=30日間で行うことになります。

さて、教科ごとに「第○回」がばらばらでは、今日はどこを学習するのか、
児童が混乱するおそれがあります。
そのため他の3教科も逆順で学習します。
4教科とも30日間でしっかり復習して、
万全の態勢で志望校の過去問へと進みたいものです。

2011-09-04

Q.E.D.進学塾の公立高校受験生~公開会場模試

Q.E.D.進学塾の公立高校受験クラス(中3)
本日の日曜日=9月4日、公開会場模試を受験しました。
北辰テストです。
夏期講習会の成果が試される模試でした。
試験を終えて、もう帰宅している時間でしょうか。
明日の自己採点の結果が楽しみです。

中学校3年生の塾生は夏期講習会中の月曜日から金曜日まで、
多い子で14時から19時までの5時間授業、
少ない子でも16時から19時までの3時間授業でした。
3時間の子は家庭学習(予習)の量を増やしてカバーしました。

次回の北辰テストは10月2日です。
本日9月4日と来月10月2日のテスト結果を持参して、
勇躍:10/16(日)「2011東京私立中学・高等学校 池袋進学相談会」へ乗り込み、
B推薦を決めて公立高校対策の学習に集中してほしいものです。

なお10月2日は小学6年生と同日ダブル模試となります。

2011-09-03

Q.E.D.進学塾の国私立中学校受験生~公開会場模試

Q.E.D.進学塾の国私立中学校受験クラス(小6)
先週の日曜日=8月28日に公開会場模試を受験しました。
合格判定テスト-日能研 全国公開模試です。
夏期講習会の成果が試される模試でした。
そして見事に結果を出してくれました。

小学校6年生の塾生全員が夏期講習会中毎日、
月曜日から金曜日まで、午前9時から正午までの3時間授業でした。
私立中学校受験生も公立中学校進学予定者の別なくです。

受験生としては少ない講習時間でありながら、
偏差値を伸ばしてきた、すなわち他塾生より伸びたのは、
児童が家庭学習に真剣に取り組んだ証拠です。
よくがんばりました(*^.^*)

次回の全国公開模試は10月2日です。
この調子でさらなる伸びを期待したいものです。

2011-09-02

Q.E.D.進学塾の英検~自ら受験を希望した中学1年生

Q.E.D.進学塾の英検対策授業が今日からスタートしました。
昨夜、中学1年生のMちゃんが「英検5級を受験したい。」
とてもうれしい一言でした。

英検の試験日は10月の15日で、2学期の中間試験は13日と14日です。
日程的に厳しいので塾長から英検の受験を勧めることはしませんでした。
ところが突然Mちゃんから受験希望の申し出です。

やらされている学習と自ら進んでの学習とでは、
その効果に雲泥の差があります。
自ら学ぶ気持ちになっているこの好機を逃す手はなく、
さっそく今日のお昼に教材を購入して、
今夜が第1回目の英検対策の授業でした。

教材を受け取ったMちゃんは、即テキストを開いて、
「もうやっていい?(●^o^●)」
やる気十分です。

ゆっくり時間を取って中間試験対策を、
短時間集中で英検対策を、
これが今後6週間の学習予定です。

2011-09-01

Q.E.D.進学塾の2学期~新しい時間割

Q.E.D.進学塾の2学期が今日から始まりました。
新しい時間割は16時から21時までです。
小学生の授業開始が16時なのは夏休み前と変わりませんが、
中学3年生の授業開始が本日より18時になりました。
夏休み前の中3生の時間割は19時から21時までの2時間だったのが、
今日から18時~21時の3時間に増えます。
月謝は変わりません。

今日は2学期の初日であると同時に新時間割の初日でもありました。
高校受験生には3時間が短く感じられたようです。
夏休みに比べると短時間ということと、
今日が始業式で学校の授業がなかったこと、
この2つが短時間と感じた理由でしょう。

2011-08-31

Q.E.D.進学塾の夏期講習会~本日が最終日

Q.E.D.進学塾の夏期講習会は本日、最終日を迎えました。
7週間に渡る長期戦、そしてお盆休みなし・・・
疲労困憊してもおかしくないスケジュールだったのですが、
最終日を終えた今日、疲労感はまったくありません。
塾生たち、なかでも特に児童たちからたくさん元気をもらったからです。

楽しく通塾し、おやつを食べ、遊び、学習することを、
夏休みの間ずっと毎日繰り返してきた塾生たちです。
いちばん学習量の少ない8歳児でも1日5ページを、
もっと上の学年の子はそれ以上の量を、
本当に毎日よくがんばってくれたと思います。

2011-08-30

Q.E.D.進学塾の夏期講習会~楽しいお食事会(*^.^*)

Q.E.D.進学塾の夏期講習会は明日フィナーレを迎えます。
今朝、塾生の保護者さまから、
「おひるごはんをご一緒にどうですか。」
との嬉しいご提案がありました。
「喜んで。」と即答でした。
塾長とお母さまがた3名と児童5名の総勢9名での、
とても楽しいお食事会でした。
2時間のお昼休みがあっという間に感じるほどでした。
ありがとうございました。
ぜひまた行きたいものです。

2011-08-29

Q.E.D.進学塾の夏期講習会~急成長の小学5年生

Q.E.D.進学塾の夏期講習会は今日から最終週の第7週です。
長かった夏休みも明日・明後日の両日を残すのみ。
「光陰矢の如し」がぴったりです。

こちらはぴったりではないですが、
「男子3日会わざれば括目して見よ。」
なぜこの言葉を持ち出したかといえば・・・

先週の金曜日までは午前の部終了時刻の12時ぎりぎりになって、
ようやくその日の予定学習量を終えるのが常だった5年生女児がいます。
目いっぱいがんばってもぎりぎりの時間というのではなく、
途中で遊び遊びになってしまって遅くなるのです。

ところが今日は11時40分には予定量を完了させたその子から、
「ごほうびにミニアイスちょうだい(●^o^●)」
の一言がありました。
塾長は即、快諾でした(笑)

3日間といわず2日間会わなければ括目して見る必要があるのは、
男児も女児も同じだということを学びました。

2011-08-28

Q.E.D.進学塾の夏期講習会~明日から第7週

Q.E.D.進学塾の夏期講習会は明日から第7週、すなわち最終週です。
長い夏休みも残すところ3日となりました。
全塾生ともここまで大変よくがんばりました。
最終日の水曜日には夏休みの成果の確認テストです。
通常のテストは100点満点からの「減点法」ですが、
確認テストは「加点法」で行う予定です。
たとえばローマ字なら
「子音字とその発音を覚えただけ書いてみよう。」
といった方式で。
ひとりひとりに夏の学習の効果を実感してほしいのです。

2011-08-27

Q.E.D.進学塾の夏期講習会~小学5年生の算数

Q.E.D.進学塾の夏期講習会は昨日第6週を終えて、
国私立中学校受験クラス(小5)の算数は、
算数の達人・下巻の第3回です。
同テキスト1回に2日間をかけるペースで、
ゆっくりていねいに学習しています。
第1回から第3回までの平均得点は60点ですが、
得点できなかった40点は全く手が出なかった問題で、
まずはしっかり基礎固めという段階です。
現在の6年生は下巻の全110回をもうすぐ修了しそうで、
同様に5年生も来夏の修了を目標としています。

2011-08-26

Q.E.D.進学塾の夏期講習会~本日をもって第6週を終了

Q.E.D.進学塾の夏期講習会は本日をもって第6週を終えました。
決して急ぎ足になることなく、それでいて予定の学習量をきちんとこなすという、
理想的なペースでここまできたことに安堵の思いです。
夏期講習会は来週の月・火・水の3日間を残すのみとなりました。
一区切りをつけることも大切ですが、それ以上に2学期への橋渡しのための3日間にしたいものです。

2011-08-25

Q.E.D.進学塾の夏期講習会~本日は2時から授業の高校受験生

Q.E.D.進学塾の夏期講習会の高校受験生の時間割が本日のみ変更でした。
塾の通常の時間割より2時間遅い午後4時の授業開始です。
学校で一斉テストが行われたためです。
4時に登塾してきた中学3年生たちの表情は明るく、
試験の出来は悪くなかったようです。
次は9月4日の北辰テストです。
このあともテストが続きますが、
一つ一つの試験結果に一喜一憂することなく、
一貫した方針のもと学習を続けていきたいと思います。

2011-08-24

Q.E.D.進学塾の夏期講習会~ヘボン式ローマ字~8歳児の笑顔

Q.E.D.進学塾の夏期講習会に参加している児童たちの、
最年少学年は3年生で全員が8歳児です。
塾生の児童数の最多学年でもあります。
その子たちが夏期講習初日から学習しているのがヘボン式ローマ字です。
中でも苦戦していた子が本日「開眼」してくれました。
g[g]「グ」+a[a]「ア」=ga[ga]「ガ」のように
足し算で理解することができたのです。
昨日までさんざん苦労していたのがうそのようです。

子どもの成長は坂を上るようにではなく、階段を上るようなものだと考えています。
1段ずつ上がるときもあれば一気に1段抜かしや2段抜かしで上がるときもあります。
一見足踏みしているように見えてもそれは力を蓄えているときなのです。
日々の学習の積み上げはうそをつきません。

2011-08-23

Q.E.D.進学塾の夏期講習会~1週間の旅行から帰ってきた子

Q.E.D.進学塾の夏期講習会を旅行のためにお休みしていた、
中学1年生の子が本日1週間ぶりに帰ってきました。
旅行前に習ったことを忘れていると思いきや、
とてもよく覚えているので驚きました。
聞けば旅行中も毎日1時間勉強していたとのこと。
宿題を出した訳でもないのに感心な子です。
夏休み明けの実力テストの範囲を9割がた終えていました。

その実力テストの国語は文法が出題されます。
文章を文節に区切ったり、さらに文節を単語に区切ったり、
する問題も含まれています。
休み中も学習を継続していた甲斐あって、
「単語に区切る」を小テストしてみると全問正解でした。
テスト範囲の一歩先の「品詞分類」を予習しました。

2011-08-22

Q.E.D.進学塾の夏期講習会~本日より第6週目がスタート

Q.E.D.進学塾の夏期講習会は本日より第6週目がスタートしました。
長い夏休みも残すところ10日ほどになりましたが
児童・生徒の顔に疲れは全く見えず、
むしろ日に日に元気さが増しているようにさえ見えます。
健康的に日焼けしているためでしょうか。

昨日の日誌に書いた5年生の児童の本日は、
算数を徹底的に学習する一日でした。

柱の体積=底面積×高さ
すいの体積=底面積×高さ÷3
中点=平均=たして÷2

基本からていねいに。

意味もわからず数字をいぢって答えを出そうとする傾向のみられる子です。
「ことばの式」を反復演習する必要がありそうです。

2011-08-21

Q.E.D.進学塾の夏期講習会~国私立中学校受験クラスの小学5年生

Q.E.D.進学塾の夏期講習会は明日から第6週目です。
国私立中学校受験クラス(小5)は先週、算数の達人・下巻の学習を開始したばかりですが、
早くも第2回でつまづいてしまっています。
第1回では100点だった子が第2回では20点・・・・
先々週にマスターしたばかりの比例式の計算もできなくなっている有様です。

しかし焦っても仕方ありません。
たとえ1日に1問しか進められなくても、
じっくりと腰を据えて取り組む時期でしょう。
すべて入試問題のみで構成されている問題集ですから密度が高く、
1問1問に入試必修項目がたくさん詰め込まれています。
その1つ1つをていねいに学習していきたいと思います。

かたや第100回を学習しようかという6年生も、
初期段階ではつまづいてばかりでしたが、
今では平均60点を常時超えてくるようになりました。

(1)回を追うごとに問題が難しくなってくる。
(2)回を追うごとに力がついてくる。

児童の(2)が問題集の(1)を上回っているため、
得点が上昇しているのだと思います。

加速度のある学力向上のためには初期段階での取り組みが肝要です。
基礎工事がしっかりしているほど高い積み上げが可能で、
しかもその積み上げの速度も大きいのです。

2011-08-20

Q.E.D.進学塾の夏期講習会~小学生のヘボン式ローマ字

Q.E.D.進学塾の夏期講習会開始からずっと、
児童たちはヘボン式ローマ字の名人を毎日学習しています。
先週の木曜日までは「読み」そして金曜日からは「書き」に入りました。
はじめはカタカナを見て大文字と小文字を書く練習です。
発音しながら書くのです。

4年生以上の児童たちは難なくこなしていますが、
3年生は苦戦しているようです。
国語の教科書に「教科書式」のローマ字が登場したばかりの学年ですから、
そのもう一段階上の「ヘボン式」に苦戦するのも無理ありません。

(1)小文字のtを見て「トゥ」[t]と発音することができて
(2)(1)の逆もできて
(3)アルファベット読みの「ティー」[ti:]も言えて
(4)大文字のTも読み書きできる
これが理想形なのですが、
まずは(1)(2)が苦戦している3年生児童たちの大目標です。

2011-08-19

Q.E.D.進学塾の夏期講習会~第5週目が終了

Q.E.D.進学塾の夏期講習会は本日、第5週目を終えました。
おおむね順調ですが気になる点が2つあります。
1つ目は小学3年生のローマ字、2つめは小学5年生の算数です。
どちらも基礎事項を「覚える」ことがまだ不十分のために、
問題が解けなくて四苦八苦している子がいるのです。
夏休みは残すところ10日ほどになりました。
習熟度の小さい児童の基礎知識定着に力を注ぎたい10日間です。
全塾生が「これができるようになった(*^.^*)」という、
達成感を持って夏期講習を終えてほしいものです。

昨日・一昨日の2日間、
「ブログにログインはできるものの新規投稿ができない。」
という状態でした。
本日復旧して一安心です。

2011-08-16

Q.E.D.進学塾の夏期講習会~高校受験生の数学(その2)

Q.E.D.進学塾の夏期講習会の5週目となる今週、
高校受験生に1日だけの「お休み」があります。
先週中に生徒から申告があったお休みです。
大変がんばっている中学3年生ですから、
「いってらっしゃい(*^.^*)」と快諾しました。

さて、昨日の数学の続きです。

(1)1次関数 y=ax+b y-y1=a(x-x1)
(2)2次関数 y=cx2
(3)y=c(α+β)x-cαβ

関数の学習はまだ(1)の段階ですがすでに(3)をにらんで、
(x-α)(x-β)=0
⇔x2-(α+β)x+αβ=0
を本日学習しました。

2011-08-15

Q.E.D.進学塾の夏期講習会~高校受験生の数学

Q.E.D.進学塾の夏期講習会は本日より5週目です。
高校受験生は5教科とも順調なのですが、
とりわけハイペースで進んでいるのが数学です。
3年生の履修単元の2次方程式が明日終了予定で、
明後日から2次方程式に入ることも可能です。
しかし2年生で履修した1次関数の理解度がまだ不十分で、
今週いっぱいか来週の頭までは1次関数の復習をしたほうがよさそうです。
満を持して2次関数の導入へと行きたいのです。

(1)1次関数 y=ax+b y-y1=a(x-x1)
(2)2次関数 y=cx2
(3)y=c(α+β)x-cαβ

夏休み終了までに(3)を学習する予定です。

2011-08-14

Q.E.D.進学塾の夏期講習会~明日から第5週目

Q.E.D.進学塾の夏期講習会は明日から第5週目です。
国私立中学受験クラス(小6)は8月28日の日能研全国公開模試に向けてラストスパートです。
国私立中学受験クラス(小5)は明日が算数の達人の第1回目です。
中学受験を予定していない児童たちはヘボン式ローマ字の名人の「読み」の仕上げです。
全児童が予定通り、もしくはそれ以上のペースで学習できている今夏です。

2011-08-13

Q.E.D.進学塾の夏期講習会~私立中学受験予定の小学5年生(その2)

Q.E.D.進学塾の夏期講習会は土日がお休み。
平常時と変わらぬ学習のリズムです。

国私立中学受験クラス(小5)は次週から算数の達人の学習がスタートします。
それに備えて同テキストをコピーしてきました。

それにしても新しいコピー機は速いですね。
110枚のコピーをするのに20分とかかりませんでした。

もちろん違法コピーではありません。
テキストは各自が1冊ずつ持っていますが、
その本には書き込みをしないようにしているのです。

児童は、
(1)コピーした問題を1問ずつ切り離す。
(2)(1)を専用ノートに1ページ1問ずつ貼る。
(3)自分の解答を(2)に書き込む。
(4)板書を(2)に書き込む。
の手順で学習します。

そしてその翌日に、
(5)同じ問題でテストする。

これを毎日繰り返すのです。

毎日テストをする点は他の3教科(国語・理科・社会)と同様ですが、
3教科は予習テストであるのに対して、
算数は復習テストとなる点が異なります。

2011-08-12

Q.E.D.進学塾の夏期講習会~私立中学受験予定の小学5年生

Q.E.D.進学塾の夏期講習会は本日をもって第4週目を終了しました。
国私立中学受験クラス(小5)は基礎単元の最終章である、
比の学習をちょうど終えたばかりです。

夏期講習会の第5週目となる次週からは、
いよいよ算数の達人・下巻の学習です。
中学受験で実際に出題された問題ばかりを集めた問題集です。

2月1日の東京都私立中学入試解禁日まで約1年半のこの時期に、
入試問題100%の問題集に取り掛かれるのは幸いです。
万全の態勢で中学入試当日を迎えたいものです。

2011-08-11

Q.E.D.進学塾の夏期講習会~保護者さまからうれしいお電話

Q.E.D.進学塾の夏期講習会は今日がちょうど折り返し点。
大変順調な前半戦でした。
後半戦もがんばっていきたいと思います。

本日午後、塾生のお母さまからお電話がありました。
毎日楽しく夏期講習会に通っているとのこと。
うれしい限りです(*^.^*)

その子の塾での様子をお話しして、
家庭学習の様子を聞かせていただいて、
今後の学習についても詳しくご相談させてもらいました。
学力を蓄えて2学期に備えたいと思います。

2011-08-10

Q.E.D.進学塾の夏期講習会~うれしい悲鳴~お盆休みなし

Q.E.D.進学塾の夏期講習会。
お盆休みはありません。
というのもある高校受験生から、
「お盆も勉強したい。」
との要望があったからです。
学習意欲あふれる上記の発言に、
お盆休み返上を即決しました。
うれしい悲鳴です(*^.^*)

2011-08-09

Q.E.D.進学塾の夏期講習会~私立中学校を受験する小学6年生(その2)

本日の国私立中学受験クラス(小6)の受験算数は、
昨日の問題の別解を学習しました。
食塩水の混合を内分点で解くことを既に学んでいる6年生ですが、
その解法のさらに応用にて生徒数の増減の問題を解くことができました。
昨日学んだ解法より手数がかかっても、児童には分かりやすかったようです。
有機的なつながりを持った学習の積み上げ、
言い換えれば学習の連続性こそが、
本当の学力をつけるための最良の方法なのかもしれません。

2011-08-08

Q.E.D.進学塾の夏期講習会~私立中学校を受験する小学6年生

Q.E.D.進学塾の夏期講習会の4週目がスタートしました。
本日の国私立中学受験クラス(小6)の受験算数からの1問です。

【問】
昨年に比べて今年の男子生徒は5%増加、女子生徒は5%減少し
全校生徒は1人増えて301人になった。
今年の女子の生徒数を求めよ。

【解】
5%→差が1人 なので 100%→差が20人。
(300-20)÷2=140
140×95÷100=133人・・・答え

これは男子の増加と女子の減少がともに「5%」であることに着目した解き方です。
もし「男子5%減、女子10%増」ならどうなるのか?
それを学習するのが明日です。

本日から明日にかけての学習は、
(1)特殊解から一般解へ
ということになります。

もちろんその逆の、
(2)一般解から特殊解へ
というアプローチもあります。

(1)と(2)を繰り返しながら真の力を身につけていくのです。

2011-08-07

Q.E.D.進学塾の夏期講習会~明日から第4週目

Q.E.D.進学塾の夏期講習会は明日から第4週目です。
ついこの間始まったばかりだと思っていたのに早いものですね。
明後日までの旅行に出かけている1名をのぞいて、
ほぼ全塾生が顔をそろえる明日です。
人数の増える今週からさらに活気のある夏期講習会になりそうです。

2011-08-06

Q.E.D.進学塾の夏期講習会~小学3年生の算数

Q.E.D.進学塾の夏期講習会。
今小学3年生の算数では円を学習しています。
昨日は大小2つの円の交点に関する問題が夏期講習教材に掲載されていて、
これを好機とばかりにベン図を学習しました。
8歳児にとってはかなり難しい発展学習です。
2点で交わる2円の作る4つの領域について、
正確に論述できた子がいたことに驚かされました。

2011-08-05

Q.E.D.進学塾の夏期講習会~高校受験生の国語と英語

Q.E.D.進学塾の高校受験生たちは本日、
夏期講習会の3週目を終えました。
毎日の学習の積み重ねによる成長を実感して、
日に日に自信を深めている生徒たちです。
特にその傾向の強いのが国語と英語です。
どちらの教科も文法の学習に力を入れてきた夏休みですが、
それぞれの文法が相互につながりを持って理解できてきました。
たとえば日本語の副詞が用言を修飾するのに対して
英語の副詞は動詞を修飾する、というように。
教科の垣根を越えて有機的なつながりを持つ知識は、
学力の向上に欠かせないものなのです。

2011-08-04

Q.E.D.進学塾の夏期講習会~静謐(せいひつ)な学習環境

Q.E.D.進学塾の夏期講習会。
午前の部は児童たちで満席です。
にもかかわらず今教室は水を打ったように静かで
鉛筆を走らせる音だけが響いています。
こんな瞬間もあるのですね(*^.^*)

というわけでそっと教室を出て今このブログを書いています。
もうすぐ10時のおやつの時間です。
またにぎやかになります(笑)
おやつのあとはローマ字の学習です。
大いに声を出して発音と綴りの相関を学んでほしいものです。

2011-08-03

Q.E.D.進学塾の夏期講習会~旅行帰りの塾生たち

Q.E.D.進学塾の夏期講習会がまたにぎやかになってきました。
海外旅行や国内旅行に出かけていた塾生たちが少しずつ戻ってきたからです。
真っ黒に日焼けした児童たちを見るとうれしい気持ちになります。
夏休みはこうでなければ(*^.^*)
『よく学び、よく遊べ。』を実践している子どもたちです。

旅行でリフレッシュできたおかげでしょうか、
久しぶりに取り組む塾のテキストが新鮮に映ったからでしょうか、
机に向かう塾生の目がいつもより輝きを増していました。

2011-08-02

Q.E.D.進学塾の夏期講習会~高校受験生の国語

Q.E.D.進学塾の夏期講習会。
高校受験生は国語で文法を中心に学習中です。
夏期講習会における国語の時間の8割を文法が占めています。

(1)漢字
(2)文法
(3)文学史
この3つは確実に得点に結びつきます。

文法に力を入れているのはそのためだけではありません。
普段なにげなく使っている日本語を見つめなおすことは
読み書きの力を向上させてくれるからなのです。

2011-08-01

Q.E.D.進学塾の夏期講習会~8月は小テストから

Q.E.D.進学塾の夏期講習会は今日から8月分です。
先週の金曜日に予告した通りの問題そっくりそのままで
ヘボン式ローマ字の小テストを行いました。
テストのできいかんによって8月のカリキュラムを再考するためです。
その結果・・・
予想通り習熟度に大きな差が発生していました。
8月の前半は読みに専念、書きは8月後半に回したほうがよさそうです。

2011-07-31

Q.E.D.進学塾の夏期講習会~8月の授業計画

Q.E.D.進学塾の夏期講習会。
順調に進めることのできた7月でした。
明日からは8月。
授業計画の微修正を行いました。

順調だから修正の必要なしということにはならないのです。
いつも同じでは児童たちが飽きてしまうからです。
たとえば小学生のローマ字なら、
読みと書きをこれ以上ないくらい丁寧に学習してきた7月でしたが、
明日からは読みを中心にしてかつ1日の学習量を少し増やします。

全体の流れは変えずに、しかし少しずつ目先を変えながら、
長丁場の夏期講習を乗り切っていきたいと思います。

2011-07-30

Q.E.D.進学塾の夏期講習会~明後日から復帰の高校生

Q.E.D.進学塾の夏期講習会は昨日をもって7月分を終了しました。
早いもので明後日からはもう8月です。
部活の都合で7月21日から29日までの夏期講習を、
お休みしていた高校生が明後日帰ってきます。
学習への集中力の高い子ですから、
机を並べる高校受験生たちにも好影響が期待できます。

2011-07-29

Q.E.D.進学塾の夏期講習会~軌道に乗った高校受験生

Q.E.D.進学塾の夏期講習会は本日で2週目を終えました。
全塾生の生活のリズムはもう完全に夏モード。
学習のペースも上がってきました。
特に順調に軌道に乗った感があるのは高校受験生です。
1日の講習の予定学習量をその日の講習終了時刻の約1時間前に完了し、
その余裕の時間を復習事項にも予習事項にも有効活用するという、
願ってもない展開がここ3日間ほど連続しています。
生徒の表情は充実感でいっぱいです。

2011-07-28

Q.E.D.進学塾の夏期講習会~ヘボン式ローマ字の書き取りテスト

Q.E.D.進学塾の夏期講習会。
明日は小学生にとって夏休み初の「テスト」配布日です。
月曜日にヘボン式ローマ字の書き取りテストを行うためです。
金曜日の時点で出題される問題の分かっているテストなので
土日にしっかり勉強してきてほしいものです。
テスト結果を見て来週からの授業の速度を決めたいと思います。

2011-07-27

Q.E.D.進学塾の夏期講習会~昨日はお誕生会

Q.E.D.進学塾の夏期講習会は2週目です。
昨日はSくんのお誕生会をしました。
暑さのせいかケーキよりアイスのほうが人気だったのは意外でした(笑)

長い長い夏休み。
夏期講習会は始まったばかりで先はまだまだなのです。
上手に息を入れながら長丁場を乗り切りたいものです。

2011-07-26

Q.E.D.進学塾の夏期講習会~本日から旅行の私立中学校受験生

Q.E.D.進学塾の国私立中学受験クラス(小6)
その中に本日から旅行の児童がいます。
1週間の家族旅行だそうです。

「夏は受験の天王山。」と言われるほど大切な夏期講習会ですが
そのために夏休みの楽しみを我慢することはないと考えています。
普段から家庭学習の習慣のできている子なので、
宿題は一切出しませんでした。
目いっぱい楽しんで来てほしいものです。

2011-07-25

Q.E.D.進学塾の夏期講習会~高校受験生の数学

Q.E.D.進学塾の夏期講習会は今日から第2週に入りました。
高校受験生たちが最も苦戦していたのは数学。
本日学習した単元は体積と表面積です。
中でも最難関は「回転体の表面積」でした。

表面積=大円×□。

「求める表面積は大円の何倍に当たるのか」
という考え方について詳しく学び、
豊富な演習問題にて解法を身につけることができました。

2011-07-24

Q.E.D.進学塾の夏期講習会~明日から第2週(公立校在学生)

Q.E.D.進学塾の公立校在学生は明日から夏期講習会の第2週目に入ります。
一足先に開校した私立校在学生にとっては3週目です。

私立校・公立校どちらの塾生にとっても講習会の滑り出しは順調でした。
その流れを継承すべく明日の英語は先週のおさらいから、
そしてその発展事項へとつなげていきます。
明後日の火曜日からの英語は新単元です。

2011-07-23

Q.E.D.進学塾の夏期講習会~全塾生が週5日で参加

Q.E.D.進学塾の夏期講習会には全塾生が月曜日から金曜日まで週5日で参加しています。土日は休塾日です。

長期休暇期間中は、生活時間が不規則になりがちで、生活のリズム、
ひいては学習のペースも狂ってきます。平常時と同じペースで、勉強と休暇を
繰りかえす規則正しい生活を送ることで、学力もおのずとついてきます。

2011-07-22

Q.E.D.進学塾の夏期講習会~充実の夏を過ごす高校受験生

Q.E.D.進学塾の夏期講習会。
昨日は午前の部に参加している小学生についての記事でした。
今日は午後の部の中学生についてです。

中でも特にがんばっているのが高校受験生。
授業時間数の豊富な夏期講習会ではありますが
その時間を学習するページ数を増やすことではなく
学習の密度を高めることに利用しています。
量より質を重視です。

その端的な例が本日の中3生の国語の授業でした。
(1)格助詞・・・が の に を へ と から より で や
(2)副助詞・・・は も でも こそ さえ しか まで だって ばかり だけ
(3)接続助詞・・・ば と ても でも けれど けれども が ものの し
のに から ので て で ながら つつ たり
(4)終助詞・・・か わ の や よ な なあ ね ねえ
普段の授業ではなかなかここまで詳細な学習をする時間的余裕がありません。
夏期講習会ならではです。

数学の先生がなぜ上記の助詞を暗記しているのか
生徒に不思議がられてしまったのですが。。。

また本日の数学では円と扇形を学習しました。
公式を覚えるのではなく
昨日の理科(化学反応式)で学習したばかりの
比例式の解法を応用した解法を学びました。

教科をまたいでの学習も密度を上げた学習のひとつと言えるでしょう。
理解を深めるにも記憶を定着させるにも有効です。

2011-07-21

Q.E.D.進学塾の夏期講習会~本日が公立校の夏休み初日

Q.E.D.進学塾の夏期講習会。
本日が公立校の夏休み初日でした。
私立校在学生の夏期講習会は既に先週スタートしていますが
実質的に今日が「初日」と言えるでしょう。

今朝の8時半に登塾してきた児童たち。
小さな教室を満席にしてくれました。
まずは慣らし運転の本日は国語と算数の2教科を学習し、
明日からは加えて英語も学習します。
みんな元気いっぱいです(*^_^*)

2011-07-20

Q.E.D.進学塾の夏期講習会~明日から午前の部がスタート

Q.E.D.進学塾の夏期講習会は2部構成。
(1)午前の部・・・8時半から正午まで=小学生対象
(2)午後の部・・・14時から19時まで=中高生対象

公立校が夏休みとなる明日から
上記(1)の午前の部がスタートします。
今年の春期講習会と同じ時間割です。

明日からの夏期講習会が講習会初参加となる塾生もいます。
そんな塾生に春期講習経験者がいろいろと教えていました。
教授内容の大半は遊びとおやつに関することでしたが(笑)

栄光ワークをしばらくお休みにして夏期講習用教材を使用したり、
小学校中学年がローマ字を学習している横で高学年が英語を学習したり、
そのほかにも春期講習になかった新たな試みがいくつもあります。
いままででいちばん楽しみな夏です。

2011-07-19

Q.E.D.進学塾の夏期講習会~今週から公立校在学生も開始

Q.E.D.進学塾の夏期講習会。
先週すでに夏期講習が始まっている私立校在学生のあとを追って
公立校在学生も今週から夏期講習のスタートです。

今夏から午前の部・午後の部の2部構成の講習会。
席数いっぱいの午前の部については
1か月以上前の6月19日にはすでに
(1)夏期講習参加児童が確定し
(2)夏期講習教材も到着
という状態でした。

十分な準備ができたこの夏。
大きな飛躍を期待しています。

2011-07-18

Q.E.D.進学塾の私立中学校受験生~本日はクラブ体験会と個別相談会

Q.E.D.進学塾の国私立中学校受験クラス(小6)
本日は志望校のクラブ体験会に参加する子がいます。
引き続いて個別相談会も行われます。

私立中学校合格から入学後の学校生活について
つまり未来の自分の姿を思い描くことは
受験勉強を続ける上での励みになってくれるでしょう。

勉強も部活もやる気十分の子です。
どの部を体験するかも即決でした。
有意義な体験の日にしてもらいたいものです。

2011-07-17

Q.E.D.進学塾初の学年3位~1学期期末テスト結果発表

Q.E.D.進学塾に電話があったのは昨日の正午過ぎでした。
中学校1年生のMちゃんが
「1学期期末テストの結果が出たよ。5教科で学年3位だった(*^.^*)」
とのうれしい報告をしてくれました。

Mちゃんは小学校4年生から通塾していて今年が4年目になります。
月曜日から金曜日までの毎日の通塾をずっと続けています。
こつこつと努力を積み重ねる子で
「継続は力なり」の言葉がぴったりです。

またMちゃんは
「9教科で学年4位だった(*^.^*)」
とも言いました。
塾では学習しなかった実技4教科の得点から
家庭学習でのがんばりがうかがえます。

遊びとおやつの時間を楽しみに塾に通っている子ですが
肝心の授業時間もよく集中しています。

期末試験の好成績によりMちゃんの学習意欲が向上しています。
いい形で夏期講習会に入れそうです。
ひと夏を越したあとの2学期の飛躍が楽しみです。

2011-07-16

Q.E.D.進学塾の英語~基礎固めの夏期講習会

Q.E.D.進学塾の英語学習。
この夏期講習会は基礎固めに力を入れたいと思います。

(1)小学生
ヘボン式ローマ字の名人が主教材です。
発音と文字の関係を理解し今後の英語学習の土台にしてほしいのです。
8時半からの授業(時間割の1時限目)にもってくることで
音読による脳全体のウオーミングアップを兼ねています。

(2)中学1年生
高校入試よく出る!英単語の達人が主教材です。
1年生の1学期を終えたばかり。
この段階では文法的に難しいことはまだ何もありません。
この夏こそ英単語を増強する好機です。

(3)高校受験生
サミングアップが主教材です。
まずは英文法をしっかりと固めること。
そしてその文法の「枠」に重要英単語をはめ込む演習です。
英文法+英単語を「量よりも質」で学習します。

(4)高校生
学校課題が主教材です。
できるだけ早期に課題を仕上げて発展学習の時間を多くとりたいものです。

2011-07-15

Q.E.D.進学塾の三者面談~学習意欲満点の高校受験生の夏期講習会時間割

Q.E.D.進学塾の三者面談。
昨夜は学習意欲満点の高校受験生(Rちゃん)の
お母さまにご来塾いただきました。
面談の中心は以下の3点でした。

(1)夏期講習会の時間割
当初予定では1日3時間×週5日×5週=75時間でしたが
Rちゃんから「毎日5時間勉強したい」との申し出があり急きょ予定変更。
1日5時間×週5日×5週=125時間になりました。

(2)夏期講習会費
1時間525円×125時間=6.5万円でご了承いただきました。
不当廉売(ダンピング)と言われそうな安値です。
1日5時間は今年が初の試みなので・・・・・
来年からは再考します。

(3)高校受験のスケジュール
1.7月・・・北辰テスト
2.9月・・・北辰テスト
3.10月・・・私立高校合同説明会

1.と2.の成績を持って3.にて私立高校の内定(併願推薦・B推薦)を確定させます。
そして第一志望校(公立高校)の入試対策一本に絞って集中学習です。

2011-07-14

Q.E.D.進学塾の公立中学校1年生~基礎学力向上の夏期講習会

Q.E.D.進学塾の公立中学生クラス(中1)
夏期講習会では毎日小テストを行います。
国語は漢字、数学は計算、英語は単語。
主要3科目の基礎学力を固める夏にしたいものです。

今朝は早起きしました。
まだ4時前です。
これからワールドカップ準決勝。
なでしこジャパンをテレビで応援します。

2011-07-13

Q.E.D.進学塾の私立中学校受験生~机と実生活との距離

Q.E.D.進学塾の国私立中学受験クラス(小6)
昨日の理科では水の体積と質量を学習しました。

4℃の水1cm=1g,1L=1kg。
児童たちはどうもピンと来ていない様子だったので
塾長「1Lを手で作ってみてね。」
・・・・予想通り作れませんでした。

お茶のペットボトルの2Lは知っていても
その知識が理科や算数とは結びつかない子が多いのですね。
つまり「机上」と「生活」の乖離が大きいのでしょう。

実感を伴わない事象を覚えようとしても
それは無味乾燥な暗記でしかなく
覚えにくく忘れやすい事柄になってしまいます。

厚紙を切って10cmのサイコロを作ってもらって1Lを、
1円玉を手のひらに乗せてみて1gを、
ペットボトルに水を入れて1kgを・・・
児童たちに実体験として体感してもらうことを
根気強く繰り返していくほかありません。

2011-07-12

Q.E.D.進学塾の夏期講習会~時間割が決定

Q.E.D.進学塾の夏期講習会の時間割が決定しました。
(1)午前の部・・・8時半から正午まで=3.5時間
(2)午後の部・・・2時から7時まで=5時間
合計8.5時間です。

本日20時ごろ高校受験生のRちゃんから
「14時から19時の5時間を受講したい。」
との希望がありました。

常日頃から一生懸命勉強している子です。
やる気あふれる発言にうれしくなり、
その場で即、了承しました。

しかし時間数が多いため通常の計算では
講習費用が大変なことになってしまうので
ここは1時間525円でがんばります。

2011-07-11

Q.E.D.進学塾の私立中学校・高校在学生~夏期講習会が開講

Q.E.D.進学塾の私立中学校・高校在学生。
先週いっぱいで1学期期末試験が終わって
実質的に夏休みに入りました。
よって本日から夏期講習がスタートします。
公立学校の在学生よりも一足先です。

既に先週「この本を勉強したい。」
と自分から言ってくれた高校生。
学校の宿題がたくさん出される中学生。
どちらも目標がはっきりしています。

それに塾で用意した教材を加えるとかなりの量になりますが
夏休み終了まであと50日あるので時間的には余裕がありそうです。
充実した夏休みにしたいものです。

2011-07-10

Q.E.D.進学塾の三者面談(2)~夏期講習会を目前にして

Q.E.D.進学塾の面談はできるかぎり「三者」にて行うようにしています。
児童・生徒のあずかり知らぬところで話が決まることを回避するためです。
昨日はその三者面談の日でした。
夏期講習前と夏期講習中の時間割・宿題について
綿密な計画を立てることができました。
上記を決めるにあたり生徒自身が心から納得してくれたことが
何より大きかったと思います。

2011-07-09

Q.E.D.進学塾の三者面談~本日朝10時から

Q.E.D.進学塾では授業参観を随時受付中。
飛び入り大歓迎です。
昨日も私立中学受験生のお母さまがお見えになり
1時間ほど授業を参観して行かれました。

塾への送迎や授業参観で保護者さまと直接お話する
機会に大変多く恵まれているのは幸いです。
小面談を頻繁に行っているのと同じだからです。

しかしお仕事が多忙を極めそれができないご家庭もあります。
そこで土曜日に三者面談です。
木曜日にお電話でご相談内容の概要についてお伺いしており
事前準備のための時間が十分取れました。
面談は本日の朝10時からです。

2011-07-08

Q.E.D.進学塾の中学1年生~英単語と文法力

Q.E.D.進学塾の中学生クラス(中1)
6年生からみるみるわかるステップ式英語・中1を学習してきた甲斐あって
文法を正しく理解できているようです。
特に出現頻度の高い第3文型SVOと第2文型SVCについてはよく習熟していて
整序英作文や誤文訂正問題はお手のものです。
しかしその文法力の高さに単語力が追いついていないようなので
次週から英単語の達人の学習をスタートさせます。
堅牢な枠(文法)に内容物(単語)を入れていくのです。

2011-07-07

Q.E.D.進学塾の高校受験生~自らの進路について考える

Q.E.D.進学塾の高校受験クラス(中3)
昨夜はちょうど休み時間を狙ったかのように
とある出版社の方(Hさん)が塾を訪ねて来てくれました。
Hさんと塾長の会話の中心は進路に関することでした。
内申書・北辰テスト・高校入試・大学への推薦枠・・・
高校進学から入学後の勉強、そして大学進学まで。
その会話を集中して聞いていた中学3年生と高校1年生の生徒たち。
Hさんが帰った後、聞いていても分からなかったところを
塾長に質問してきました。
自らの今後の進路について日頃から深く考えていることを
うかがわせる質問内容とその詳細さでした。

2011-07-06

Q.E.D.進学塾のおやつ~いつも差し入れをありがとうございます

Q.E.D.進学塾のおやつの時間。
アイス・おせんべい・ケーキ・ドーナツ・飲み物・・・
いつも差し入れしてくださるお母さまがいらっしゃいます。
ほんとうにありがとうございます。
塾としては夏期講習費用を無料にすることくらいしかできませんが
お返しに代えさせていただきたいと思います。
今日は池袋に行ってきます。
1丁目1番地(駄菓子屋さん)に寄る予定です。
6月21日に同所に寄ったのですが
その前日に児童たちからおやつのリクエストを受け取りました。
今回もまた新たなリクエストがあるかと思いきや
勉強に集中していた児童たちはリクエストを忘れていました。
前回リクエストのメモを保管してあるので
前回買えなかったお菓子を中心に購入したいと思います。
児童たちの駄菓子に目を輝かしている姿も
静かに勉強に集中している姿も
どちらもかわいくて仕方ありません(*^.^*)

2011-07-05

Q.E.D.進学塾の私立中学校受験生~全国公開模試結果

Q.E.D.進学塾の国私立中学受験クラス(小6)
2011年7月3日に行われた全国公開模試の結果が昨日発表されました。
志望校判定テスト
前回の全国公開模試よりも偏差値が上昇し力がついてきているのがよく分かります。
しかも入学試験範囲の履修をまだ終えていない段階での成績なので
全範囲履修後の8月末の模試ではさらに大きな成績上昇が期待できます。
同一会場において開催された私学フェア2011
(大会場模試・私学フェアとも学習院中・高等科・学習院大学)
は大変な混雑だったようです。
(1)附属中学校から高校・大学へと内部進学する
(2)6年間一貫教育で力をつけて大学入試に臨む
どちらも相変わらずの人気です。
少子化による「大学全入時代」を迎えても
私学の存在価値は変わらないのだと思います。

2011-07-04

Q.E.D.進学塾の高校受験生~1学期期末試験の最終日

Q.E.D.進学塾の高校受験クラス(中3)
1学期期末試験は本日が最終日です。
まずはテスト反省と提出物のチェック、
そして北辰テスト対策としてサミングアップを学習します。
(1)進度を落とす
通常は「1ページ×5教科=5ページ」の毎日ですが
夏休みまでは「0.5ページ×5教科=2.5ページ」です。
(2)密度を上げる
進度を落とした分より詳細に学習することができます。
補助教材(計算級別など)にも力を入れます。
質問の時間が多く取れるので納得いくまで学習して
夏休みまでに積み残しをなくすようにしたいものです。
夏休みまでの2週間限定のカリキュラムです。
夏休みの時間割は中学3年生と高校生のみ午後の部(14時~17時)
月曜日から金曜日まで毎日3時間です。
午前中に予習課題を自宅学習して
その日の午後に質疑応答と演習問題を学習する毎日です。

2011-07-03

Q.E.D.進学塾の定期試験対策~1学期期末試験~高校生と中学生

Q.E.D.進学塾の定期試験対策。
明日7月4日の月曜日が高校生にとっては1学期期末試験の初日、
中学生にとっては最終日にあたります。
高校生は7月7日の七夕まで4日間の長丁場を戦います。
明日の試験科目を学習する日々の連続です。
先週末は夜遅くまで試験範囲を学習して
十分な準備ができています。
長丁場ですが余力を持って乗り切ってくれることでしょう。
中学生は試験の終ったその夜から通常授業再開です。
特に3年生は2週間後に迫った北辰テストに向けて休んでいるいとまがありません。
公立高校入試対策・北辰テスト対策のためのテキスト=サミングアップ
今後も継続して学習しますが
明日の月曜日からは新カリキュラムです。

2011-07-02

Q.E.D.進学塾の私立中学校受験生~明日は全国公開模試

Q.E.D.進学塾の国私立中学受験クラス(小6)
明日7月3日は全国公開模試の日です。
今回の模試では初めて志望校に対する合格可能性が%表示されます。
志望校判定テスト
合格への道筋に数値の裏付けは不可欠です。
また今回から大会場での受験となります。
中学入試の本番により近い形で模試を受験することができます。
入試当日に試験会場の雰囲気に飲まれず実力を発揮するためには
少なくとも3回は大会場模試を経験しておく必要があると考えています。
さらに今回は同一会場において私学フェア2011が開催されます。
(大会場模試・私学フェアとも学習院中・高等科・学習院大学)
『子どもが先生と話せる絶好のチャンス!』
の文言どおり、数少ない機会のひとつと言えます。
より具体的な「未来像」を思い描くためのヒントがたくさんあります。

2011-07-01

Q.E.D.進学塾の高校1年生~1学期期末試験3日前

Q.E.D.進学塾を卒塾して間もない高校1年生が
先月から復塾しています。
1学期の中間テストが学年で10番台だったため
さらに上を目指す気持ちが芽生えて
学習意欲十分の復塾でした。
昨日の数学の授業ではその子の、3か月前とは大きく成長した姿が見られました。
1.分からない
2.質問する
3.解き方を学ぶ
4.計算する
5.答え合わせをする
6.正解
中学生時代ならここで完結していた子でした。
ところが昨日は
7.整理する
その一歩先を行っていました。
板書にない自分なりの図をノートに書き込んでいたのです。
自分があとで見て分かりやすいようにと。
理解したはずの項目がのちに再び分からなくなることを何回か経験したうえで、
「7.整理する」ことの大切さを感じたのでしょう。
できるようになりたい。
その気持ちがが自分なりの工夫を生み出します。
学習意欲→創意工夫→成績向上→学習意欲→・・・
理想的な好循環です。
同じ時間帯にいっしょに学んでいる中学3年生たちの
よいお手本になってくれています。

2011-06-30

Q.E.D.進学塾の定期試験対策~明日の金曜日から1学期期末試験

Q.E.D.進学塾の高校受験クラス(中3)
明日からいよいよ期末試験です。
ここ1週間ほど学校ワークにかかりきりでした。
学校ワークを集中的に学習したのは
(1)期末試験範囲と完全に合致していること
(2)学校への提出物であること
が理由です。
とはいえ遠くに公立高校入試をにらんで
ワークに掲載されていない内容ではあるが入試には必要と思われるもの
については適宜補いながらの授業でした。
(例:労働三権のストライキ権についての記載はあるが公務員については触れていない→人事院勧告を補う)
学校ワークは英語の数ページを残すのみ。
それを本日中に仕上げて明日からの期末試験に臨みます。

2011-06-29

Q.E.D.進学塾の空調~体調管理と節電

Q.E.D.進学塾の空調は28℃設定。
公共施設と同じ温度設定で熱中症の危険のない温度です。
節電も大切ですが体調管理はもっと大切です。
昨日は試験的に29℃にしてみました。
暑い日だったので外気温と室温の温度差を小さくすることを考慮してです。
エアコンから近い席の子は「ちょうどよい」遠い席の子は「すこし暑い」と
座席位置によって異なる反応がありました。
そこで空調の近くに座っている子に「寒かったら言ってね。」
と声をかけ再び28℃に戻したところ「ちょうどよい」との反応。
やはり28℃がベストのようで、しばらくはこの室温を継続です。
もうすぐ7月。
気温が大きく上昇する月です。
外気温と室温の温度差が大きくなると体へのダメージも大きくなるため
特に猛暑日には室温を1℃上げて様子を見るなど
児童・生徒の反応を見ながら細かな調整が必要となるでしょう。
さらに水分補給にも気を配って・・・
体調を崩す児童・生徒のいない夏にしたいものです。

2011-06-28

Q.E.D.進学塾の私立中学校受験生~第一志望校が決定

Q.E.D.進学塾の国私立中学受験クラス(小6)
児童とその保護者さまを対象とした私立中学校見学会・説明会に参加して
「この学校に行きたい」を早くも明確化させた子がいます。
6月末のこの時期に志望校が絞り込めるのは大変よいことです。
志望校が早期に絞り込めると目標が明確になることで学習により集中できるからです。
(1)まずは現在学習中のテキストをきちんと仕上げること。
私立中学入試に必要な知識の全範囲をカバーします。
(2)次に(1)の確認テスト。
この(2)が復習とともに参考書の役割をもはたしてくれます。
自作の参考書に勝るものはありません。
(3)志望校過去問。
分からないときは(2)や(1)で再学習です。
すべきことははっきりしています。
充実の夏にしたいものです。

2011-06-27

Q.E.D.進学塾の夏期講習教材(2)~理科・社会

Q.E.D.進学塾の夏期講習教材。
主要3教科については昨日のQ.E.D.日誌に書きました。
今日は理科・社会についてです。
国私立中学校受験クラス(小学5年生・6年生)と高校受験クラス(中学3年生)は
通常授業のテキストを夏期講習でも継続して使用します。
今年の夏は公立中学校進学予定の児童に理科・社会を履修する子が1名います。
Q.E.D.でも英語を学び、英会話スクールにも通っている子です。
ヘボン式ローマ字は既に習得済み。
夏はみんながローマ字を学習している時間に理科・社会を学習します。

2011-06-26

Q.E.D.進学塾の夏期講習教材が到着~国語・算数・数学・英語

Q.E.D.進学塾の夏期講習教材が到着しました。
国語・算数・数学・英語のテキストです。
昨日の土曜日の午前中のことでした。
現在のところ塾生の最年少学年は小学3年生。
その3年生の国語でローマ字が登場します。
夏期講習では『ヘボン式ローマ字の名人』を毎日1ページずつ学習する予定です。
教科書式だけでなくヘボン式をも学習するのは今後の英語学習をにらんでのことです。
ヘボン式ローマ字の学習は広義の英語である
あるいは本格的な英語学習のための準備である
と捉えるならば
小学生から高校生まで全塾生が主要3科目(国語・算数・数学・英語)を学ぶ夏期講習です。

2011-06-25

Q.E.D.進学塾の授業参観~私立中学校受験生のおじいさま

Q.E.D.進学塾の授業参観は随時受付中。
飛び入り参加も大歓迎です。
国私立中学受験クラス(小学6年生)
昨日は授業参観と進路相談を兼ねて
おじいさまとお母さまがご来塾くださいました。
理科は化学分野を学習していて
一昨日の続きのイオン反応式からでした。
高校で習う内容を6年生が学習していることに気付かれたおじいさまでした。
仕組みを正しく理解するために必要なことは
学年を問わず教えるのがQ.E.D.の一貫した教育方針です。
高校生の履修事項をそのまま小学生が理解できるはずもなく
核となる部分だけをかみくだいて教えています。
大学の附属ではない私立中学校を第一志望としている子です。
第一志望合格はもちろんのこと6年後の大学受験を見据えて
大切に育てていきたいと思います。

2011-06-24

Q.E.D.進学塾の高校受験生~北辰テスト申込み

Q.E.D.進学塾の高校受験クラス(中3)
7月17日の北辰テストの申し込みを本日済ませました。
3年生になって初めての北辰テストを5月に受験しているので
7月は2回目の同テストとなります。
試験問題の質も合否判定の信頼性も申し分ない北辰テストです。
本来ならば毎月受験させたいところですが
費用がかかることでもありますし
6月のテストはお休みしました。
5月の北辰テストでは試験終了後1か月を経過して
ようやく受験料を納入した子もいたのですが
今回は申し込みの前日には全員が受験料を持って来てくれたところに
高校受験生としての自覚が感じられました。
入塾前に北辰テストを受験したことのある子は
昨日こっそりそのときの偏差値を教えてくれました。
地道にこつこつ努力を積み重ねている子です。
前回受験時よりも明らかに力をつけており
7月の偏差値が楽しみです。

Q.E.D.進学塾の節電(2)~すいかをほおばる児童たち

Q.E.D.日誌の昨日の記事に
『28℃は安全な温度』(熱中症対策)と書きました。
本日、高校説明会に参加した保護者さまが
熱中症になったと生徒から聞いて
改めて熱中症は怖いと思いました。
塾生でいちばん小さい子はまだ8つ。
より慎重な対策が求められます。
昨日保護者さまが差し入れしてくれたすいかを
よく冷やして今日、おいしくいただきました。
ありがとうございました。
すいかの95%は水分。
すいかをおいしそうにほおばる8歳児たちを見ていて
「水分補給をこまめに」と思いました。

2011-06-23

Q.E.D.進学塾の節電~本日は夏至の日

Q.E.D.進学塾の節電対策。
照明は一部をLEDにしました。
最も消費電力の大きい空調は・・・
「切る」ではなく「設定温度を上げる」ことで対応しています。
熱中症による死者が多数に上った昨年の夏、
公民館に空調を入れたりして対策を講じた自治体がありましたが、
その設定温度は28℃。
この室温において熱中症が発生していないので
28℃は「安全な温度」であると言えます。
昨年までは空調の温度設定を26℃にしていた当塾ですが
自治体にならって今年から28℃設定です。

2011-06-21

Q.E.D.進学塾のおやつ~児童たちのリクエスト

Q.E.D.進学塾のおやつの時間。
児童たちの顔がいちばん輝く瞬間です。
授業で「わかった(●^o^●)」のときもいい顔をしていますが
やっぱり「おやつ」には敵いません^^;
今日はこれから池袋に行ってきます。
東急ハンズからの帰り道に駄菓子屋さんに寄る予定です。
昨夕6時の休み時間のこと。
真剣に机に向かう児童たちの姿がありました。
なんて勉強熱心な児童たち・・・・ではなく、
おやつのリクエストを書いていたのでした(笑)
わたがし、ほしうめ、グミ・・・のように分かりやすいものから
うめぇペーパー、スプレー、モロッコヨーグルト???のように分からないものまで。
分かる範囲で入手してきます。
駄菓子屋さんが主目的ではないのですが・・・
かなりの時間を取られそうです(*^.^*)

2011-06-20

Q.E.D.進学塾の高校1年生~中学3年生に好影響

Q.E.D.進学塾の卒業生。
今春の高校受験で見事第一志望校に合格して卒塾、
晴れて高校生となった子が先週から復塾しました。
勉強に付いて行けなくなったのではありません。
1学期の中間試験で成績上位者(学年10番台)に入り、
学習意欲が向上しての復塾です。
英語が少し苦手で数学が大得意な子。
中間試験では数学Ⅰ・数学Aとも1問のミスで
100点満点を逃したことを悔しがっていました。
その子が楽しそうにしかし真剣に学習している姿は
1学年下の中学3年生=高校受験生によい刺激となっています。
身近な先輩が生き生きとしているのを目の当たりにした中学3年生が
「私もこうなりたい」と思うのは自然なことです。
私立中学校受験クラス(小5・小6)の児童たちにも
現在私立中学校1年生のMちゃんという「お手本」となる生徒がいます。
よい校風として大切にしていきたいと思います。

2011-06-19

Q.E.D.進学塾の夏期講習~学習の効果測定~帰省

Q.E.D.進学塾の夏期講習の終盤もしくは終了直後にテストがあります。
夏休みの学習の成果を確認するためのテストです。
公立中学校への進学を予定している児童も、私立中学校を受験する児童も、
中学1・2年生も、高校受験生も・・・
全塾生が対象です。
そのテストが終わった直後の9月10日ごろに
1日だけの秋休みがあるのが毎年恒例となっています。
今年2011年は9月9日の月曜日。
夏期講習からテストまで「よくがんばったね(*^_^*)」の秋休みです。
「1日だけの秋休み」に合わせて塾長が帰省するのも毎年恒例。
ですが航空券の予約に「異例」がありました。
9月1日から15日までの航空券の予約について
(1)2010年まで・・・7月1日の14時から受け付け開始。
(2)2011年から・・・6月1日の9時30分から受け付け開始。
今年から予約可能な時期が早まったようです。
航空会社が乗客の確保に努めているということでしょう。
おかげで予定が早く組めて助かっています(*^_^*)
2011年9月9日(金)~12日(月)に帰省します。
月曜日の早朝6時半に生家を出発して
その日の16時から授業開始です。

2011-06-18

Q.E.D.進学塾の国語~国語力はすべての教科の柱(その2)

Q.E.D.進学塾の小・中学生が明日の漢検を受験します
一昨日に『Q.E.D.日誌: Q.E.D.進学塾の国語~国語力はすべての教科の柱』という記事を書きました。
その国語力を伸ばすのに欠かせないのが「文字力」であると思います。
明日の漢検の試験本番で塾生たちは半年間の学習の成果を
いかんなく発揮してくれることでしょう。

2011-06-17

Q.E.D.進学塾の小学生英語~夏は絶好の機会

Q.E.D.進学塾の児童たち(小3~6)
通常時の授業時数は最も少ない子で週2時間です。
夏休みは毎日(月~金)朝8時半から正午までの3時間半。
夏期講習費用として2万円をいただくことにしましたが
これだけの時間・期間でまとまった学習のできる機会は夏をおいて他にありません。
国語のワークに「ローマ字」が登場しました。
小学3年生の児童たちは悪戦苦闘しています。
そこで夏休みには通常授業の国語・算数に加えて
『ローマ字の達人』を学習する予定です。
対象学年が「小4~」と表示されています。
しかし
(1)国語のワークで既にローマ字が登場している。
(2)夏休みなので時間がたくさんある。
(3)毎日学習できるので忘れない。
なので3年生でも学習することが十分可能だと思います。

2011-06-16

Q.E.D.進学塾の国語~国語力はすべての教科の柱

Q.E.D.進学塾の国私立中学受験クラス(小5・小6)
昨日は保護者さまに授業参観していただきました。
おもな授業内容は日曜日に行われた全国公開模試のテスト反省でした。
科目は算数。
仕入れ値・定価・売り値・利益・・・
まずはこれらの用語を正しく理解すること、
言い換えれば「お店の仕組み」を学ぶところからです。
予備校のテレビコマーシャルの中に
「数式は計算ではなく言語である」
というセリフがありますがそれを引用して
「まずはお店を【言葉】で理解しよう(^o^)丿」
と言いました。
算数でも理科でも社会でも教科を問わず柱となるのは国語力です。
言語を抜きにして思考することはできないのですから。
こんな記事を見つけました。
『国語学ぶ理由 国語力の有無で他の教科の理解力が変わるから』

(以降この文章中からの書き抜きは『』にて表示)
『横道に逸れる』『一つの言葉から世界を広げていく』
昨日の高校受験クラス(中3)の国語の授業での
漢字の読みの一問に「潜む(ひそむ」がありました。
すぐにイメージしたのは潜水艦。
深海に「潜っ」て敵に見つからないように「潜ん」で「潜航する」からです。
空母の造船には莫大な費用が掛かる。
潜水艦はそれと比較にならないほどコストが安い。
しかし潜水艦の空母に対する抑止力は大きい。
だから潜水艦は専守防衛を掲げる日本に打ってつけなのではないか。
話は日本国憲法におよび、もはや社会科(公民)の授業です(笑)
『暗記で得た知識は受験が終われば役目を終える』
『興味、好奇心から得たものは一生の財産』
私は暗記を否定しません。
むしろ奨励しています。
暗記は受験に役立つから?
いいえそれだけではありません。
暗記は思考の貴重な材料となるからです。
たとえば「3.14×3=9.42」を暗記したとします。
受験の役に立ちます。
しかしそれで終わってほしくないのです。
覚えたことを使って夜ふとんの中ででも
「14×3=7×6=42 なるほどこれが反比例(積が一定)なのか!」
と気づいてくれれば120点です。
「暗記は思考の材料」と言ったのはこういうことなのです。
子曰く、学びて思わざれば罔(くら)し、思いて学ばざれば殆(あやう)し【論語】
読書にのみふけって思索を怠ると、知識が身につかない。思策にのみふけって読書を怠ると、独善的になる。
「覚える」こと。
覚えたことを使って「考える」こと。
どちらも大切で学問の両輪だと思います。

2011-06-15

Q.E.D.進学塾の私立中学受験生~全国模試のテスト反省

Q.E.D.進学塾の国私立中学受験クラス(小6)
日曜日に受験した
日能研全国公開模試
旧センター模試)の○×一覧表がもうすぐ届きます。
各自の正誤(○×)が小問のひとつひとつについて詳細に分かるのです。
高校受験生向けに旺文社から『受験生の50%以上が解ける 落とせない入試問題
という受験問題集が出版されています。
「○をもらった人のほうが×をもらった人よりも多い問題=落とせない問題」
という考え方には一理あると思って
一昨年までは私立中学受験生にも同様の手法を適用していました。
しかしこの手法の欠点はは問題数が多くなりすぎること。
中堅私立中学校を志望している児童ではその傾向がより顕著です。
そこで昨年から
(1)蛍光ペンを持って模試の正誤表を見る。
(2)正答率70%以上の問題で×がついている問題をマークする。
(3)正答率49%以下の問題であっても応用範囲の広い問題はマークする。
に変更してみたのです。
すると少ない問題数に絞り込むことができ、
こうして厳選した問題についての解説と演習に
集中的に時間を投入することができました。
(3)で問題数の微調整が効くのもこの手法のメリットです。

2011-06-14

Q.E.D.進学塾の私立中学受験生~全国公開模試結果

Q.E.D.進学塾の国私立中学受験クラス(小6)
一昨日の日曜日に受験した
日能研全国公開模試
旧センター模試)の結果が
昨日の月曜日に判明しました。
各教科ごとの成績は
期待していた算数の偏差値が思ったほどよくなかったり
苦戦を覚悟していた社会の偏差値が望外によかったり
とまちまちでしたが
4教科総合偏差値は期待以上でした。
この調子でがんばってほしいものです(*^.^*)
今回は志望校選定テストだったため
各私立中学校ごとの合格可能性は出ませんでしたが
次回の志望校判定テストからはいよいよ「○×私立中学校合格可能性△%」が出てきます。
今回のテスト反省を入念に行って次回の模試の成績向上に努めます。
そのための具体的方策は明日のQ.E.D.日誌にて。

2011-06-13

Q.E.D.進学塾の最年少クラス(小3)~本日はローマ字の学習の続き

Q.E.D.進学塾の最年少クラス(小3)
現在ローマ字を学習中です。
「昔やったけど忘れてる><」
という上級生もいっしょに復習しています。
母音の a i u e o は完全に定着しました。
子音はまだまだこれから。
まずはアルファベットの読みからです。
k 「ケ」イ → かきくけこ
s エ「ス」 → さしすせそ
の要領で学習を進めています。
ところが・・・
g 「ジ」ー → ざじずぜぞ??
のように同じ方式の使えないものもあり、
g 「ジ」ー → 「グ」ラム → がぎぐげご
と教えています。
アルファベットの読みもまだ定着していない年齢。
その段階で英語の「フォニックス」を学習するよりも
理科の「単位」を覚えてもらったほうがよいだろうとの判断です。
本日の国語の予定は先週学習したローマ字の小テストから。
定着度が低ければ復習に割く時間を多めに、
高ければ濁音・半濁音・促音・拗音を順次学習予定です。

2011-06-12

Q.E.D.進学塾の私立中学校受験生~本日は全国模試

Q.E.D.進学塾の国私立中学受験クラス(小6)
本日初めて全国模試を受験します。

日能研全国公開模試
旧センター模試)です。
今回は志望校選定テスト
志望校を既に決めている児童もいますが
実力の測定に大いに役立つことと思います。
次回からは志望校判定テストになります。
「○×私立中学校合格可能性△%」のように
信頼性の高い数値が出てくるのです。
4教科をバランスよく学習している児童ですが
最近特に力をつけている算数の試験結果を楽しみにしています。

Q.E.D.進学塾の総合学習~教科の垣根を越えて

Q.E.D.進学塾の高校受験クラス(中3)
昨日の社会科の授業では「熱帯林の伐採」を学習しました。
開発による環境破壊に関する記述問題です。
まずは理科の復習から。
(1)葉の裏側の気孔から二酸化炭素CO2を吸って酸素O2を出す。
(2)(1)のひきざんで炭素Cが残る。
(3)根から水H2Oを吸収。
(4)(2)と(3)からでんぷん(C6H10O5)n が作られる。
ここまでが生物分野(光合成)の復習です。
化学分野(分子式・化学反応式)の復習も兼ねています。
ここからが社会科。
(5)(1)が減少するため大気中のCO2二酸化炭素濃度が上昇。
(6)(5)の温室効果ガス増加による地球温暖化。
(7)(3)が減少する(森林の保水効果が減少する)ため洪水の危険が増す。
複合教科の学習には、単一教科を学習するのに比べて倍の時間がかかりますが
学習効果は3倍も4倍も大きいと思います。
生徒が楽しく学習できてしかも頭はフル回転です。
時間の許す限り複合学習の時間を多くとりたいものです。

2011-06-10

Q.E.D.進学塾への登塾~年数も回数も最多の子

Q.E.D.進学塾の塾生のうち最も「古株」の生徒は2名。
小学校4年生の2月から通塾し、現在中学校1年生のMちゃんとKくんです。
通塾継続年月は既に3年4か月を超えています。
この2名が通塾年数の1位タイ。
そして通塾回数1位は間違いなくMちゃんでしょう。
今年の2月1日の東京都私立中学入試解禁日の直前の半年間、
土曜日も通塾していたのですから。
今年4月から私立中学校に通い始めたMちゃんは
学校が終わるとまっすぐ塾に来て
その日学校で習ったことの復習をして
お母さまのお迎えの車で帰宅する毎日です。
Mちゃん「ただいま~(^o^)丿」
塾長「おかえり~(^o^)丿」
毎日の学習習慣がしっかり身についています。
中間試験の5教科中3教科で90点を超えてくれました。
昨日はめずらしくMちゃんが休塾でした。
(1)学校の体育祭の予行演習で疲れている。
(2)(1)のため授業がつぶれた。
(3)(2)のため復習をお休みしてもよいかしら。
という内容のお母さまからのお電話でした。
がんばり屋さんのMちゃんのことなので(3)が大きかったのだと思います。

2011-06-09

Q.E.D.進学塾の高校受験クラス(中3)~昨日より授業再開

Q.E.D.進学塾の高校受験クラス(中3)
昨日の水曜日から授業を再開しました。
月曜日と火曜日は修学旅行のため休講でした。
旅行先は京都・奈良。
生八つ橋やおだんごなどをお土産にもらい、
おやつの時間においしくいただきました。
感謝です(*^.^*)
生徒たちは旅行の疲れも見せず
いつも通りに5教科を学習していました。
さすがは受験生です。
理科は電気回路、数学は一次関数と図形の融合問題。
旅行先から戻るや理数が特にハードな単元でした。

2011-06-08

Q.E.D.進学塾の夏期講習~教材発行日は1週間後

Q.E.D.進学塾の夏期講習(小3~中3)
夏教材の発行日を1週間後に控え、各学年の夏期講習での使用テキストを
固めなくてはいけない時期になってきました。
非受験組は夏期必修新演習、受験組は通常授業と同テキストを予定していますが
公立中学校と私立中学校の各在学生のテキストを別にするかどうかなど
まだ決めかねているものもあります。
夏期教材を別に用意する児童・生徒については
通常教材との乖離を小さくするよう配慮したいと思います。

2011-06-07

Q.E.D.進学塾の中学3年生は修学旅行~平成24年度使用開始教科書

Q.E.D.進学塾の高校受験クラス(中3)
昨日は修学旅行のため休講でした。
その時間を利用して浦安のQ.E.D.教育アカデミーを訪問させていただきました。
そこでいただいて来たのが①新しいみんなの公民②新しい日本の歴史の2冊です。
いずれも育鵬社(扶桑社の教科書事業を継承する出版社)の
平成24年度使用開始教科書です。
江澤先生てづから筆をとられたことが、巻末の「著作関係者」欄にて分かります。
帰宅してから1時間しか経過していない時点でこの稿を書いているため
まだほんの一部しか見ていないのですが
公民は小中学生には理解しがたい税の仕組みが分かりやすく記述されていたり
歴史はとにかく人物名が豊富かつ詳細に掲載されていたり
入試に強い=受験生必携の教科書だと思いました。
小学生は今日、中学生は修学旅行から戻る明日、
早速この教科書2冊を手に取って見てもらうこととします。

2011-06-06

Q.E.D.進学塾の高校受験クラス(中3)~学習の量と質

Q.E.D.進学塾の高校受験クラス(中3)
毎日サミングアップを5教科×1ページ=5ページずつ学習してきました。
ところがページが進むに連れて学習内容が難しくなってきたため
生徒が消化不良を起こしそうになってしまいました。
先週の木曜日と金曜日、思い切って0.5ページ×5教科=1日2.5ページに減量し、
ビルダー受験版で補題演習を行うなど
密度を上げる試みをしたところ生徒の理解度が大幅向上。
6月いっぱいはこのペースを守ることにしました。
今月いっぱいで部活も引退となることですし夏期講習も目の前です。
進度調整は十分可能と判断しての一時減量作戦です。

2011-06-05

Q.E.D.進学塾の異学年交流~国私立中学受験生編

Q.E.D.進学塾の国私立中学受験クラス(小5)
今週水曜日に入会したばかりのKちゃんの
本格的な学習が明日からスタートします。
異学年交流がおたがいにいい刺激になって
成績向上に好影響をあたえることは
以前のQ.E.D.日誌にも書きました。
中学受験という同じ目標を持つ子どうしなら
さらによい影響が、と期待しています。
2学年上の中学1年生には私立中学校に通う
Mちゃんという「お手本」になる生徒がいます。
下級生の面倒をよく見てくれる子でもあります。
火曜日・水曜日の2日間をみただけですが
KちゃんとMちゃんは波長が合っているようでした。
よき先輩の力も借りながら順調に学習を進めていきたいものです。

2011-06-04

Q.E.D.進学塾の内申点対策~提出物に取り組む中学3年生

Q.E.D.進学塾の高校受験クラス(中3)
通常授業ではサミングアップを毎日5教科学習しています。
ところが昨日は別メニューとなる生徒が発生・・・
学校の提出物に追われていたためです。
英語の提出物が量的に大変で、既に提出期限を過ぎてしまった昨日です。
学校の英語の先生が期限を過ぎても受け付けると言ってくれたそうで
一部の生徒は必死で提出物を仕上げていました。
高校受験に必ずついて回るのが学校の内申点。
提出物はその内申点を左右するだけに手が抜けません。
期限内に提出すべきなのは言うまでもありませんが
それができなかった生徒が「提出しない」ではなく
「遅れても提出する」を選択してくれたことが救いです。

2011-06-03

Q.E.D.進学塾に連日の新入会~昨日は小学3年生

Q.E.D.進学塾の電話が鳴ったのは昨日の午後。
小学3年生のAくんのお母さまからの入会申し込みのお電話でした。
また新しい仲間が増えます(*^_^*)
一昨日に親子でご来塾いただいてAくんは体験授業、
お母さまはそれを授業見学してくださいました。
体験授業では算数のプリント2枚を苦戦しながらも解ききってくれたAくん。
おとなしい子ですががんばり屋さんです。
ゆっくりでもいい。
一歩一歩階段を上って行ってほしいものです。
授業中は真剣に学習して授業後は同じクラスのお友達と楽しくおしゃべり。
そんなAくんの姿を見てこれが「お友達通塾」の理想形だと思いました。

2011-06-02

Q.E.D.進学塾に新入会生~国私立中学校志望の小学5年生(その2)

Q.E.D.進学塾の国私立中学校受験クラス(小学5年生)
Q.E.D.日誌の記事にも書いたKちゃんの初授業が昨日でした。
一昨日の体験授業の分数の計算で
「割り算イヤイヤ"o(><)o"イヤイヤ」
と言っていた子です。
Kちゃんが分数の割り算に苦手意識を持っていることがはっきりしているので
いきなり計算に入ることはせず、まずは逆数の定義と演習から。
苦手な単元ほど入念なウオーミングアップが必要なのです。
体をあたためて、十分な助走をつけて・・・
その甲斐あって割り算のハードルを軽々と越えてくれました(*^.^*)
登塾回数わずか2回のKちゃんなのですが
あっという間に教室になじんでくれてずっと昔からいるかのよう。
今後の成長が楽しみです。

2011-06-01

Q.E.D.進学塾に新入会生~国私立中学校志望の小学5年生

Q.E.D.進学塾に昨日入塾した小学5年生がいます。
Q.E.D.に通い始めてもう3年4か月になる生徒の
保護者様からのご紹介でした。
ありがとうございました。
とても元気な女児で国私立中学校を志望しています。
東京都私立中学校入試解禁日までちょうど1年と8か月。
基礎から実戦問題までじっくり取り組むには十分な時間です。
大切に育てていきたいと思います。
本日6月1日から通塾開始です。

定期試験答案返却~100点満点の難しさ

今日は私立中学校の1学期中間試験の3教科目が答案返却されました。
3教科中2教科は100点満点を期待していたのですが・・・
そのうち1教科は98点、もう1教科は97点でした。
やはり「ノーミス」はハードルが高いようです。
「あとちょっとで満点」の悔しい気持ちは本人が十分感じているはず。
なので落としてしまった2点、3点のことを言うよりも
塾長「よくがんばったね(*^.^*)」
「100点満点」の楽しみは次回にとっておきます。

2011-05-31

定期試験答案返却~私立中学校1年生

先週の金曜日と土曜日が1学期の中間試験だった私立中学校1年生、
本日月曜日に2科目=国語と英語の試験答案が返却されてきました。
英語はやさしめの問題、国語は難しめの問題、
平均点にして30点ほどの難易度格差がありました。
国語は覚えものと文法を繰り返し学習するよりなさそうです。

2011-05-30

Q.E.D.進学塾の定期試験対策~明日と明後日の2日間を残すのみ

Q.E.D.進学塾の定期試験対策。
1学期の中間試験日程がいちばん遅い中学校の3年生が
明日・明後日の2日間で試験終了です。
中学3年生のうち自宅での定期試験の勉強を希望していて
かつ自学自習できると思われる子については自宅学習としました。
逆もまた真なりで・・・
自学自習が難しそうな子については休まず登塾してもらいました。
テスト返却の速度が比較的早い学校なので
今週の半ばには結果が出そろうと思われます。
楽しみです。

2011-05-28

Q.E.D.進学塾の定期試験対策~初めての経験となる中学1年生(その2)

Q.E.D.進学塾の定期試験対策は公立中学校と私立中学校の2本立て。
公立中学校は既に4教科が答案返却されました。
生徒の平均点は90点。
1学期の中間試験は学年平均点が高いことを割り引いても
よくがんばってくれました。
定期試験期間中でも2次方程式をはじめ
試験と無関係の学習も継続する中でのこの成績は
本当の力がついてきた証拠だと思います。
私立中学校に通う生徒は昨日・今日の2日間が1学期中間試験日程です。
中間試験初日を終えた生徒の反応は「まあまあ」
小学生のころから、できなかったときは「むずかしかった><」と言う子だったので
「まあまあ」は「できた」のだと思います。
今日は中間試験2日目。
この調子でがんばってほしいものです。

2011-05-27

Q.E.D.進学塾の受験算数~私立中学校受験の6年生(その3)

Q.E.D.進学塾の国私立中学校受験クラス(小6)
昨日の算数で階段を一つ上った児童がいます。
「階段」というより大きな「飛躍」なのかもしれません。
食塩水の混合を面積算ではなく内分点による解法を教えたばかりなのですが
自宅で何度も練習してきてくれました。
その成果で昨日は食塩水の混合があっというまに解けてしまいました。
得意満面のY君。
こんなときは頭の回転が大幅UPするのでしょう。
今日習ったばかりの図形問題をすんなり理解するや
勢いに乗ってその応用問題、そしてさらに難しい問題と
続けざまに解いてくれました。
鉄は熱いうちに打て。
ここぞとばかりに算数を集中学習した一日でした。

2011-05-26

Q.E.D.進学塾の算数~公立中学校進学予定の6年生

Q.E.D.進学塾の「受験算数」について一昨日・昨日と記事を書きました。
今日は公立中学校への進学を予定している小学6年生の算数についてです。
通常授業での主教材として栄光ワークを、
補助教材として計算の級別トレーニングを使用しているWちゃん。
どちらの教材もよく学習してくれています。
今日はうれしい報告がありました。
「算数のクラスが上がった(*^_^*)」と言うのです。
(Wちゃんの通う小学校では算数の授業が学力別クラス編成)
学習意欲が向上しているWちゃんは昨日の授業でも積極的に質問をしてくれました。
春休みが終わった段階では夏期講習教材に「必修新演習」を予定していましたが
もうワンランク上の「標準新演習」に変更しようか迷っています。
うれしい悩みです(*^.^*)

2011-05-25

Q.E.D.進学塾の受験算数~私立中学校受験の6年生(その2)

Q.E.D.進学塾の受験算数。
テキストに載っている解答とはちがう解法を教えることが多いのです。
たとえば面積算。
受験算数の定番で国私立中学校受験生なら必修と思われているのですが・・・
現実には面積算に習熟している児童はそう多くありません。
そこで数直線で代替です。
4%と10%の食塩水を2:1の質量比で混合する問題なら
4と10を1:2に内分する点=6%が答えです。
2次元の面積算よりも1次元の数直線のほうが
理解しやすいのは自然なことなのかもしれません。
テキストに載っていない解法
→書き漏れや書き間違いがあったら大変
との意識を児童がもつことで
緊張感や集中力がUPする効果もあります。

Q.E.D.進学塾の受験算数~私立中学校受験の6年生

Q.E.D.進学塾の受験算数を授業参観していかれたお母さま。
いままでの授業参観の中でいちばん難しい内容だったのかもしれません。
1問を2つの解法で解きました。
(1)比を使って解く
考え方が難しいものの鮮やかに解くことができます。
(2)表を使って解く
少し時間はかかるものの確実に解くことができます。
どちらも一長一短です。
(ア)最短・最速の解法を徹底的に練習する。
(イ)複数の解法の中から自分に合ったものを選ぶ。
男女別クラスを導入している教育の現場では
(ア)が男の子向け、(イ)が女の子向け
と言われています。
しかしこれは一般論。
私立中学校を受験するある6年生男児には(イ)が向いているようです。

2011-05-23

Q.E.D.進学塾の定期試験対策~初めての経験となる中学1年生

Q.E.D.進学塾の中学1年生。
私立中学校の生徒も公立中学校の生徒にとっても
今回が初の定期試験となります。
プレッシャーを感じているのかと思いきや
中間試験の大切さを今一つ認識できていない様子。
塾長「1学期の成績の半分が決まる中間テストなのよ。
残りの半分は期末テスト。」
と言うといくらか理解してくれました。
小学生のうちから宿題をきちんとやっていた生徒たち。
学校への提出物については順調に進んでいます。
金曜日に英単語の小テストをしてみたところ正答率は7割程度でした。
9割はほしかったのですが。。。
本日月曜日に再テストです。

Q.E.D.進学塾の定期試験対策~明日から部活動休止の中学3年生

Q.E.D.進学塾の定期試験対策。
対策といっても何か特別なことをやるわけではありません。
学校に提出するワークの問題を解く。
わからないところは塾のメインテキストのサミングアップで調べる。
それでもわからなければ質問する。
愚直ですがいちばん確実な方法です。
まずは提出物を期限内にきちんと出すこと。
その提出物の「○ページから×ページまで」は
定期試験の出題範囲とぴったり一致するので一挙両得です。
さて明日から部活動が休止となる中学3年生。
早い時間に塾に来てテスト勉強に励んでほしいものです。

2011-05-22

Q.E.D.進学塾の夏期講習~公立小学校在学生編

Q.E.D.進学塾には私立小学校に通っている児童はいません。
私立中学校を受験する子もしない子も公立小学校です。
小学3年生で私立中学受験を受験する予定の子、
小学6年生で公立中学校に進学すると決めている子、
学年や進路は違っても共通教材として夏期講習テキストを用意します。
先週水曜日4時からの小学3年生の国語の授業で
「走る+できる=走れる」
と書き換える問題がありました。
小学生ワークの問題なので文法事項には触れていませんでしたが
その子が私立中学校受験予定の子だったので
「五段活用」「可能動詞」「下一段活用」等の文法事項を教えました。
私立中学校受験を考えている子であっても
小学校3年生までは受験用のテキストではなく
少し難しめの「ワーク」を使用しています。
先ほどの文法の授業のように「どこまで踏み込むか」で対応しています。

2011-05-20

Q.E.D.進学塾の中学3年生~部活動のない日は

Q.E.D.進学塾は算数・数学の補助教材として計算の級別トレーニングを使用しています。
20級から1級まで各級とも80問(10問ずつ×A~H)の構成。
塾では3級(因数分解)のA問題に入ったところです。
中学3年生のRちゃんが昨夜の授業後に
「明日5時に来てもいいですか(*^.^*)」
「おうちだと勉強しないので早く来たいです^^;」
塾長「どうぞ(*^.^*)」
Rちゃんが「勉強しない」と言ったのは
「ばりばりやる」と言うのが照れくさかったからでしょうか。
勉強していないはずはないのです。
塾でA問題をやっているのに昨夜のRちゃんはF問題を質問してきたのですから。
自学自習をどんどん進めていることは明白です。
「早く来たい」の一言に生徒のやる気が感じられてうれしい気持ちです。

Q.E.D.進学塾の夏期講習~公立中学校在学生編

Q.E.D.進学塾の夏期講習に参加する公立中学校在学生
=中学1年生・中学2年生を大きく2つに分けると
(1)平時から通塾+夏期講習会にも参加する生徒
(2)平時は非通塾+夏期講習会のみ参加する生徒
(1)が一般的ですが部活などの都合で(2)の生徒もいます。
春期講習会に参加した生徒の保護者さまの中には
「次回夏期講習会もおねがいします」
と予約してくださった方も。
(1)(2)共通の教材として薄手の「夏期講習テキスト」を準備します。
「ともに学ぶ」ことが学習意欲の向上に有効だからです。

2011-05-18

Q.E.D.進学塾の授業参観~昨日の午後は雷雨

Q.E.D.進学塾の授業参観は随時受付中。
塾内生の保護者さまの場合を「授業参観」
塾外生の保護者さまの場合を「授業見学」
と呼んでいますがどちらも飛び入り大歓迎です。
昨日の午後に雷雨がありました。
8つの子を送り迎えしているお母さまが
送り→そのまま授業参観していかれました。
授業が終わると雨はすっかりあがっていました。
お母さまが悪天候の中、2往復(送り+迎え)するよりも
授業参観して1往復で済ませたほうがよいですものね(*^.^*)
ましてや危険(雷)があるときはなおさらです。
シュークリームの差し入れをありがとうございました(*^.^*)

2011-05-17

Q.E.D.進学塾の夏期講習~私立中学校在学生編

私立中学校に通う生徒にとって夏休みの宿題はかなりの負担となります。
公立中学校の宿題よりも質・量ともに大変なのです。
それに加えて学校での補習授業が組まれるのでさらに大変。。。
そのため塾では
①補習授業の復習+②夏休みの宿題+③副教材
という夏期講習になります。
①②のできを見ながら③で弱点補強を行うのです。

2011-05-16

Q.E.D.進学塾の夏期講習~小学6年生~国私立中学受験生編

Q.E.D.進学塾の国私立中学受験生(小6)
夏は受験の天王山。
この時期の大切さは全受験生共通ですが
国私立中学受験生にとっては公立高校受験生よりもさらに重要度が大きいといえます。
入試日程が早いからです。
夏期講習で学習するのは
(1)夏休み前の日能研全国公開模試旧センター模試)で見えてくる弱点の補強。
(2)日能研全国公開模試いかんにかかわらず必ず行う確認テスト。
大きく分けてこの2つです。
(2)についてあえて今は1問も解かない作戦で行きます。
解けば得点力UP、偏差値UPに直結するかもしれませんが
それで児童が安心してしまっては逆効果だからです。
「平常時そのまま」の力を測ることが肝要です。

2011-05-15

Q.E.D.進学塾の夏期講習~中学3年生~高校受験生編

Q.E.D.進学塾の高校受験生(中3)
夏期講習まで2か月「も」ある・・・
ではなく2か月「しか」ないと考えています。
夏は受験の天王山。
この大切な時期にやることはたくさんありますが
(1)夏休み前の北辰テストで見えてくる弱点の補強。
(2)北進テストいかんにかかわらず必ず行う基礎学習。
大きく分けて2つです。
そのうち(2)については今のうちから「助走」をつけておきたいと思います。
さっそく次週月曜日から計算の級別トレーニングです。

2011-05-14

Q.E.D.進学塾に新しいおもちゃ~保護者さまからのプレゼント

Q.E.D.進学塾に新しいおもちゃがやってきました。
今週の水曜日に保護者さまからプレゼントしていただいたのです。
ありがとうございました_(._.)_
大小の正方形・直角二等辺三角形・正三角形・・・・・
さまざまな形のピースを組み合わせて
立体を作るおもちゃです。
算数・数学の空間図形の学習に一役買ってくれそうです。
今いちばん夢中になって遊んでいるのは中学1年生。
きのうは「にわとり」を完成させて大喜びしていました。

2011-05-13

Q.E.D.進学塾の高校受験クラス(中3)~数学~定義にたちかえること

Q.E.D.進学塾の高校受験クラス(中3)
今数学では方程式の文章題に取り組んでいて
英文解釈ならぬ「数文解釈」を学習しています。
まずは問題文を理解して数式や数表で表現することから。
たとえば生徒数の増減に関する問題で
「昨年度にくらべて今年度は女子が10%増え,男子が5%減った」なら
昨年度・・・女子 100x人 男子 100y人
増加量・・・女子 10x人 男子 -5y人
と表せます。
こうすると分数や小数を使うことがなく計算が簡単になるのです。
しかしそのことは本当の狙いではなく二次生産物にすぎません。
「もとを100」と考えるのが百分率。
その定義・本義にたちかえったところ計算が簡単になった、
ととらえてほしいのです。
小手先の受験テクニックではなく「本質」をとらえる学習を積み重ね、
その結果として試験の点数・偏差値が向上するというのが
理想の姿であると考えています。

2011-05-12

Q.E.D.進学塾の国私立中学受験クラス(小6)~6月から全国公開模試

Q.E.D.進学塾の国私立中学受験クラス(小6)
6月から全国公開模試に参戦します。
当塾では4年前からずっと日能研全国公開模試(旧称=センター模試
を受け続けています。
試験問題が良質であることとデータの信頼性が高いことがその理由です。
模試の受験会場が大会場となるのは今年も夏休み以降。
夏休み前は小会場での受験なのでなるべく近くがよかったのですが・・・
6月は川口の試験会場がないため
「試験会場=赤羽」の申し込みを昨日済ませました。

2011-05-11

Q.E.D.進学塾の授業見学~ひいおばあちゃんがご来塾

Q.E.D.進学塾の授業見学と体験授業。
どちらも随時受付中です。
予約なしでのご参加も大歓迎です。
昨日5時半ごろ突然のご来塾がありました。
小学4年生のひ孫のために塾をお探しとのことでした。
その子は私立中学校を志望しています。
ちょうど小学生の授業時間だったので
授業の様子をご覧になっていただきました。
後日体験授業にいらっしゃいます。
来春に私立中学校を受験する6年生の塾生のご近所で
通塾時間は5分以内だそうです。
中学入試まであと2年半。
時間は十分あります。
じっくり育てたいと思います。

2011-05-10

Q.E.D.進学塾の漢検・英検対策~私立中学校編

Q.E.D.進学塾の中学1年生クラス。
私立中学校に通うMちゃんは毎日、塾で学校の予習・復習をしています。
その学校では1月に全1年生が漢検英検を受験し
検定試験の対策授業が学校のカリキュラムに組み込まれています。
昨年からQ.E.D.進学塾では漢検の対策授業をしてきました。
(1)公立中学校に通う生徒は今までどおりの学習法で
(2)私立中学校に通う生徒は学校の対策授業にぴったり合わせる学習法で
今後はこのように区分けしていきたいと思います。

2011-05-09

Q.E.D.進学塾の小学4年生~今日から新時間割

Q.E.D.進学塾の小学生の時間割は1日2時間。
といっても小学生の集中力が2時間連続でもつわけもなく、
上手に休みを挟みながらです。
中には息が続かない子もいます。
その小学4年生は連休明けの本日より
「月水金×2時間=週6時間」→「月水金×1時間=週3時間」
の新時間割になります。
国語と算数が各30分ずつの1日1時間です。

2011-05-08

Q.E.D.進学塾の中学校3年生~部活引退までひと月半

最大で10連休となった人もいたであろうゴールデンウイークが今日で終わり、
明日の月曜日からようやく「日常」が戻ってきます。
連休の谷間となった月曜日と金曜日の両日とも
中学3年生の塾生全員が登塾してきました。
高校受験生としての自覚は十分のようです。
さてその中学3年生の学習のペースについて。
4月までは毎日5ページ(1ページ×5教科)でした。
5月に入ってから1日4ページ(または3ページ)の日を作って
1日の教科数が減った分、より詳しく学習する方式を試してみました。
4月末に行われた北辰テストの出来を見て、
消化不良となっている単元が多いことに気付いたからです。
この変更に対する生徒の反応は良好でした。
学習進度が2割から3割程度遅くなってしまいますが
現在の「1日2時間×週5日=週10時間・・・(1)」の授業時数を
6月末に部活を引退した後「1日3時間×週5日=週15時間・・・(2)」
に増やすことで対応します。
昨年の中学3年生が(2)になったのは夏休みからでした。
今年はひと月ほど早仕掛けになります。

2011-05-07

Q.E.D.進学塾の国私立中学校受験クラス~腹痛による早退者

Q.E.D.進学塾の国私立中学受験クラスの6年生の男児が
昨日17時半ごろ「先生・・・おなか痛い><」
学校の授業の5時間目の途中に腹痛がして
いくらか治まったので登塾してきたところ
再び痛くなってきたとのこと。
Q.E.D.日誌の前回記事に食中毒関連の記事を書いたばかりのタイミング、
塾長が不安顔で「今日食べたものは?」と聞いたところ
児童から「給食で加熱していないメニューはなかった」との返答がありました。
ここのところ寒暖の差が激しく、昨日は「寒」の日だったので
単におなかを冷やしただけだとよいのですが。。。
おなかの痛みが増してきたのでしょう。
児童「早退してもよいですか><」
たまたま仕事が休みだったお父さまが迎えに来てくれました。
唯一の救いは17時半と時間が早かったことです。
まだ開いている病院も多いでしょうから。
季節の変わり目は体調を崩す児童が増えるときです。
顔色の優れない児童を見たら即、迅速な対応を心がけたいものです。

2011-05-06

Q.E.D.進学塾のおやつ~これからの季節の食品衛生

昨日のQ.E.D.日誌に焼き肉店へ行った記事を書きましたが
加熱しないお肉は一切口にしませんでした。
O-111の食中毒では4人目の死者が・・・・
食中毒の増加するこれからの季節、食品衛生には十二分に気を配りたいものです。
Q.E.D.進学塾のおやつに「なまもの」が出されたことはありませんし
今後も出すつもりはありません。
食材は安全。
となれば他に気を付けるべきは食器です。
児童たちはマイカップを教室に置いています。
お茶や味噌汁、豚汁等を飲んだ後は各自がカップを洗って
冷蔵庫の上の所定の場所に置いて帰るのです。
これからはカップを「使用後」の洗浄だけでなく
「使用前」の洗浄もきちんと指導して万全を期したいと思います。
使用後~使用前までの時間の細菌の増加は指数関数なのですから。

2011-05-05

Q.E.D.進学塾は明日から授業再開

Q.E.D.進学塾は明日金曜日から授業再開です。
カレンダーどおりのゴールデンウイークでした。
3連休はあっという間でした。
明日は児童たちの元気な顔を見ることができます。
友人と浅草に行ってきました。
お昼ごはんは焼き肉店へ。
美味でした(*^.^*)

2011-05-04

Q.E.D.進学塾は明日まで休み

Q.E.D.進学塾は明日まで休みです。
今は授業準備の最中。
常日頃から「あれもやりたい、これもやりたい」と思っていても
なかなかできなかった時間のかかる作業を行うには
格好の3連休となります。
毎年恒例の東北旅行に今年行けなかったことは残念ですが
浮いた時間を有効活用です(*^.^*)

2011-05-03

Q.E.D.進学塾のおやつ~たくさんの差し入れありがとうございました

Q.E.D.進学塾のおやつは
チョコレート・グミ・おせんべい・たまごボーロ・みそしる・豚汁・紅茶・・・など。
種類は多いながらも質素なラインナップです^^;;
昨日の月曜日は児童のお母さまからおやつの差し入れがありました。
アイス・ゼリー・コーラを大量に。
児童たちは大喜び\(^o^)/
塾長も大喜び\(^o^)/
ほんとうにありがとうございました。
しかしあとでよく考えてみると・・・
かなりの出費をさせてしまったようです。。。。
無料補講で還元させていただきます(*^.^*)

2011-05-02

連休の谷間は貴重な1日

3連休と3連休に挟まれた本日月曜日です。
もし連絡事項や配布物に手抜かりがあれば次回登塾日は4日後。。。
万全を期したいと思います。

2011-05-01

Q.E.D.進学塾は明日月曜日から授業

金・土・日曜日の3連休が今日で終わり、明日月曜日から授業再開です。
再開といってもまた火・水・木曜日が3連休になるのですが。
月曜日を休塾日にして7連休にするという手もありましたが
そうしなかったのは長期旅行に出かけるご家庭がなかったためです。
あす月曜日には休養十分の児童たちの元気な顔が見られることでしょう。
ゴールデンウイーク中も塾の宿題はいつもどおり。
連休中だからと言って宿題の増量はしません。
遊ぶことは大切な勉強。よく学びよく遊べです。
今のところ「1日1ページ」がQ.E.D.進学塾の宿題の最大値です。
(6月19日に漢検を受験する子の漢字1ページ)

2011-04-30

Q.E.D.進学塾のゴールデンウイーク~昨日今日明日3連休

Q.E.D.進学塾は昨日・今日・明日と3連休です。
昨日は近くの書店に行ってきました。
現在Q.E.D.進学塾の使用テキストの100%が塾専用教材です。
しかし市販教材の中にも思わぬ掘り出し物があることも。
塾で以前に使用したことのある市販教材の計算ドリルが
更なる進化を遂げていました。
夏休みの補助教材として使おうと購入してきました。
その書店は比較的大きいお店なので
漢検の取次店になっていました。
5級・7級を申し込んできました。

2011-04-29

Q.E.D.進学塾の中学3年生~ゴールデンウイークは復習中心

Q.E.D.進学塾のゴールデンウイークの授業日程はカレンダーどおりです。
中学校3年生のメインテキストであるサミングアップのページを
先に進めるのはいったんやめにして
復習中心となるゴールデンウイークです。
先を急いだところで忘れてしまうことが多くなるのがこの時期。
ならば反復練習に力を注いだほうがよいとの判断です。

2011-04-28

Q.E.D.進学塾の中学3年生~高校受験生の健康管理

昨日は荒天の1日でした。
断続的に降る強い雨もさることながら
とにかく風が強かったです。
(1)雨で体がぬれる
(2)強風で一気に乾く
(3)気化熱を急激に奪われる
(4)かぜをひく。。。
昨日は中学3年生に1名の欠席者がありました。
入試まではまだまだ長い道のりです。
健康管理の大切さを学ぶにはよい機会だったと思います。

2011-04-27

Q.E.D.進学塾の中学3年生~第一回北辰テストを終えて

Q.E.D.進学塾の中学3年生の全員が
つい3日前の4月24日に行われた
第一回北辰テストを受験しました。
結果発表は5月の12日とまだまだ先ですが
生徒は自分の出来不出来が分かっている様子です。
手ごたえを感じられた者とそうでなかった者とで
授業に対する真剣さに差が生じています。
模試の結果に一喜一憂することなく
公立高校入試までイーブンペースで走り切ろうと話しました。

2011-04-26

Q.E.D.進学塾の授業参観~中4日で別のお母さまが

Q.E.D.進学塾の授業参観に5日前とはまた別のお母さまが見えました。
保護者様たちが決まった日に一斉に来る学校の授業参観(定期・集中型)
それとは対照的なQ.E.D.進学塾の授業参観(不定期・散発型)
(1)児童たちが普段どおりの姿を見せてくれる。
(児童たちが過大なプレッシャーを感じることがない)
(2)保護者様が都合のよい日時に授業参観できる。
(3)塾長が「参観日だけ」特別な準備をすることがない。
この3点が不定期・散発型にしている理由です。
いつも自然体の構えでいたいものです。

2011-04-25

Q.E.D.進学塾の複合機~代替機も同シリーズ

Q.E.D.進学塾の複合機がついに故障しました。
ブラザーの複合機MFC-610(マイミーオ)を7年間使っていましたが
印刷が全くできなくなってしまったのです。
代替機も同じくブラザーのマイミーオにしました。
MFC-J950DNです。
プリンター・FAX・TEL・コピー・スキャナと一通り必要な機能がそろっていることと
電話機の機能が他社製品よりもよかったので今回もマイミーオにしたのです。
新機も7年くらいもってくれると期待しています。

Q.E.D.進学塾へバス通塾の生徒~通学定期との兼ね合い

私立中学校→電車→バス→Q.E.D.進学塾
こんな通塾ルートの生徒がいます。
(1)赤羽駅からのバスならば塾から約2分のところにバス停が
(2)川口駅からのバスならば塾から約5分のところにバス停が
あります。
その生徒の利用しているのは(2)です。
(ア)都県境をまたぐときにバス料金が跳ね上がるので(2)を選択しているのか
(イ)それとも(1)のバス路線をよく知らないのか
月曜日に確認してみようと思っています。
経済性と利便性のどちらも大切です。
ましてや毎日通塾している子なのでなおさら。
ベストの通塾ルートでかよってほしいものです。

2011-04-23

私立中学校の部活選び~入学から短期間での友達関係

この春、私立中学校に入学したばかりのMちゃん。
部活選びに迷っています。
いちばん入りたい部は仲のよくない子が入部するので
2番目に入りたい部にしようかと悩んでいるのです。
中高一貫校の場合、6年間ずっと同じ学校に通うわけですから
公立中学校以上に人間関係を重視しようとするのは当然なのかもしれません。
しかし人間関係といっても入学からまだ2週間のこの時期のこと。
これからどのように変化していくのかわかりません。
ならば「この部に入りたい」という自分の気持ちを最優先させるべきかと思います。
昨日の金曜日に部活見学を終えたばかりのMちゃんは気が重そうでした。。。
週明けの月曜日にMちゃんの気持ちが軽くなっているタイミングを見計らって
部活の話をしてみようと思っています。

Q.E.D.進学塾の相互学習~人に伝えるということ

Q.E.D.進学塾のほとんどの時間割は複数の学年が同時に学習するように組まれています。
異学年交流は学習効果を高めるので意図的にそうしているのです。
昨日池袋で買ってきたたくさんの駄菓子のうち
わたがしはMちゃんの手に。
明日食べようと思ったMちゃんはローマ字で名前を書きました。
塾長「Aちゃんたち(8つ)が読めなくてこれ(わたがし)食べちゃうかもよ^^;;」
Mちゃん「大変だ!」
あわててひらがなで名前を書いていました(笑)
低学年に勉強を教えてくれることの多いMちゃん。
「8つの子でもわかるように」教えるのは難しいことです。
その難しい作業を通して教える側の理解がより深まっていくのだと思います。

2011-04-22

本日池袋へ行ってきました~大震災の爪跡

今日は池袋へ行ってきました。
ついでに東急ハンズに寄り、文具コーナーへ。
補充しようと思っていたシャープペンが売っていませんでした。
105円の最廉価版でありながら使いやすいペンだったのですが・・・
震災前は色も本数も豊富にそろっていて
人気商品のひとつだと思われるのですが
棚からきれいに消えていました。
売れなくてお店側が扱いをやめたのではなく
おそらく工場が生産できない状態に追い込まれてしまったのでしょう。
同じ105円でそこそこ使いやすい別のシャープペンを購入しました。
もひとつついでに駄菓子屋さんにも寄りました。
お目当ては駄菓子の詰め合わせ袋。
多種多様の駄菓子がたくさん入っています。
本日登塾した児童たちは大喜びでした。

2011-04-20

Q.E.D.進学塾の参観日~お母さまの岡目八目

昨日はQ.E.D.進学塾の参観日でした。
参観日といっても特に日程を決めているわけではなく
お母さまがたが来たいと思ったその日が参観日です。
あいにくの雨のため遊びに行けない子どもを連れたお母さまが
受験生(小6)の授業参観に来てくれたのです。
児童が授業内容を正しく理解しているかの確認のための質問に対して
お母さまが中学受験生よりも先に正答を見つけてしまったのでした。
岡目八目とはよく言ったものです(*^.^*)

2011-04-19

Q.E.D.進学塾の新入会生~通塾開始から1週間の中学3年生

先週入塾したばかりのRちゃん(中3)
英語の強化に一生懸命です。
英語を学習する上で土台となる部分がまだできていないのです。
つい3時間ほど前に終わったばかりの英語の授業。
相当苦戦していました。
問題の解法ではなく基礎事項を教えた上で
「明日もう1回解いてみよう(^o^)丿」
「今日やった9行を覚えてきたらきっとできるよ(^_-)-☆」
まじめなRちゃんなのできっと一生懸命復習してきてくれることでしょう。
反復学習と分散学習。
古典的ですがいちばん着実に効果の上がる学習法だと思っています。

2011-04-18

Q.E.D.進学塾の私立中学校新1年生~新しい生活のリズム

この春から私立中学校に通い始めた新中学1年生のMちゃん。
最初は不慣れな電車通学の疲れが見られましたが
この1週間でみるみる慣れてきました。
適応能力の高い子です。
先週の金曜日にMちゃんが試してみたのは
(1)自宅→(電車)→学校・・・・・移動時間=45分
(2)学校→(バス)→塾・・・・・・移動時間=45分
(3)塾→(車でお迎え)→自宅・・・移動時間=10分
の移動パターンです。
下手をすれば1時間かかるのではないかと懸念されていた(2)が
45分の短時間で済んだため予想よりも移動が楽だったようです。
本日からも同じパターンでの通塾を予定しています。
昨日の日曜日17時ごろ、塾用かばんを持ったMちゃんが来塾しました。
Mちゃん「かばん置いていくね(^o^)丿」
授業がないのに塾に来たのは荷物を置くためだったのですね。
学校へ持っていく荷物だけでもかなり重いようです。
そのうえ塾のテキストまでいっしょに持つのは無理なのでしょう。
なるべく少ない荷物で。
なるべく少ない移動時間で。
無理のない生活が長続きのこつだと思っています。
話は変わって・・・
Mちゃん「先生、おみやげ(^o^)丿」
お母様がケーキを持たせてくれたようです。
ありがとうございました(*^.^*)

2011-04-17

Q.E.D.進学塾の最年少クラス~保護者様のご協力(2)

昨日のQ.E.D.日誌に最年少クラスの児童のお母さまのことを書きました。
本日はその続きです。
授業参観の前後にお母さまといろいろなお話ができます。
学習に関することはもちろん白物(生活家電)のお話まで。
昨日は洗濯機について詳しく教えていただきました。
そして本日「お母さま情報」をもとに洗濯機を購入しました。
ためになる情報をありがとうございました_(._.)_
Q.E.D.進学塾の最年少クラス(小3)の昨日の算数では
ちょうど mL と L の学習でした。
ドンジャラのサイコロで1mLを
児童自作のサイコロで1Lを
自作サイコロ2個を縦に重ねたものとペットボトルを並べて2Lを
そしてお母さまとの話題=洗濯機で100Lを・・・
リアルな生活実感を伴った算数の学習ができました。
机上の空論でない、児童が実感できる学習をしてこそ
理解度や定着度の向上が図れるのだと思っています。

2011-04-16

Q.E.D.進学塾の最年少クラス~保護者様のご協力

現在、Q.E.D.進学塾の最年少クラスは小学3年生。
まだ全員が8つです。
保護者様にとって送り迎えは大きな負担だと思います。
日付変わって昨日になりましたが金曜日にこんなことがありました。
Yくん・Aちゃん兄妹の保護者様が 兄弟+仲良しのHちゃんを連れて登塾。
(AちゃんとHちゃんはともに最年少クラス)
そしてそのまま授業見学。
授業終了後、3人を連れて帰宅。
Hちゃんのお母さんの送り迎えの負担軽減になるのですね。
子どもにとっては授業参観日です。
きっと良い刺激になっていることでしょう。

2011-04-15

Q.E.D.進学塾の新中学1年生~私立中学校の初授業日

MちゃんがQ.E.D.進学塾の門を敲いたのは2年前の1月。
当時まだ9つだったMちゃんもだいぶ大きくなり、
昨日は真新しい制服の「雄姿」を見せてくれました。
Mちゃんがこの春から通学している私立中学校の
初授業の日が昨日だったのです。
学校から直接塾に来るのも昨日が初めて。
学校から塾まで40分は優秀な時計です。
慣れないバスに乗ってのことですから。
Mちゃんは学校の時間割を持って来てくれました。
私立中学校ならではの土曜までびっしり詰まった時間割です。
その時間割を順に追いながら「今日習ったこと」を得意げに説明してくれたMちゃん。
まだ最初なので分からないところはないようです。
復習の大切さについて学校から
「おうちに帰ったら教科書を開くだけでも」
と言われたそうです。
的確な指導だと思います。
これからも毎日通塾してくれるMちゃん。
その日に習ったことをその日に塾で復習して
着実に力をつけていく作戦です。

2011-04-14

Q.E.D.進学塾の内申点対策~最優先課題は提出物

S中学校の3年生が学校への提出物に追われています。
提出期限は明日まで。
5教科合計で100ページ近い分量です。
そのため塾の通常授業が3日間ほど完全ストップとなってしまいますが
内申点に大きく響く提出物を優先するよりありません。
3年生は今日も必死で鉛筆を走らせてくれることでしょう。
そんな中、12日の登塾前に既に提出物を仕上げていた3年生が一人います。
その子は一昨日~本日まで3日間、英語の集中学習中です。

Q.E.D.進学塾の時間割~いちばん早い時間帯は4時から

新学期がスタートして間もない今の時期は
小学生~中学1年生の帰宅時間が早い傾向にあります。
そこで人気となるのが4時~6時の時間帯です。
6時に授業が終わればまだ日のあるうちに帰宅できるので
早い時間の登塾は歓迎すべきことです。
中学校2年生と3年生は部活動の関係で登塾時間は早くても7時です。
そのため4時~6時は席に余裕があります。
というわけでこれから人気集中の4時の授業です。

2011-04-13

本日初登塾の中学3年生~なじんでくれて一安心

昨日、授業見学と体験授業をした中学3年生のRちゃん。
今日が初登塾の日でした。
通塾経験の全くない子でその点だけが心配だったのですが
初日の2時間の授業を見て安心しました。
能動的に授業参加できていたからです。
4月24日の北辰テストまであと12日。
北辰テストのホームページの
『お申し込みを忘れた方は、北辰図書までお電話ください。』
の文言を頼りに
明日大急ぎで申し込みをしてみます。

2011-04-12

Q.E.D.進学塾の授業見学+体験授業~雨中のご来塾に感謝

Q.E.D.進学塾の授業見学+体験授業。
本日の雨の中、母子にてご参加くださりありがとうございました。
さっそく明日から通塾です。
新入塾生「学校の提出物があと1教科残っている。明日はそれをやりたい。」
自分で目標を立てることができる子です。
公立高校入試まで残り11か月。
明確な目的意識をもって勉学に励んでもらいたいものです。