2009-03-31

自主性

Q.E.D.進学塾の春期講習は今日が2日目でした。
生徒の休み時間の使い方を見るに
早くもペースをつかんでいるようです。
50分×2回の休み時間に宿題をしているのですが
疲れ具合・自宅に持ち帰る量などを考えながら
各自が計画的に学習できています。

2009-03-29

春期講習初日

Q.E.D.進学塾の春期講習。
昨日が初日でした。
50分授業×3 の間に 50分休み×2 をはさむという初めての試み。
余裕のある時間割は生徒の評判もよく
学習効率はほぼ最大値に近いように感じました。
5日連続の講習となる来週が山場です。

2009-03-27

明日から春期講習

いよいよ明日からQ.E.D.進学塾の春期講習がスタートします。
3月27日の朝8時半開講・4月27日の昼12時40分閉講です。
閉講後にみんなでマクドナルドに行くことにしました。
生徒たちは大喜び。
最後に楽しみがあることで講習のがんばりが少しでもUPしてくれたらと思います。

2009-03-26

学習意欲

Q.E.D.進学塾の国私立中学受験クラス(小4)の4月からの時間割について
春期講習での集中力の持続を見て
無理がないと判断できたら週4時間→6時間に
と考えていました。
ところが今日、生徒からこのプランをすんなり受け入れる発言があり
嬉しい誤算だと喜んでいます。
「学習意欲に溢れ塾に来るのが楽しくて仕方ない」
この理想形にはまだまだ。
しかし生徒にとって塾が苦痛な空間ではないようです。
このペースを崩さずに充実の春期講習にしたいものです。

2009-03-25

春期講習への助走

今週の金曜日からQ.E.D.進学塾の春期講習が開講します。
明日の水曜日・明後日の木曜日はその助走の2日間。
通常授業とは異なる点を説明したり、予習課題を与えたり、
2日間を有効活用したいと思います。

2009-03-24

卒塾生への手紙

今週の金曜日からQ.E.D.進学塾の春期講習が始まります。
今日は卒塾生あてに手紙を出しました。
春期講習の時間割を同封して登塾のお誘いです。
私立中学校は入学前の春休みに課題が出るのが一般的。
宿題を抱えて来てくれるのかもしれません。

2009-03-20

2時間授業

本日のQ.E.D.進学塾の国私立中学受験クラス(小4)は2時間授業。
明日の振り替え授業を行ったためです。
50分授業→10分休憩→50分授業(計100分)
という時間割だったのですが
後半に集中力の低下が見られました。
春休み明けからは同じ100分でも
40分授業→10分休憩→30分授業→10分休憩→30分授業
を試してみる必要がありそうです。

2009-03-19

学習の持久力

明日は20日の振り替え授業があります。
現在、1時間×週4回の時間割となっている
Q.E.D.進学塾の国私立中学受験クラス(小4)は
明日のみ2時間授業(間に10分休憩)です。
春期講習で持久力をつけることができたなら
春休み明けからは2時間×週3回にしたいと考えています。
まずは明日の2時間授業で息切れしている生徒がいないか注意深く観察です。

2009-03-18

春期カリキュラム

Q.E.D.進学塾の国私立中学受験クラス(新小5)の
平常時の月間授業時間数は
1日1時間×週4日×月4週=16時間。
春期講習では
1日3時間×8日間=24時間。
なんと1.5倍の時間数です。
大きな飛躍が期待できる春期講習。
しかしながら生徒の負担もそれだけ大きなものになります。
その負担感を軽減するための時間割が
50分(授業)→50分(休み時間)→50分(授業)→50分(休み時間)→50分(授業)
です。

2009-03-17

春期講習日程

Q.E.D.進学塾の春期講習の時間割が決定しました。
期間:3月27日~4月7日
日数:計8日間(上記期間中の平日)
時間:8:30~12:40
午前中に学習→お昼ごはん→遊びに行く
生徒の希望通りの時間割にしました。
上記の4時間10分=250分間のうち
授業時間は最大でも150分間までです。
余裕ある時間割といえるでしょう。

2009-03-13

自然科学の基礎

Q.E.D.進学塾の国私立中学受験クラス(小4)では
今週から「□を使った式」を学習中です。
最初の関門となる
8-□=3
□=8-3
□=5
については線分図によって理解することができました。
中学生なら
a-x=b
∴-x=b-a
∴x=a-b
としてきちんと証明することが可能でしょう。
しかしそこは小学生。
幾通りかの数字を当てはめて実験することにより
上記の解法の正しいことを確認しました。
厳密に正しい証明とはいえませんが
それでも子どもに「実験」してもらったのは
自然科学の基礎は実験と観察
と考えているからです。
法則性に気付きかけたとき
あるいは解法の正しさに疑問をもったとき
簡単な数値を当てはめてみて実験によって確かめる
ことが自然にできるようになって欲しいと願っています。

2009-03-12

国私立中学受験への橋渡し(3)

受験用の問題集を離れて基礎問題集に戻ることは
一見、回り道のようですがここは急がば回れです。
Q.E.D.進学塾の主眼とする
問題を解き切る力を身につけよう
に沿ったカリキュラムなのです。
中学受験~国私立中学入試問題における良問とは
からの連載記事のような複数の解き方を考えるためには
まず考えるための道具を揃えることが必要です。
多くの基礎事項を学ぶことは使える道具を増やすことです。
多数の道具の中からどれをどう使うか考える習慣ができてこそ
考える力応用力が身につくのだと思います。

2009-03-11

国私立中学受験への橋渡し(2)

「□を使った式」履修後は受験用テキストを一旦離れて
基礎問題集に戻ります。
P2:5年生の復習
P6:倍数と約数
P30:平均
P42:速さ
P60:時間と分数
P66:分数の倍
P92:比
P100:比例
P72:直方体と立方体
P82:体積
小学校6年間で学ぶ事項の基礎のみを
ひととおり学習するのです。

2009-03-10

国私立中学受験への橋渡し(1)

本日、Q.E.D.進学塾の国私立中学受験クラス(小4)の算数は
四則・分数・小数の混合計算までを完了しました。
読み書きそろばんの「算盤」について
小学校6年間で学ぶひととおりが終わったことになります。
水曜日からはいよいよ受験用のテキストを使用して
中学受験必須の「□を使った式」の学習に入ります。

2009-03-06

読み書き算盤

昨日からQ.E.D.進学塾の新小3クラスがスタートしました。
木曜・金曜の各1時間=週2時間の授業です。
読み・書き・そろばん基礎学力を育成するのが主目的です。
そのため、受験クラス・非受験クラスといった区分けもなければ
理科・社会の授業もありません。
無学年方式のテキストや教科書準拠版のワークを使って
国語・算数の2教科を学習します。
国私立中学受験用のテキストより格段に易しいので
すいすい進んで行くことができます。
1年間で2学年分を完了させてしまう子もいます。
①無理なく進める
学びの楽しさを実感
学習意欲の向上
→理解度=高
②付いて行くのがやっと
→ずっと苦しい状態
→学習意欲の減退
→理解度=低
進度が速い点では同じでも
①②には雲泥の差があります。

卒塾生

国私立中学受験クラス(小4)の授業時間は17時半から18時半。
その時間帯に合わせたかのように卒塾生が来塾してくれました。
光合成が大得意のその卒塾生は
小4クラスが来週から光合成を学習することを知ると
黒板に図解(木や葉の絵)を書き始めました。
興味津津の4年生たち。
携帯電話のカメラでその絵を撮影していました。
卒塾生は4年生の目に
「入試解禁日の午前中に一発合格した偉大な先輩」
と映っているようです。
思いがけない訪問にうれしい思いの一日でした。

2009-03-04

地図学習(中学受験・社会)2

テキストとは別に配布物→生徒のカバンが重くなる

という悩みを解決してくれるものを、昨日池袋で見つけました。
チェックペン(筆記用)とチェックシートです。
「マーク用」のチェックペンの存在は知っていたのですが
「筆記用」を発見してテキストに直接書き込めるようになりました。
今まではテキストにボールペンで書き込んだあと
その上から専用マーカーで塗る作業をしてましたが
「筆記用」を使うことでかなりの時間短縮になります。
子どもたちは新しいおもちゃを手にしたように喜んでいました。

【関連記事】
Q.E.D.日誌: 地図学習(中学受験・社会)1

地図学習(中学受験・社会)1

Q.E.D.進学塾の国私立中学受験クラス(小4)で
現在使用している問題集(社会)は
地理分野・歴史分野とも各章の1ページ目が
必ず地図で始まる構成になっています。
その地図が書き込み式になっているのですが
テキストに直接書き込むとあとで使えなくなってしまいます。
そこで昨年までは地図のページのみをコピーして使用していました。
しかし、テキストとは別に配布物→生徒のカバンが重くなる
が悩みの種。
体重が大人の約半分の4年生にとっては
単純計算で体感重量が大人の2倍なのです。

【関連記事】
Q.E.D.日誌: 地図学習(中学受験・社会)2

2009-03-03

ひなまつり

Q.E.D.進学塾の国私立中学受験クラス(小4)は
今日から17時30分~18時30分に時間割が変わります。
月・水・木・金の週4日で国語・算数・理科・社会の
4教科を学習します。
明日3月3日の火曜日はこのクラスの授業日でないため
1日早いひな祭りを今日行うことにしました。
近くのケーキ屋さんのショーケースには
ひな祭りバージョンのショートケーキがずらりと並んでいて
そのうちの2種類を買ってきました。
女の子にまず選んでもらって残りを男の子が
という運びに当然なるのですがw
これから紅茶とケーキの準備です。
昨年のひなまつりを経験していない小4生。
ひな祭りのことは内緒にしてあるので
びっくりしてくれることを期待しています。

2009-03-02

保護者面談(2)

一昨日19時から20時半までの1時間半
Q.E.D.進学塾の教室にて面談を行いました。
(授業終了後のため面談室でなく教室で)
保護者様よりご家庭での様子を詳細に聞かせていただきました。
朝の10分間学習の習慣が定着していると聞いて
その時間にぴったりの宿題を用意したり、
読書習慣のないことや興味関心のある分野を聞いて
そのジャンルの偏読をお勧めしたり、
詳しくお話いただくことで「傾向と対策」が見えてきます。

【関連記事】
Q.E.D.日誌: 保護者面談(1)