2012-03-31

Q.E.D.進学塾の小学4年生~私立中学受験予定の子

Q.E.D.進学塾の国私立中学校受験クラス(小4)
国語は漢字、算数は計算といった基礎学習を春期講習会中も継続しています。昨日は分数のかけざん・わりざんを学習しました。児童が約分で苦労していたので週明けから4年生のワークにて割り算を学習することにしました。
新小学4年生は小学校課程6年間のうちの3年間、すなわち半分を履修したに過ぎません。そのため学力の「基礎体力」はまだまだ不十分で、その補強が必要となる場面はこれからも数多くあることでしょう。そのたびに教科書ワークや計算級別などの基本問題集にたちかえっての補強を行うつもりです。無理に先を急いだところで何もいいことはありません。学力の土台を築くことが肝要です。基礎工事の堅牢さが今後の学力の伸びを決めるのです。

2012-03-30

Q.E.D.進学塾の中学2年生~英語の積み上げ学習

Q.E.D.進学塾の中学2年生は英文法を詳しく学んでいるところです。

(1a) This red flower is mine.
(1b) This sleeping baby is mine.
(2a) My flower is red.
(2b) My baby is sleeping.

まずは名詞とは何かを学び、名詞を修飾することができるのが形容詞であることを知り、形容詞と同様の働きをするのが現在分詞だと理解する。英語には積み上げ教科という特徴がありますがその「積み上げ」の要素が特に強いのが英文法です。
塾生の英文法の学習速度は昨日までが等速直線運動だとすると今日は等加速度運動でした。土台が積み上がってくると一気に加速するものなのです。生徒自身がそれを実感できているようで学習意欲が向上しています。
この好機を逃さず、集中的に英文法を学習する春期講習会後半戦にしたいと思います。

2012-03-29

Q.E.D.進学塾の中学2年生~勉強と部活動の両立

Q.E.D.進学塾の春期講習会の「夜の部」が臨時休講でした。中学1年生が「朝の部」に参加し、中学2年生は部活動の遠征に出かけていて「夜の部」の参加者がいなくなったためです。
中学2年生の子たちの所属している部の練習は大変ハードです。年間の休みはほとんどなく、土曜日・日曜日は常に午前・午後とも練習しています。しかし部活の疲れをものともせず、毎日通塾を続けているのは立派の一言です。
今日の遠征は自転車で片道1時間、往復2時間という長距離だったので、昨日の時点で「明日は塾をお休みします。」との連絡がありました。今日は疲れた体をゆっくり休めてほしいと思います。明日からまた部活に勉強にとがんばってくれることでしょう。

2012-03-28

Q.E.D.進学塾の卒塾生~本日14時に来塾

Q.E.D.進学塾の卒塾生が本日14時に塾を訪ねてくれました。4日後にはもう高校生になるMちゃんです。Mちゃんが第一志望校である私立中学校の合格をもって卒塾してから早3年が経ちますが、季節講習会の度に来塾してくれるのはうれしい限りです。
Mちゃんは特別な生徒です。Q.E.D.進学塾川口教室の塾生第一号、受験生第一号、合格第一号、卒塾第一号・・・すべてはMちゃんから始まっているからです。
Mちゃんは学校の春期課題で分からないところがあって化学の問題集を持参しました。2時間の滞在のうち1時間ほど化学を学習して、あとの1時間はおしゃべりをしてから帰宅しました。また来てほしいものです。

2012-03-27

Q.E.D.進学塾の春期講習会~本日は開講日

Q.E.D.進学塾の春期講習会が本日開講しました。塾外生の参加もあっていつもより賑やかでした。塾内生には今日から新テキスト=みるみるわかるステップ式英語の学習を開始した子もいます。新小学6年生です。春は新しいことを始めようという気持ちになれる季節です。
新小学4年生には既に私立中学校を受験することが決まっている子がいます。しかし今は難しいことを学習する時期ではありません。まずは基礎固めです。国語は漢字、算数は計算を学習中です。春期講習会中は少しだけ学習量を多めにしたいと思います。

2012-03-26

Q.E.D.進学塾のお誕生会~春期講習会前の準備

Q.E.D.進学塾のお誕生会。各児童のお誕生月に開催しています。3月31日生まれの児童がいるのですが2012年3月31日はちょうど休塾日にあたります。そこで1日繰り上げて30日をお誕生会の日にしました。
明日から春期講習会が始まるため今日のうちに予約をといつものケーキ屋に行ってきました。2月のお誕生会で特に人気のあった2種のケーキを予約するためです。ところがお店に行ってみると「こだわりアイス」の期間限定フェアを開催中でした。急きょ予定変更。3月のお誕生会はアイスでお祝いすることにしました。『期間限定』の文字に弱いのは相変わらずです。

2012-03-25

Q.E.D.進学塾の新中学2年生~一点突破・全面展開

Q.E.D.進学塾の新中学2年生。昨日のQ.E.D.日誌に登場したSちゃんは「次は理科と社会をがんばる。」と自己申告してくれました。1年生の学年末試験の結果を見て自分で考えたようです。試験結果を見て次の目標を立てる学習姿勢が素晴らしいと思います。自ら考え自ら学ぶ子はおのずと成績が伸びるのです。
Sちゃんは英語に自信をつけました。まずは「一点突破」に成功したといえます。次なる課題はいかに「全面展開」にもっていくか、すなわち他教科の学習です。
金曜日の夜にSちゃんと「これからどんな学習がしたいか」についてお話をしました。Sちゃんは「今日学校で習ったことをその日のうちに塾で復習する」ことを希望しました。これは既にMちゃんの行っている学習法です。教室にはMちゃんの学校の時間割が貼ってあってその時間割通りに塾で復習しているのです。Mちゃんの成績や塾での楽しそうな様子を見て「私もそうしたい。」と考えたのでしょう。
春期講習会では1年生の履修単元の復習(特に英数)をして積み残しをなくしたいと思います。2年生の授業について行くためです。そうすればスムーズに「時間割通り」ができるようになるのです。

2012-03-24

Q.E.D.進学塾の新中学2年生~学ぶ喜びを実感

Q.E.D.進学塾の新中学2年生のSちゃんは学年末試験で英語の成績を大きく向上させました。その自信からか塾での英語の授業態度も積極的でよく集中できています。
昨日は助動詞を学習しました。助動詞の前の単元は命令文でした。「命令文は動詞の原型で書き始める。」ことをちゃんと覚えていたSちゃんは「助動詞の文では動詞の原型を使う。」をすんなりと理解できました。「動詞の原型」が分かっていたことが大きかったと思います。
英語と数学が積み上げ教科であることは以前のQ.E.D.日誌に書きました。
そのことをSちゃんに認識してもらおうと塾長は「Sちゃんが『動詞の原型』をちゃんと覚えていたから今日の授業がよく分かったのよ(*^.^*)」と言いました。
帰宅の途に着くSちゃんは満ち足りた表情でした。
生徒は1つの単元がよく分かることで学ぶ喜びを実感します。その分かったことの上にもう一段積み上げて次の単元が理解できたとき喜びは倍増します。学ぶ喜びは学習継続の原動力であると同時に学力向上の原動力でもあります。

2012-03-23

Q.E.D.進学塾の新中学1年生~春期講習会から毎日登塾

Q.E.D.進学塾の新中学1年生。
昨日はお母さまと一緒に登塾してきました。
今後の通塾についてお母さまとお話しした結果、春期講習会から毎日登塾することになりました。
春期講習会は全塾生が毎日受講します。
毎日の学習習慣が身についたところで入学式以降も毎日通塾する、つまり「流れに乗る」ことが狙いです。
抽選を潜り抜けて希望した中学校へ進学する子です。
自ずと期待に胸ふくらんでいることでしょう。
春期講習会で小学校の復習と中学校の予習を万全にして中学生活の好スタートを切りたいものです。

2012-03-22

Q.E.D.進学塾の春期講習会~時間割が決定

Q.E.D.進学塾の春期講習会の時間割が決まりました。

(1)3月27日(火).28日(水).29日(木).30日(金)
朝の部・・・ 9時~正午
夜の部・・・19時~21時

(2)4月2日(月).3日(火)
朝の部・・・ 9時~正午

(3)4月4日(水).5日(木).6日(金)
朝の部・・・ 9時~正午
夜の部・・・19時~21時

午前も午後も部活の練習という生徒がいるため上記のような時間割を組みました。

2012-03-21

Q.E.D.進学塾の私立中学校新2年生~送迎の都合でお休み

Q.E.D.進学塾の私立中学校新2年生で毎日通塾している子が今日は送迎の都合でお休みです。
小学4年生から毎日通っている子なのでいないと違和感を覚えます。
今日はもう一つイレギュラーがありました。
毎日4時に通塾していた新中学1年生が今日から5時に時間変更です。
「日が長くなったので遊びたい。」が時間変更の理由だそうです。
よく学びよく遊べ。
入学式までの半月あまりを精一杯遊んでほしいと思います。

2012-03-20

Q.E.D.進学塾の理科・社会~一問一答問題集

Q.E.D.進学塾の理科・社会。
特に要望のあった生徒の家庭学習用に一問一答問題集を準備しました。
オリジナルテキスト 1問1答理科・社会です。
オリジナルテキストの中1~中3の3冊から確認問題を抜粋して作られたテキストで受験対策はもとより、基礎知識の定着に中1から使える教材です。
「覚えもの」を苦手とする子にうってつけと言えます。
理科0.5ページ+社会0.5ページ=計1ページを毎日の家庭学習に組み込んでこれを継続してほしいと思います。

2012-03-19

Q.E.D.進学塾の春期講習会~次週から開講

Q.E.D.進学塾の春期講習会が次週から開講します。
塾内生でいちばん多いのは9歳児たちなのですが同学年の塾外生も参加してくれるため一大勢力です。
さぞ賑やかになることでしょう。
今回の春期講習会から塾内生も塾外生も春期講習用教材ではなく通年教材を学習することにしました。
季節講習会ごとにテキストを購入するよりも通年教材のほうが安価であること即ち経済性と、講習会後の家庭学習のしやすさ即ち学習の継続性において有利と判断したためです。
塾外生も含めて今回が季節講習会の初参加となる子はいません。
そのためすべての児童・生徒の学習のテーマが既に明確化されています。
綿密な計画のもと実りある春期講習会にしたいものです。

2012-03-18

Q.E.D.進学塾の三者面談~本日午後1時から

Q.E.D.進学塾の新中学2年生。
本日午後1時から三者面談を行いました。
その子は事情により4月から休塾することになりました。
今後のことが心配です。
覚えものが苦手な子なので家庭学習用に理科・社会の一問一答問題を急いで用意しようと思います。
「どれだけ覚えられたか」を自宅でもテストすることができるからです。
主要3教科については既に渡してある5冊の問題集を使って国語は漢字、英語は単語、数学は計算を同様にテストできます。
せっかく身についた毎日の学習習慣だけは失ってほしくありません。
少しずつでもいいから毎日5教科を「テスト」してほしいと思います。

2012-03-17

Q.E.D.進学塾の新中学2年生~小学4年生から通塾している子たち

Q.E.D.進学塾の新中学2年生。
小学4年生から通塾している子たちは6年生から英語を学習しています。
その甲斐あって中学1年生の1月には全員が英検4級に合格することができました。
英検3級の試験範囲が中学校で履修する全範囲に及ぶため3級受験は1年ほど先のこととなります。
今は3級合格を目標にしながら『みるみるわかるステップ式英語』を毎日2ページずつ学習しているところです。
いちばん進度の早い子は来週から『みるみるわかるステップ式英語・中3』の学習がスタートします。
5教科のワークを学校の進度に合わせて学習しながら同時進行で毎日2ページ『みるみる』を学習している現在ですが中学2年生になってもこれを継続していきたいと思います。

2012-03-16

Q.E.D.進学塾の新中学2年生~昨秋に入塾した子たち

Q.E.D.進学塾の新中学2年生。
今日から3月後半になります。
昨秋に入塾した子たちは中1履修範囲の計算をしっかり身につけることができました。
そして今は中1履修範囲の英語の総仕上げに力を注いでいるところです。
英語と数学は積み上げ教科です。
たとえば社会なら奈良時代を学習していない子が江戸時代を学習することは可能です。
しかし中1の一元一次方程式の計算のできない子が中2の二元一次方程式の計算を学習することは不可能ですし、am are isを使いこなせない子が was were を学ぶことはできません。
そこが「数学と英語は積み上げ教科」と言われるゆえんです。
そのため新中学2年生は数学と英語の中学1年生履修事項の学習に全力を挙げて取り組んできました。
その結果、春期講習までにこの2教科について中学1年生の総復習を終えるめどが立ちました。
堅固な基礎工事の上に建物の1階部分を築いていくのが中学2年生の1年間です。

2012-03-15

Q.E.D.進学塾の新中学1年生~今週から新テキストを学習

Q.E.D.進学塾の新中学1年生。
これから公立中学校に通う子も私立中学校に通う子も今週から新テキストを学習しています。
新テキストの最初の4ページから6ページは小学校の復習です。
忘れているところがあると思いきやスラスラ解いてくれていてうれしい誤算です。
新中学1年生たちは小学校の復習の問題を解きながらもその先のページが気になるようでちらちらと見ています。
中学校での学習内容に興味津々の様子です。
英語と数学については各2冊ずつのテキストを用意しました。
栄光ワーク各1冊ずつとほかにスモールステップの教材(みるみるわかるステップ式英語・アポロン数学)です。
ワークに先行してスモールステップ教材から学習中です。

2012-03-14

Q.E.D.進学塾の中学3年生~明日は卒業式

Q.E.D.進学塾の中学3年生。
明日はいよいよ卒業式です。
第一志望の公立高校に無事全員合格しました。
晴れやかな気持ちで明日の式典に臨めることでしょう。
卒業おめでとう。

2012-03-13

Q.E.D.進学塾の学習記録簿~全塾生に普及

Q.E.D.進学塾の中学1年生に先週から試験的に学習記録簿をつけてもらいました。
5教科の学習の流れを俯瞰するのに役立つので今全塾生に普及させているところです。
学習の終わった時間を記入するのですがそれだけで時間管理意識が芽生え集中力が増しました。
ぜひ今後も継続させていきたいと思います。

下記はある中学1年生の学習記録簿の1ページです。

3/8 家
  (1)みるみる英語 P95 20:50
  (2)ワーク英語  P124 21:20
  (3)漢検2級    P51 21:30

3/9 塾
  (1)計算の達人  2回 17:50
  (2)みるみる英語 P96 18:30
  (3)ワーク英語  P125 21:20

3/9 家
  (1)みるみる英語 P97 21:30
  (2)ワーク英語  P126 22:13
  (3)漢検2級    P55 22:30

2012-03-12

Q.E.D.進学塾の新小学6年生~9ページの宿題

Q.E.D.進学塾の新小学6年生に先週末金曜日に9ページの宿題を出しました。
3教科(国語・理科・社会)×各1ページ×3日間(金・土・日)=9ページです。
見事やってきてくれました。
量的に大変かと思っていましたがそうでもなかったようです。
しかしこの3教科に「算数」を加えようとすると児童が拒絶反応を示すことは明白です。
国語・理科・社会の3教科は1ページずつの家庭学習を、算数だけはすべて塾での学習を、この形を春期講習まで継続する予定です。

2012-03-11

Q.E.D.進学塾の私立中学校1年生~一足早い春休み

Q.E.D.進学塾の私立中学校1年生は公立中学校の生徒より一足早い春休みを満喫中です。
いつも学校帰りに塾に寄っている子も学年末試験を終えた3月6日からは自宅からの通塾で普段よりリラックスしています。
その子にとっての3連休(金・土・日)の宿題を先週の木曜日に出題しました。
みるみるわかるステップ式英語(中2)を毎日1ページずつ計3ページです。
量的には少ないですが毎日継続して学習することが大切です。
月曜日の英語の授業は先週の木曜日から本日の日曜日までに学習した4ページの音読からです。
語学の基本は何を置いてもまず音読からだと思っています。
そして読み間違えたところは再読→口頭試問→類題演習です。
1・2年生の履修範囲の英文法をしっかり固めてから1学年先の『中3』の学習を開始したいと考えています。
『中3』の学習開始は中2の1学期が始まる頃、4月上旬を予定しています。

2012-03-10

Q.E.D.進学塾の公立中学1年生・2年生~5教科共通の学習記録簿

Q.E.D.進学塾の公立中学1年生・2年生は通年8冊の問題集を学習します。
今までも進度の記録として各問題集に日付を記入していたのですが、問題集の冊数が5教科合計8冊に増える新学期から5教科合計8冊の学習記録を1冊の学習記録簿に記入する方式に変更しようと思います。
さっそく昨日からその『学習記録簿』の試験的導入として1名の生徒に実際に記入してもらいました。
記入に要した時間はものの1分ほどでこれだけ短時間で書けるのならば毎日記入しても負担になることはなさそうです。
家庭学習から塾での学習まで全教科の学習の流れを1冊の記録簿で俯瞰できるメリットは大きいと思います。

2012-03-09

Q.E.D.進学塾の公立高校受験生~今年も全員合格

Q.E.D.進学塾の公立高校受験クラス(中3)
本日は埼玉県公立高校の合格発表でした。
今年も無事に全員合格してくれました。
雨の日も風の日も毎日塾に通って勉学に励んできた子たちです。
その努力が実を結びました。
おめでとう。

2012-03-08

Q.E.D.進学塾の公立高校受験生~明日合格発表

Q.E.D.進学塾の中学3年生たちは先週の金曜日2012年3月2日に公立高校入試を受験しました。
それからちょうど1週間後の明日3月9日は合格発表の日です。
自己採点の点数が一応の目安にはなります。
しかし、
(1)記述式の配点が高いこと
(2)部分点の採点が各学校の裁量に委ねられていること
の2点から蓋を開けてみなければ分からないというのが実情です。
期待に胸を膨らませながら明朝9時の発表を待ちたいと思います。

2012-03-07

Q.E.D.進学塾の公立中学校1年生~自ら考え自ら学ぶ

Q.E.D.進学塾の公立中学校1年生に英検5級を受験せず、いきなり4級に合格したKくん。合格点ぴったりの得点でした。そのKくんと幼稚園からの幼馴染のMちゃんは私立中学校1年生。Mちゃんは年3回の英検の3回とも学校で受験できます。昨年10月に得点率90%で5級に合格し今年の1月には得点率85%で4級にも合格しました。
Mちゃんがみるみるわかるステップ式英語を毎日2ページ学習していることを知ったKくんは自分もそのペースについて行こうと「塾で1ページ、家で1ページ」を毎日やることを自ら申し出てくれました。塾で2ページはきつい、しかしMちゃんに後れを取りたくない、そう考えたのでしょう。このまま切磋琢磨しながら学力を伸ばしていってほしいものです。

2012-03-06

Q.E.D.進学塾の私立中学校1年生~学年末試験を終えて

Q.E.D.進学塾の私立中学校1年生は昨日学年末試験を終えました。
今日から実質的に「春休み」です。

(1)学年末試験のテスト直し
(2)春休みの宿題
の順番で学校から課題が出される予定です。
それまでにみるみるわかるステップ式英語の中1・中2のやり残したページをていねいに学習したいと思います。
1学期の始業のころに1学年先の『中3』の学習をスタートできそうです。

2012-03-05

Q.E.D.進学塾の英検対策~次回が初受験となる子たち

Q.E.D.進学塾の英検対策授業。
毎日の授業で使用しているみるみるわかるステップ式英語がそのまま英検対策になっています。そして英検3級予想問題ドリル 改訂新版(旺文社)にて検定試験直前の仕上げをしています。

新中学2年生の塾生たちが英検(日本英語検定協会)の5級・4級に合格しています。それを見た同級生たちが「英検を受験したい。」というわけで次回が初受験となる子たちがいます。

英検(日本英語検定協会)、2012年度の試験日程の第一回の申し込みは3月9日からです。早速申し込んで学習意欲向上に役立てたいと思います。

2012-03-04

Q.E.D.進学塾の私立中学校受験生~今週からカリキュラム再編

Q.E.D.進学塾の国私立中学校受験クラス(小6)
昨日のQ.E.D.日誌にカリキュラム再編が必要と書きましたが、
本日、新カリキュラムの骨子が決まりました。
下記にその一例として週4回(月・火・水・金)通塾する児童の宿題を取り上げてみます。

【毎日の宿題】
日付と学習終了時刻をテキストに記入する。

■塾がある日(月・火・水・金)
国語・理科・社会を各1ページずつ

■塾がない日(木・土・日)
国語・理科・社会を各1ページずつ
算数(計算トレーニングのA問題)を5問

4教科の学習量のバランスを取ることと学習総量の定量化を目的としています。

2012-03-03

Q.E.D.進学塾の土曜授業が休講~昨日公立高校入試を終えて

Q.E.D.進学塾の公立高校受験クラス(中3)
先週まで入試対策の土曜授業を続けてきましたが今日はお休みです。
昨日公立高校入試を終えたからです。
あとは金曜日の合格発表を待つだけです。
果報は寝て待て。
とは言うものの私立中学校入試まで残り10か月を切った新6年生のことが気がかりです。
先週一週間、算数を計算中心のテキスト替えてみましたが、一日10問解くのに1時間以上かかることがありました。
算数が他教科(国語・理科・社会)の学習時間を圧迫していました。
その改善のためカリキュラムを再度練り直す必要があります。
今日・明日中に考えたいと思います。

2012-03-02

Q.E.D.進学塾の高校受験生~本日は平成24年度埼玉県公立高等学校入試

Q.E.D.進学塾の公立高校受験クラス(中3)
本日は平成24年度埼玉県公立高等学校入試です。
昨夜の中3生の授業終了時刻は8時半でした。
いつもより30分早い帰宅です。
「今夜は早く寝て明日に備えなさい。」
と言った当の本人、すなわち塾長がなかなか寝付けずにいます。

私立中学校の合否発表は入試当日の即日発表が主流の昨今、
来週の金曜日の公立高校合格発表までの1週間は途方もなく長い時間に思えます。

中3生たちはほんとうによく勉学に励んでくれました。
やれることはやったのだから自信を持って入試に臨んでほしいと思います。
今の塾長にできるのは武運を祈ることのみです。

2012-03-01

Q.E.D.進学塾の新学期~本日より全塾生が新学年に

Q.E.D.進学塾の新学期です。
本日より全塾生が新学年になりました。
気持ちも新たに勉学に励むべく全塾生に次の学年のテキストを渡しました。
今日の午後2時にいちごが届きました。
友人の生家が農家で「とちおとめ」を生産しています。
産地直送便です。

今日はかぜのため学校も塾もお休みした子がいました。
新学年のテキストと とちおとめ を届けてくれるように、
休んだ子の近所の塾生にお願いしたところ・・・
テキストのことは忘れて とちおとめ だけを届けてくれました(笑)