2016-01-31

Q.E.D.進学塾の中学3年生~本日北辰テスト最終回

Q.E.D.進学塾の中学3年生のKくんは、本日の北辰テストを受験します。

中3生たちは、年間8回の北辰テストをほぼ毎回のように受験してきました。

今日はいよいよその最終回です。

受験生がこれまでこつこつと積み上げて来た、日々の学習の成果を如何なく発揮してくれることを、塾長は願っています。

埼玉県公立高校入試は、3月2日に学科試験、3月3日が面接試験という日程です。

北辰テスト最終回から入試本番まで中30日、約1か月の間隔があります。

本日の模試は、本番前に最後の実戦練習を積む貴重な機会であり、またそのタイミングもベストといえます。

本番さながらの真剣な気持ちで今日の模試を受験してほしいものです。

2016-01-30

Q.E.D.進学塾の土曜授業~本日14時開講

Q.E.D.進学塾の土曜授業を本日14時から開講します。多くの塾生が受講してくれることを望みます。

今日は塾長のお誕生日です。

いくつになってもお誕生日は嬉しいものです。

一年間無事に過ごせた証なのですから。

お友達と一緒に不二家のケーキを食べてお祝いします。

2016-01-29

Q.E.D.進学塾の小学5年生~漢検まであと10日

Q.E.D.進学塾の小学5年生のKくんは、2月7日(日)に実施される漢検を受検します。

Kくんは、今回受検する級を2回不合格になっていて、同一級に3回目の挑戦なのです。

二度あることは三度ある。そうなってほしくはありません。

三度目の正直という言葉もあります。ぜひとも合格してほしいものです。

漢検まであと10日です。

昨夜の国語の授業でKくんは、漢検対策問題集の2回目の63ページまで勉強しました。

Kくん「毎日2ページやる。」
塾長「よし、その意気よ。」

Kくんは、漢検の検定日までに、問題集の64ページから83ページまでの計20ページを学習することを、塾長に約束しました。

Kくんが残り10日間のラストスパートをがんばって、今度こそ合格証書を手にしてくれることを、塾長は願っています。

2016-01-28

Q.E.D.進学塾の2016年度採択教材~火曜日に配布

Q.E.D.進学塾の2016年度採択教材が、一昨日の1月26日(火)に塾に届きました。

塾長は、早速同日に塾生に配布しました。

そして昨日の水曜日、Ayちゃんは、塾に真新しいテキスト4冊を持参しました。

早速塾長は、Ayちゃんに新教材の勉強の仕方を説明しました。

Ayちゃんはそれを熱心に聞いています。

Ayちゃん「(もらったばかりの)『埼玉県公立高校入試 予想問題 数学大問1』を今やりたいです。」
塾長「えらいね。すぐやろう。」

Ayちゃんは、『入試大問1』を12問解き、見事全問正解しました。

そして気分よく、これまた配布されたばかりの新刊『NEXUS PLUS』を履修開始しました。

同書の1章から3章までは、Ayちゃんがまだ学校で習っていない単元だったので、既習単元の4章「不定詞」から学習を始めました。

同章では、不定詞の3用法(名詞的用法・形容詞的用法・副詞的用法)を学習します。

1.名詞=「が」をつけられる単語。(「を」がつけられる単語。)
2.形容詞=名詞を修飾(詳しく説明)する単語。
3.述語動詞=「する。」
4.副詞=動詞を修飾(詳しく説明)する単語。

昨夜の英語の授業では、不定詞を学習する準備として、上記の1.2.3.4.を学んだAyちゃんでした。

Ayちゃんが『数学大問1』と『nexus plus』とを本格的に学習し始める時期は、学年末試験終了後です。

それまでは、学校の勉強を最優先に、時間に余裕があれば上記2冊を少しずつ、このような方針でAyちゃんの英数の授業を進めようと、塾長は考えています。

2016-01-27

Q.E.D.進学塾の中学3年生~桜咲く(2)

Q.E.D.進学塾の中学3年生のNちゃんは、1月22日(金)に私立高校入試を受験しました。

1月25日(月)に合格の吉報がお母さまから塾に届きました。

合格おめでとう。

昨日の火曜日、Nちゃんは、別の私立高校に合格したKiちゃんと一緒に登塾して来ました。

両者とも喜びに満ちた表情でした。

昨夜、登塾した塾生全員とMoちゃん先生と塾長とで、合格祝いのケーキを食べました。

3月2日に第一志望校の公立高校を受験するKくんも笑顔でしたが、うらやましそうな様子も垣間見えました。

塾長「Kくんは、あと一か月がんばろう。」
Kくん「はい。」
塾長「(模試結果が)合格圏だから大丈夫よ。」
Kくん「はい。」

Kくんに焦りはありません。慌てる必要もありません。

今の調子で順調に受験勉強を続ければ、自ずとその先の栄冠は見えてくるのです。

自分を信じて残り一か月強のラストスパートを利かせてほしいものです。

2016-01-26

Q.E.D.進学塾の中学3年生~桜咲く

Q.E.D.進学塾の中学3年生のKiちゃんは、一昨日の1月24日(日)に私立高校入試を受験しました。

合格発表は、昨日25日(月)でした。Kiちゃんは、見事合格でした。合格おめでとう。

昨夜17時、Kiちゃんは、お母さまと一緒に吉報を持って登塾してきました。

Kiちゃんが、入試前に合格内定をもらっていたのは「特進総合クラス」でした。

しかしながら、Kiちゃんは、それに満足することなく、先週1週間毎日3時間塾で受験勉強をしました。

その努力の甲斐あって、Kiちゃんは入試で高得点を取りました。

結果、内定していたクラスより上位の「特進選抜クラス」へのランクアップ合格に成功したのです。

Kiちゃん「今夜は家族でお祝いするんだ。」

こう言って得意満面で帰宅した、昨夜のKiちゃんでした。

2016-01-25

Q.E.D.進学塾の中学3年生~本日2名の合格発表

Q.E.D.進学塾の中学3年生のNちゃんは1月22日の金曜日に、Kiちゃんは1月24日の日曜日に、それぞれの私立高校の入試を受験しました。

本日は両名の合格発表の日です。

両名は、毎日欠かさず登塾して受験勉強に勤しんできました。

塾長は、両名がどれだけ一生懸命勉強してきたのかよく知っています。

そんな両名に悪い結果が出るはずはありません。

両名からの吉報を今か今かと待っている、本日の塾長です。

2016-01-24

Q.E.D.進学塾の中学3年生~私立高校入試を本日受験(2)

Q.E.D.進学塾の中学3年生のKiちゃんは、私立高校入試を本日受験します。

Kiちゃんは、同校の合格内定を既にもらっています。

本日の入試でKiちゃんが目指すのは、ランクアップ合格です。

Kiちゃんは、現在内定しているコースよりも上位のコースに合格することを狙っているのです。

そのためにKiちゃんは、今週月曜日から土曜日まで塾に来て、入試過去問演習とその質疑応答を重ねてきました。

3時間×6日間=18時間。

これ以上ないほど濃密な18時間でした。

Kiちゃんの努力が実り、見事ランクアップに成功することを、塾長は大いに期待しています。

2016-01-23

Q.E.D.進学塾の土曜授業~本日14時開講

Q.E.D.進学塾の土曜授業を本日14時から開講します。多くの塾生が受講してくれることを望みます。

今日は、Kiちゃんがあの「作文」を書く日です。

明日の入試に向けて、万全の準備をしてほしいものです。

2016-01-22

Q.E.D.進学塾の中学3年生~私立高校入試を本日受験

Q.E.D.進学塾の中学3年生のNちゃんは、私立高校入試を本日受験します。

昨夜Nちゃんは、Q.E.D.進学塾では恒例となった「作文」を書きました。

塾長は、Nちゃんに「作文を塾長に見せなくてもいいよ。」と言ったのですが、それでもNちゃんは、書いた作文の全文を塾長に見せてくれました。

Nちゃんが作文に列記した、入試に関する不安点のうち、明確に対策を施せるものについては、塾長がNちゃんにアドバイスをしました。それを聞いてNちゃんは、安どの表情を見せてくれました。

塾長は、Nちゃんが塾の玄関を出ようとする直前に声をかけました。

塾長「受かるよ。自信を持って行っておいで。」
Nちゃん「はい。」

塾長は、Nちゃんの合格を信じて疑いません。

NちゃんとKiちゃんの合格発表の日は同日です。

昨日塾長は、発表の日のケーキを予約してきました。

合格祝いのケーキをみんなでおいしく食べられるのを楽しみにしています。

2016-01-21

Q.E.D.進学塾の中学3年生~入試前夜の作文

Q.E.D.進学塾の中学3年生のNちゃんは、私立高校入試を明日受験します。

これに備えて、今夜Nちゃんは「作文」を書きます。

Q.E.D.進学塾の歴代の受験生が書いてきて、すっかり恒例となった「作文」です。

受験生は、自分が不安に思っていることを作文します。

作文といっても、小論文を書くときのように「序論・本論・結論」や「起承転結」といった本格的な文章構成にする必要はありません。

メモ紙に書くように不安点を箇条書きに列記するだけで構わないのです。

大切なのは、どんな小さな不安でも細かく書き出すことです。

「入試会場に無事に到着できるだろうか。」
「試験時間の配分に失敗しないだろうか。」
「試験中に急におなかが痛くなったらどうしよう。」

シカゴ大学の研究班が、この作文に効果のあることを科学的に立証しています。

同学力の学生600人を300人ずつに分けます。一方は試験前夜に作文を書くグループ、他方は作文を書かないグループです。

そして翌日に100点満点の試験を実施したところ、前者の平均得点は後者のそれより5点高かったのです。

この研究結果が発表されたその年から、Q.E.D.進学塾では全受験生に試験前夜の「作文」を書いてもらうことが恒例になりました。

毎年塾長は、この作文の有効性とその根拠について、受験生に説明をしています。これは作文が単なるおまじないやオカルトではないことを受験生に理解してもらい、真剣に作文を書いてもらうためなのです。

2016-01-20

Q.E.D.進学塾の2016年度採択教材~全学年分が決定

Q.E.D.進学塾の2016年度の採択教材の全学年分が、昨日決定いたしました。

塾長は、昨日の朝から大宮に行ってきました。出版社が主催する、教材展示会に参加するためです。

塾長は、ほぼ事前に決めた通りの教材を採択したのですが、1冊だけ差し替えをしました。

1.『NEXUS英語-中3』
2.新刊予告『NEXUS PLUS-中3』

1.を取りやめて、2.を採択しました。

変更理由は、1.nexusよりも2.nexus plusのほうが、長文読解に特化した問題集だったからです。

近年、公立高校入試英語における長文読解の比重は増すばかりで、それに対応せんがための採択教材変更なのです。

『nexus plus 中3』は、出来立てほやほやの新刊です。正確には未刊行の教材で、来週の月曜日の1月25日に発売予定です。

しかしながら、大宮会場には『nexus plus 中3』の全200ページが既に展示されていました。

塾長は、それを熟読し、秀逸な良書であると判断したので、同書の採択を決めたのです。

塾長が教材展示会に毎年欠かさず参加しているのは、このような良書との出会いがあるからです。

発売されたばかりの最新刊や、発売前の未刊行の教材を手に取って、つぶさに見ることができるからです。

今年の教材展示会の最大の収穫は『nexus plus 中3』でした。

さて、同書を学習する塾生は、新中学3年生のAyちゃん唯一人です。

塾長は、Ayちゃんの特長と同書の長所とを合わせ考えて、どのように英語の授業を展開するのか、青写真を既に描いています。

Ayちゃんに最も適した授業形態で、良書を一年間学ぶことで、Ayちゃんの英語力を大きく伸長したいと塾長は考えています。

2016-01-19

Q.E.D.進学塾の中学3年生~志願の毎日3時間

Q.E.D.進学塾の中学3年生のKiちゃんは、24日の日曜日に私立高校入試を受験します。

昨日の月曜日の17時前にKiちゃんのお母さまから電話がありました。

お母さま「Kiが入試まで毎日3時間、塾で勉強したいと言っているのですが、お願いできませんか。」

塾長は即快諾しました。生徒がやる気を出してくれれば、これほど嬉しいことはないからです。

やらされる勉強よりやる勉強です。自ら学びたいという気持ちこそが、学習効率を最大化させるのです。

Kiちゃんは、今週月曜日から土曜日まで毎日塾で3時間の受験勉強をします。

3時間×6日間=18時間。

昨日のKiちゃんの熱心な勉強ぶりを見ると、Kiちゃんはきっとこの18時間で非常に多くのことを吸収してくれることでしょう。

塾長は、Kiちゃんの個別授業に、板書の代わりに専用ノートを使用しています。

昨日の月曜日の専用ノートの使用量は、なんと11ページでした。

Kiちゃんは、登塾前に何を質問するのか決めていて、塾に来ると直ぐにそれを塾長に聞いてきました。

そのためテンポよく授業が進行し、結果1日で11ページも進んだのです。

今Kiちゃんが充実した勉強をしているその成果を、日曜日の入試当日に存分に発揮してくれることを、塾長は信じて疑いません。

2016-01-18

Q.E.D.進学塾の中学3年生~決戦は日曜日

Q.E.D.進学塾の中学3年生のKiちゃんは、次の日曜日に私立高校入試を受験します。今日はその6日前、試験まで残り一週間を切っています。

一昨日の土曜日には、Kiちゃんのお母さまが塾を急きょ訪問してくれて、Kiちゃんのこの一週間の学習、さらにはその先の学習について三者面談を実施しました。

Kiちゃんは、既に同校の推薦入試の合格内定をもらっています。Kiちゃんは内定を確保した上で、更に上位クラスへのランクアップ合格を目指して、同校の入試過去問を学習しているところです。

北辰テストの5教科総合偏差値の自己ベストを、直近2か月連続で更新しているKiちゃんのことですから、その勢いに乗ってランクアップに成功してくれることを、大いに期待している塾長です。

もちろんKiちゃんにも作文を書いてもらいます。Q.E.D.進学塾の受験生には毎年恒例となっている、あの「作文」です。

やれることの全てをやり切って、盤石の構えで入試当日を迎えたいものです。

2016-01-17

Q.E.D.進学塾の高校生~昨日・今日の両日に大学入試センター試験

Q.E.D.進学塾の高校2年生のMiちゃんとSちゃんは、明日から大学受験生になります。昨日と今日の両日に大学入試センター試験が実施されるからです。

昨年はMoちゃんがセンター試験を受験しました。来年はMiちゃんとSちゃんが同試験を受験します。今年は塾に大学受験生がいない「谷間」の年なのです。

もともと予備校講師の塾長にとっては何となく物足りないような気もしますが、この両日を心穏やかに過ごせることが嬉しくもあります。

とはいえ塾長は安穏とはしていられません。来年の大学入試センター試験に備えて、今年の同試験の出題傾向を分析すること、そして対策を練ることを怠るわけには行かないからです。

さて、翻って高校受験です。

今週の金曜日には、Nちゃんが第一志望校を受験します。大一番です。

『勝つためにできることは、もうないか?』
これは、とあるテレビCMのキャッチコピーです。

アスリートをターゲットにしたCMですが、この精神は受験生にも相通じます。

考え得る有効な手段の全てを尽くし、入試当日を迎えたいものです。『人事を尽くして天命を待つ。』です。

その先にNちゃんが第一志望校合格の栄冠をつかみ取ってくれることを、塾長は確信しています。

2016-01-16

Q.E.D.進学塾の土曜授業~本日14時開講

Q.E.D.進学塾の土曜授業を本日14時から開講します。多くの塾生が受講してくれることを望みます。

今週から急に寒くなってきました。

Q.E.D.進学塾では、火曜日からエアコンに加えてセラミック・ファンヒーターを併用して暖を取っています。

塾長は、受験生に「なるべく早い時間に登塾しておいで。」と勧め、かぜの予防に努めているところです。

その点、土曜日は比較的暖かい日中に勉強することができます。

教室の南の窓は面積が大きく、晴れた日は一気に室温が上昇します。

2016-01-15

Q.E.D.進学塾の中学3年生~入試一週間前

Q.E.D.進学塾の中学3年生のNちゃんは、来週の金曜日に私立高校の入試を受験します。今日がちょうど試験の一週間前です。

塾長「『魔法の作文』を知っている?」
Nちゃん「聞いたことない。」
塾長「100点満点で5点上がる作文よ。Q.E.D.進学塾の歴代の受験生はみんなこの作文を書いて合格したのよ。」
Nちゃん「書く。」

決してオカルトではありません。シカゴ大学の研究班が作文に効果のあることを科学的に立証しています。

もちろんNちゃんにも作文をかいてもらいます。

やれることは全てやり切って、万全の態勢で入試当日を迎えたいものです。

2016-01-14

Q.E.D.進学塾の中学3年生~数学の学校ワーク

Q.E.D.進学塾の中学3年生のKiちゃんは、昨夜登塾すると直ぐに数学の学校ワークを解き始めました。

Kiちゃんは、学校提出物を計画的に学習していて、このワークも提出物のひとつなのです。

昨夜、Kiちゃんは、ワークの問題から相似な図形の証明問題を質問しました。

提出期限直前に慌てて勉強する子は、疑問点を質問する余裕などありません。

期日よりもずっと前から計画的学習をしているKiちゃんだからこそ、すべての疑問点を質問する時間的余裕があるのです。

数学の質問を終えたKiちゃんが、次に質問したのは英作文の問題でした。英数をはじめ5教科をバランスよく毎日勉強しているKiちゃんです。

Kiちゃんは、直近の北辰テストで11月号・12月号と連続して5教科総合偏差値の自己ベストを更新しました。そしてその勢いのまま、1月も充実した学習ができています。このまま入試当日までの残りひと月半を走り切ってほしいものです。

塾長は、Kiちゃんが第一志望校合格の栄冠をつかみ取ってくれることを信じて疑いません。

2016-01-13

Q.E.D.進学塾の小学5年生~国語の宿題と漢検教材

Q.E.D.進学塾の小学5年生のFちゃんは、塾に来るとまず学校の宿題に取り掛かります。

1.国語のみ宿題が出る。
2.国語と算数の宿題が出る。

Fちゃんの担任の先生の出す宿題のパターンは、1.が最も多く、次いで2.です。国語力はすべての教科学習の礎となるので、塾長はこの出題パターンを支持しています。

今夜Fちゃんがまず最初に勉強したのは、学校の宿題の『漢字学習ノート』でした。

(1)漢字の読み方を学ぶ。
(2)漢字の書き順を練習する。
(3)その漢字を使った熟語を作る。
(4)その漢字・熟語を使った文を作る。

『漢字学習ノート』は、上記の4つのステップで構成されています。読み→書き順→熟語→文の順で学習するのは理に適っています。

Fちゃんは、漢検対策問題集の『漢字学習ステップ』で(3)の熟語や(4)の文を作ります。同書をひとつひとつ調べるには時間がかかりますが、それでも根気よく調べものをするFちゃんは立派です。

塾長「Fちゃんは、調べるのが好き?」
Fちゃん「うん。」
塾長「調べるのは勉強になるから良いことよ。」

塾長「Fちゃんは、2月から中学受験用の問題集を勉強し始めるのね。」
Fちゃん「うん。」
塾長「だから(時間のかかる)調べものは半分だけでもおうちでやっておいで。」
Fちゃん「わかった。」

好きこそものの上手です。Fちゃんがやりたいことを存分にやれるように、上手に時間をやりくりしたいと塾長は考えています。

2016-01-12

Q.E.D.進学塾の中学3年生~埼玉県公立高校入試まで残り50日

Q.E.D.進学塾の中学3年生は、受験勉強のラストスパートに懸命です。埼玉県公立高校入試まで残り50日です。

Nちゃんは、10日後に迫った私立高校入試に向けての勉強に余念がありません。
今夜、Kiちゃんは、理科の浮力を学習し、Kくんは社会科の三権分立を学習しました。

今日から入試までの50日間で、英数の力を大きく伸ばすことはできません。しかしながら、勉強しないと直ぐに学力の低下してしまうのが英数です。

そのため、塾長は、中3生に「英数を毎日最低1問は解きなさい。」と指導しています。

一方、短期間でも大きく得点を伸ばせる教科は理社です。だから、中3生たちは、理社に割く学習時間を増やしているのです。

1.英数は守り。→今の学力を維持するために一日一問以上を解く。
2.理社は攻め。→覚えものを詰め込んだだけ得点が伸びる。残り50日全力投球。
3.国語は即点問題。→短期間で読解力は伸ばせない。漢字・文法・文学史の即点問題に絞った学習を。

作戦は明確です。残り50日で目一杯の得点の上積みを図りたいものです。

2016-01-11

Q.E.D.進学塾の2016年採択教材~概要定まる

Q.E.D.進学塾の2016年の採択教材がほぼ決定しました。

昨日、教室に『2016年度教材総合カタログ』が届きました。例年12月には届いているカタログなのですが、今年度の教科書改訂の影響で、カタログの作成が遅れていて、ようやく昨日届いたのです。

それを見て塾長は、教材発注書を今書き上げたところです。

塾長は、教科書改訂に伴う教材の便乗値上げを心配していたのですが、ほとんど上がっていなくて一安心です。

発注教材の1冊あたりの平均値は、受験生で約1110円(税込1200円)でした。新中学受験生のFちゃんの教材費は3冊で税込3572円、新高校受験生のAyちゃんが8冊で税込9625円です。家計には大きな負担となりますが、どうかよろしくお願いいたします。

2016-01-10

Q.E.D.進学塾の土曜授業~2016年第一回

Q.E.D.進学塾の2016年の第一回土曜授業は昨日でした。

埼玉県公立高校入試まで残り53日です。

昨日、中学3年生のKiちゃんから、理数の受験勉強の進め方について質問がありました。

数学や理科の計算問題は、知識を覚え込むだけでは解けるようにならないので、学習法に悩むのも無理からぬことです。

塾長は、『数学大問1』と理科の『必修テキスト』の「確認問題」の2つを勉強するようKiちゃんに助言しました。

入試までの日数の少ないこの時期こそ、照準を絞り込んだ受験勉強をしたいものです。

2016-01-09

Q.E.D.進学塾の3学期~新学年の採択教材

Q.E.D.進学塾の全塾生は、昨日3学期の始業式を迎えました。気持ちも新たに学習に取り組んでほしいものです。

さて、3学期が昨日始まったばかりですが、早くも来年度の新学年の採択教材が、決まりつつあります。

【現中学2年生(新中3生)2016年度採択教材一覧】
1.アポロン数学-中3
2.埼玉県予想問題数学大問1
3.みるみるわかるステップ式英語-中3
4.nexus英語-中3
5.中学必修テキスト英語(東書準拠)-中3
6.中学必修テキスト理科(大日準拠)-中3
7.中学必修テキスト公民(東書準拠)-中3
8.中学必修テキスト国語(光村準拠)-中3
9. 北辰のかこもん国語
10.北辰のかこもん数学
11.北辰のかこもん英語
12.北辰のかこもん理科
13.北辰のかこもん社会
【一覧終わり】

塾長「この中で不要だと思うテキストはある?」
Ayちゃん「全部ほしいです。」

というわけで塾長は、1月19日(火)に大宮で開催される教材展示会の会場にて、上記教材の1.~8.の8冊を発注します。

また、3月に9.~13.の5冊を北辰図書に発注予定です。

2016-01-08

Q.E.D.進学塾の冬期講習会~全日程を修了

Q.E.D.進学塾の冬期講習会は、昨夜その全日程を修了しました。

講習会の主役である中3生はもちろんのこと、Fちゃん・Yちゃんの小学生姉妹までもがフル受講して勉学に勤しみました。大変よくがんばりました。

本日は3学期の始業式です。3学期中に現学年の復習を済ませ、新学年への橋渡しをしたいところです。

2016-01-07

Q.E.D.進学塾の中学3年生~英文法の冬期課題

Q.E.D.進学塾の中学3年生のKiちゃんの通う学校では、冬期課題に英文法の問題集が課されました。

仮主語のit,there、接続詞、不定詞、動名詞、比較、受け身、現在完了形など盛りだくさんの文法事項が、それぞれ見開き2ページずつにまとめられている問題集です。

塾長は、この冬期課題を英文法の総復習に打ってつけと思い、冬期講習会で毎日授業解説しているところです。

本日の冬期講習でKiちゃんは、朝夕に見開き2ページずつ、計4ページを学習して、英文法の課題を仕上げる予定です。そして、明日が課題提出日です。

冬期講習会の英文法の授業内容は、全て塾長のノートにも記録されています。Kiちゃんが学校に課題を提出した後に、もう一度復習することができるようにと記録したのです。

埼玉県公立高校入試まで残り2か月を切りました。

残り時間の少ないときこそ、学校の授業や課題を最大限に活用して、無駄のない学習を心掛けるべきです。決して課題を「やっつけ仕事」にしてはいけません。家庭や塾で納得いくまで学習することが大切です。

高校受験生の全塾生がラストスパートを利かせてほしい残り2か月弱です。

2016-01-06

Q.E.D.進学塾の冬期講習会~2016年Moちゃん先生の初授業

Q.E.D.進学塾の冬期講習会は明日までです。これまで一日も休まず受講した子もいます。その頑張りに拍手です。

昨夜は2016年のMoちゃん先生の初授業でした。小学5年生・3年生のFちゃん・Yちゃん姉妹は、大好きなMoちゃん先生に会えて大喜びでした。

高校2年生のMiちゃんは、もうすぐ大学受験生になります。昨夜が今年の初登塾だったMoちゃん先生に、ここぞとばかりに受験勉強のノウハウを聞いていたMiちゃんでした。

第一志望の大学に見事合格したMoちゃん先生が、Miちゃんと同じ学校の2学年先輩であることは、心強い限りです。

2016-01-05

Q.E.D.進学塾の冬期講習会~中3生も小学生も

Q.E.D.進学塾の冬期講習会が昨日再開しました。

昨日はQ.E.D.進学塾の2016年初授業でした。

朝9時から第一教室で2名の中3生が冬期講習会を受講しました。

同時刻に第二教室で3名の小学生が朝自習をしました。塾長は、冬期講習会の合間を縫うようにして小学生にも授業をしました。

朝登塾してきた5名のうち4名が夜の授業をも受講しました。朝2時間+夜2時間=一日4時間の受講です。

新年早々よくがんばっている子たちです。

昨日塾に来なかった子たちも今日から登塾してきます。教室に活気が戻ってきます。楽しみです。

2016-01-04

Q.E.D.進学塾の2016年~本日9時から授業始め

Q.E.D.進学塾の2016年の初授業は、本日9時からです。

第一教室では、中3生対象が冬期講習会を受講します。教えるのは塾長です。

第二教室では、小学生の個別授業です。Moちゃん先生が教えます。

いよいよ2016年の学びが始まります。気持ちも新たに勉学に励んでほしいものです。

2016-01-03

Q.E.D.進学塾の三が日~おせちの代わりに

Q.E.D.進学塾の2016年お正月は、三が日が休塾日でした。

塾長は、ここ十数年おせちを食べていません。

代わりに何か縁起物を食べようと、今日お友達のCさんとお寿司を食べに行ってきました。

セットのお寿司に数の子が入っていて、いかにもお正月らしかったです。

のんびり過ごせた三が日でした。

明日から冬期講習会が再開します。

塾長は身も心もオーバーホール済み、2016年初授業からエンジン全開で行く構えです。

2016-01-02

Q.E.D.進学塾の土曜授業~本日休講

Q.E.D.進学塾の授業始めは例年1月2日です。

しかしこれでは1月1日(金)休講日→2日(土)開講日→3日(日)休講日となってしまうので、今年に限って土曜日を休塾日としました。

お正月3が日がお休みなのは何年ぶりでしょうか。

本日2日がせっかくのお休みなので、塾長はジムのお友達のCさんと一緒に池袋に遊びに行ってきました。

Cさんのお友達の占い師が、池袋でお店を開いていて、そこで塾長は占ってもらいました。学問が順調な一年だそうです。

それを聞いて塾長は、教室に順風が吹いてくれることを期待しているところです。

2016-01-01

Q.E.D.進学塾の2016年~謹賀新年

Q.E.D.進学塾は無事に2016年を迎えることができました。

あけましておめでとうございます。

旧年中は大変お世話になりました。

本年もよろしくお願いいたします。