2011-08-31

Q.E.D.進学塾の夏期講習会~本日が最終日

Q.E.D.進学塾の夏期講習会は本日、最終日を迎えました。
7週間に渡る長期戦、そしてお盆休みなし・・・
疲労困憊してもおかしくないスケジュールだったのですが、
最終日を終えた今日、疲労感はまったくありません。
塾生たち、なかでも特に児童たちからたくさん元気をもらったからです。

楽しく通塾し、おやつを食べ、遊び、学習することを、
夏休みの間ずっと毎日繰り返してきた塾生たちです。
いちばん学習量の少ない8歳児でも1日5ページを、
もっと上の学年の子はそれ以上の量を、
本当に毎日よくがんばってくれたと思います。

2011-08-30

Q.E.D.進学塾の夏期講習会~楽しいお食事会(*^.^*)

Q.E.D.進学塾の夏期講習会は明日フィナーレを迎えます。
今朝、塾生の保護者さまから、
「おひるごはんをご一緒にどうですか。」
との嬉しいご提案がありました。
「喜んで。」と即答でした。
塾長とお母さまがた3名と児童5名の総勢9名での、
とても楽しいお食事会でした。
2時間のお昼休みがあっという間に感じるほどでした。
ありがとうございました。
ぜひまた行きたいものです。

2011-08-29

Q.E.D.進学塾の夏期講習会~急成長の小学5年生

Q.E.D.進学塾の夏期講習会は今日から最終週の第7週です。
長かった夏休みも明日・明後日の両日を残すのみ。
「光陰矢の如し」がぴったりです。

こちらはぴったりではないですが、
「男子3日会わざれば括目して見よ。」
なぜこの言葉を持ち出したかといえば・・・

先週の金曜日までは午前の部終了時刻の12時ぎりぎりになって、
ようやくその日の予定学習量を終えるのが常だった5年生女児がいます。
目いっぱいがんばってもぎりぎりの時間というのではなく、
途中で遊び遊びになってしまって遅くなるのです。

ところが今日は11時40分には予定量を完了させたその子から、
「ごほうびにミニアイスちょうだい(●^o^●)」
の一言がありました。
塾長は即、快諾でした(笑)

3日間といわず2日間会わなければ括目して見る必要があるのは、
男児も女児も同じだということを学びました。

2011-08-28

Q.E.D.進学塾の夏期講習会~明日から第7週

Q.E.D.進学塾の夏期講習会は明日から第7週、すなわち最終週です。
長い夏休みも残すところ3日となりました。
全塾生ともここまで大変よくがんばりました。
最終日の水曜日には夏休みの成果の確認テストです。
通常のテストは100点満点からの「減点法」ですが、
確認テストは「加点法」で行う予定です。
たとえばローマ字なら
「子音字とその発音を覚えただけ書いてみよう。」
といった方式で。
ひとりひとりに夏の学習の効果を実感してほしいのです。

2011-08-27

Q.E.D.進学塾の夏期講習会~小学5年生の算数

Q.E.D.進学塾の夏期講習会は昨日第6週を終えて、
国私立中学校受験クラス(小5)の算数は、
算数の達人・下巻の第3回です。
同テキスト1回に2日間をかけるペースで、
ゆっくりていねいに学習しています。
第1回から第3回までの平均得点は60点ですが、
得点できなかった40点は全く手が出なかった問題で、
まずはしっかり基礎固めという段階です。
現在の6年生は下巻の全110回をもうすぐ修了しそうで、
同様に5年生も来夏の修了を目標としています。

2011-08-26

Q.E.D.進学塾の夏期講習会~本日をもって第6週を終了

Q.E.D.進学塾の夏期講習会は本日をもって第6週を終えました。
決して急ぎ足になることなく、それでいて予定の学習量をきちんとこなすという、
理想的なペースでここまできたことに安堵の思いです。
夏期講習会は来週の月・火・水の3日間を残すのみとなりました。
一区切りをつけることも大切ですが、それ以上に2学期への橋渡しのための3日間にしたいものです。

2011-08-25

Q.E.D.進学塾の夏期講習会~本日は2時から授業の高校受験生

Q.E.D.進学塾の夏期講習会の高校受験生の時間割が本日のみ変更でした。
塾の通常の時間割より2時間遅い午後4時の授業開始です。
学校で一斉テストが行われたためです。
4時に登塾してきた中学3年生たちの表情は明るく、
試験の出来は悪くなかったようです。
次は9月4日の北辰テストです。
このあともテストが続きますが、
一つ一つの試験結果に一喜一憂することなく、
一貫した方針のもと学習を続けていきたいと思います。

2011-08-24

Q.E.D.進学塾の夏期講習会~ヘボン式ローマ字~8歳児の笑顔

Q.E.D.進学塾の夏期講習会に参加している児童たちの、
最年少学年は3年生で全員が8歳児です。
塾生の児童数の最多学年でもあります。
その子たちが夏期講習初日から学習しているのがヘボン式ローマ字です。
中でも苦戦していた子が本日「開眼」してくれました。
g[g]「グ」+a[a]「ア」=ga[ga]「ガ」のように
足し算で理解することができたのです。
昨日までさんざん苦労していたのがうそのようです。

子どもの成長は坂を上るようにではなく、階段を上るようなものだと考えています。
1段ずつ上がるときもあれば一気に1段抜かしや2段抜かしで上がるときもあります。
一見足踏みしているように見えてもそれは力を蓄えているときなのです。
日々の学習の積み上げはうそをつきません。

2011-08-23

Q.E.D.進学塾の夏期講習会~1週間の旅行から帰ってきた子

Q.E.D.進学塾の夏期講習会を旅行のためにお休みしていた、
中学1年生の子が本日1週間ぶりに帰ってきました。
旅行前に習ったことを忘れていると思いきや、
とてもよく覚えているので驚きました。
聞けば旅行中も毎日1時間勉強していたとのこと。
宿題を出した訳でもないのに感心な子です。
夏休み明けの実力テストの範囲を9割がた終えていました。

その実力テストの国語は文法が出題されます。
文章を文節に区切ったり、さらに文節を単語に区切ったり、
する問題も含まれています。
休み中も学習を継続していた甲斐あって、
「単語に区切る」を小テストしてみると全問正解でした。
テスト範囲の一歩先の「品詞分類」を予習しました。

2011-08-22

Q.E.D.進学塾の夏期講習会~本日より第6週目がスタート

Q.E.D.進学塾の夏期講習会は本日より第6週目がスタートしました。
長い夏休みも残すところ10日ほどになりましたが
児童・生徒の顔に疲れは全く見えず、
むしろ日に日に元気さが増しているようにさえ見えます。
健康的に日焼けしているためでしょうか。

昨日の日誌に書いた5年生の児童の本日は、
算数を徹底的に学習する一日でした。

柱の体積=底面積×高さ
すいの体積=底面積×高さ÷3
中点=平均=たして÷2

基本からていねいに。

意味もわからず数字をいぢって答えを出そうとする傾向のみられる子です。
「ことばの式」を反復演習する必要がありそうです。

2011-08-21

Q.E.D.進学塾の夏期講習会~国私立中学校受験クラスの小学5年生

Q.E.D.進学塾の夏期講習会は明日から第6週目です。
国私立中学校受験クラス(小5)は先週、算数の達人・下巻の学習を開始したばかりですが、
早くも第2回でつまづいてしまっています。
第1回では100点だった子が第2回では20点・・・・
先々週にマスターしたばかりの比例式の計算もできなくなっている有様です。

しかし焦っても仕方ありません。
たとえ1日に1問しか進められなくても、
じっくりと腰を据えて取り組む時期でしょう。
すべて入試問題のみで構成されている問題集ですから密度が高く、
1問1問に入試必修項目がたくさん詰め込まれています。
その1つ1つをていねいに学習していきたいと思います。

かたや第100回を学習しようかという6年生も、
初期段階ではつまづいてばかりでしたが、
今では平均60点を常時超えてくるようになりました。

(1)回を追うごとに問題が難しくなってくる。
(2)回を追うごとに力がついてくる。

児童の(2)が問題集の(1)を上回っているため、
得点が上昇しているのだと思います。

加速度のある学力向上のためには初期段階での取り組みが肝要です。
基礎工事がしっかりしているほど高い積み上げが可能で、
しかもその積み上げの速度も大きいのです。

2011-08-20

Q.E.D.進学塾の夏期講習会~小学生のヘボン式ローマ字

Q.E.D.進学塾の夏期講習会開始からずっと、
児童たちはヘボン式ローマ字の名人を毎日学習しています。
先週の木曜日までは「読み」そして金曜日からは「書き」に入りました。
はじめはカタカナを見て大文字と小文字を書く練習です。
発音しながら書くのです。

4年生以上の児童たちは難なくこなしていますが、
3年生は苦戦しているようです。
国語の教科書に「教科書式」のローマ字が登場したばかりの学年ですから、
そのもう一段階上の「ヘボン式」に苦戦するのも無理ありません。

(1)小文字のtを見て「トゥ」[t]と発音することができて
(2)(1)の逆もできて
(3)アルファベット読みの「ティー」[ti:]も言えて
(4)大文字のTも読み書きできる
これが理想形なのですが、
まずは(1)(2)が苦戦している3年生児童たちの大目標です。

2011-08-19

Q.E.D.進学塾の夏期講習会~第5週目が終了

Q.E.D.進学塾の夏期講習会は本日、第5週目を終えました。
おおむね順調ですが気になる点が2つあります。
1つ目は小学3年生のローマ字、2つめは小学5年生の算数です。
どちらも基礎事項を「覚える」ことがまだ不十分のために、
問題が解けなくて四苦八苦している子がいるのです。
夏休みは残すところ10日ほどになりました。
習熟度の小さい児童の基礎知識定着に力を注ぎたい10日間です。
全塾生が「これができるようになった(*^.^*)」という、
達成感を持って夏期講習を終えてほしいものです。

昨日・一昨日の2日間、
「ブログにログインはできるものの新規投稿ができない。」
という状態でした。
本日復旧して一安心です。

2011-08-16

Q.E.D.進学塾の夏期講習会~高校受験生の数学(その2)

Q.E.D.進学塾の夏期講習会の5週目となる今週、
高校受験生に1日だけの「お休み」があります。
先週中に生徒から申告があったお休みです。
大変がんばっている中学3年生ですから、
「いってらっしゃい(*^.^*)」と快諾しました。

さて、昨日の数学の続きです。

(1)1次関数 y=ax+b y-y1=a(x-x1)
(2)2次関数 y=cx2
(3)y=c(α+β)x-cαβ

関数の学習はまだ(1)の段階ですがすでに(3)をにらんで、
(x-α)(x-β)=0
⇔x2-(α+β)x+αβ=0
を本日学習しました。

2011-08-15

Q.E.D.進学塾の夏期講習会~高校受験生の数学

Q.E.D.進学塾の夏期講習会は本日より5週目です。
高校受験生は5教科とも順調なのですが、
とりわけハイペースで進んでいるのが数学です。
3年生の履修単元の2次方程式が明日終了予定で、
明後日から2次方程式に入ることも可能です。
しかし2年生で履修した1次関数の理解度がまだ不十分で、
今週いっぱいか来週の頭までは1次関数の復習をしたほうがよさそうです。
満を持して2次関数の導入へと行きたいのです。

(1)1次関数 y=ax+b y-y1=a(x-x1)
(2)2次関数 y=cx2
(3)y=c(α+β)x-cαβ

夏休み終了までに(3)を学習する予定です。

2011-08-14

Q.E.D.進学塾の夏期講習会~明日から第5週目

Q.E.D.進学塾の夏期講習会は明日から第5週目です。
国私立中学受験クラス(小6)は8月28日の日能研全国公開模試に向けてラストスパートです。
国私立中学受験クラス(小5)は明日が算数の達人の第1回目です。
中学受験を予定していない児童たちはヘボン式ローマ字の名人の「読み」の仕上げです。
全児童が予定通り、もしくはそれ以上のペースで学習できている今夏です。

2011-08-13

Q.E.D.進学塾の夏期講習会~私立中学受験予定の小学5年生(その2)

Q.E.D.進学塾の夏期講習会は土日がお休み。
平常時と変わらぬ学習のリズムです。

国私立中学受験クラス(小5)は次週から算数の達人の学習がスタートします。
それに備えて同テキストをコピーしてきました。

それにしても新しいコピー機は速いですね。
110枚のコピーをするのに20分とかかりませんでした。

もちろん違法コピーではありません。
テキストは各自が1冊ずつ持っていますが、
その本には書き込みをしないようにしているのです。

児童は、
(1)コピーした問題を1問ずつ切り離す。
(2)(1)を専用ノートに1ページ1問ずつ貼る。
(3)自分の解答を(2)に書き込む。
(4)板書を(2)に書き込む。
の手順で学習します。

そしてその翌日に、
(5)同じ問題でテストする。

これを毎日繰り返すのです。

毎日テストをする点は他の3教科(国語・理科・社会)と同様ですが、
3教科は予習テストであるのに対して、
算数は復習テストとなる点が異なります。

2011-08-12

Q.E.D.進学塾の夏期講習会~私立中学受験予定の小学5年生

Q.E.D.進学塾の夏期講習会は本日をもって第4週目を終了しました。
国私立中学受験クラス(小5)は基礎単元の最終章である、
比の学習をちょうど終えたばかりです。

夏期講習会の第5週目となる次週からは、
いよいよ算数の達人・下巻の学習です。
中学受験で実際に出題された問題ばかりを集めた問題集です。

2月1日の東京都私立中学入試解禁日まで約1年半のこの時期に、
入試問題100%の問題集に取り掛かれるのは幸いです。
万全の態勢で中学入試当日を迎えたいものです。

2011-08-11

Q.E.D.進学塾の夏期講習会~保護者さまからうれしいお電話

Q.E.D.進学塾の夏期講習会は今日がちょうど折り返し点。
大変順調な前半戦でした。
後半戦もがんばっていきたいと思います。

本日午後、塾生のお母さまからお電話がありました。
毎日楽しく夏期講習会に通っているとのこと。
うれしい限りです(*^.^*)

その子の塾での様子をお話しして、
家庭学習の様子を聞かせていただいて、
今後の学習についても詳しくご相談させてもらいました。
学力を蓄えて2学期に備えたいと思います。

2011-08-10

Q.E.D.進学塾の夏期講習会~うれしい悲鳴~お盆休みなし

Q.E.D.進学塾の夏期講習会。
お盆休みはありません。
というのもある高校受験生から、
「お盆も勉強したい。」
との要望があったからです。
学習意欲あふれる上記の発言に、
お盆休み返上を即決しました。
うれしい悲鳴です(*^.^*)

2011-08-09

Q.E.D.進学塾の夏期講習会~私立中学校を受験する小学6年生(その2)

本日の国私立中学受験クラス(小6)の受験算数は、
昨日の問題の別解を学習しました。
食塩水の混合を内分点で解くことを既に学んでいる6年生ですが、
その解法のさらに応用にて生徒数の増減の問題を解くことができました。
昨日学んだ解法より手数がかかっても、児童には分かりやすかったようです。
有機的なつながりを持った学習の積み上げ、
言い換えれば学習の連続性こそが、
本当の学力をつけるための最良の方法なのかもしれません。

2011-08-08

Q.E.D.進学塾の夏期講習会~私立中学校を受験する小学6年生

Q.E.D.進学塾の夏期講習会の4週目がスタートしました。
本日の国私立中学受験クラス(小6)の受験算数からの1問です。

【問】
昨年に比べて今年の男子生徒は5%増加、女子生徒は5%減少し
全校生徒は1人増えて301人になった。
今年の女子の生徒数を求めよ。

【解】
5%→差が1人 なので 100%→差が20人。
(300-20)÷2=140
140×95÷100=133人・・・答え

これは男子の増加と女子の減少がともに「5%」であることに着目した解き方です。
もし「男子5%減、女子10%増」ならどうなるのか?
それを学習するのが明日です。

本日から明日にかけての学習は、
(1)特殊解から一般解へ
ということになります。

もちろんその逆の、
(2)一般解から特殊解へ
というアプローチもあります。

(1)と(2)を繰り返しながら真の力を身につけていくのです。

2011-08-07

Q.E.D.進学塾の夏期講習会~明日から第4週目

Q.E.D.進学塾の夏期講習会は明日から第4週目です。
ついこの間始まったばかりだと思っていたのに早いものですね。
明後日までの旅行に出かけている1名をのぞいて、
ほぼ全塾生が顔をそろえる明日です。
人数の増える今週からさらに活気のある夏期講習会になりそうです。

2011-08-06

Q.E.D.進学塾の夏期講習会~小学3年生の算数

Q.E.D.進学塾の夏期講習会。
今小学3年生の算数では円を学習しています。
昨日は大小2つの円の交点に関する問題が夏期講習教材に掲載されていて、
これを好機とばかりにベン図を学習しました。
8歳児にとってはかなり難しい発展学習です。
2点で交わる2円の作る4つの領域について、
正確に論述できた子がいたことに驚かされました。

2011-08-05

Q.E.D.進学塾の夏期講習会~高校受験生の国語と英語

Q.E.D.進学塾の高校受験生たちは本日、
夏期講習会の3週目を終えました。
毎日の学習の積み重ねによる成長を実感して、
日に日に自信を深めている生徒たちです。
特にその傾向の強いのが国語と英語です。
どちらの教科も文法の学習に力を入れてきた夏休みですが、
それぞれの文法が相互につながりを持って理解できてきました。
たとえば日本語の副詞が用言を修飾するのに対して
英語の副詞は動詞を修飾する、というように。
教科の垣根を越えて有機的なつながりを持つ知識は、
学力の向上に欠かせないものなのです。

2011-08-04

Q.E.D.進学塾の夏期講習会~静謐(せいひつ)な学習環境

Q.E.D.進学塾の夏期講習会。
午前の部は児童たちで満席です。
にもかかわらず今教室は水を打ったように静かで
鉛筆を走らせる音だけが響いています。
こんな瞬間もあるのですね(*^.^*)

というわけでそっと教室を出て今このブログを書いています。
もうすぐ10時のおやつの時間です。
またにぎやかになります(笑)
おやつのあとはローマ字の学習です。
大いに声を出して発音と綴りの相関を学んでほしいものです。

2011-08-03

Q.E.D.進学塾の夏期講習会~旅行帰りの塾生たち

Q.E.D.進学塾の夏期講習会がまたにぎやかになってきました。
海外旅行や国内旅行に出かけていた塾生たちが少しずつ戻ってきたからです。
真っ黒に日焼けした児童たちを見るとうれしい気持ちになります。
夏休みはこうでなければ(*^.^*)
『よく学び、よく遊べ。』を実践している子どもたちです。

旅行でリフレッシュできたおかげでしょうか、
久しぶりに取り組む塾のテキストが新鮮に映ったからでしょうか、
机に向かう塾生の目がいつもより輝きを増していました。

2011-08-02

Q.E.D.進学塾の夏期講習会~高校受験生の国語

Q.E.D.進学塾の夏期講習会。
高校受験生は国語で文法を中心に学習中です。
夏期講習会における国語の時間の8割を文法が占めています。

(1)漢字
(2)文法
(3)文学史
この3つは確実に得点に結びつきます。

文法に力を入れているのはそのためだけではありません。
普段なにげなく使っている日本語を見つめなおすことは
読み書きの力を向上させてくれるからなのです。

2011-08-01

Q.E.D.進学塾の夏期講習会~8月は小テストから

Q.E.D.進学塾の夏期講習会は今日から8月分です。
先週の金曜日に予告した通りの問題そっくりそのままで
ヘボン式ローマ字の小テストを行いました。
テストのできいかんによって8月のカリキュラムを再考するためです。
その結果・・・
予想通り習熟度に大きな差が発生していました。
8月の前半は読みに専念、書きは8月後半に回したほうがよさそうです。