2010-10-30

台風

台風が接近中です。
明日の土曜授業は午前中。
雨風ともに強くなるのは夕方以降との予報なので
なんとか予定通り授業できると思うのですが・・・
今日は登塾してきたものの体調のすぐれない子がいました。
寒暖の差の激しいこの季節、健康面には十分注意して欲しいものです。
宮沢賢治は「雨にも負けず 風にも負けず」と書きましたが
自然の力の前にはあまりにも無力なのが人間ではないでしょうか。
たとえどんなに科学技術が進歩しようとも。
台風の威力を弱めることが技術的に可能とのニュースを見ました。
しかし人間が手を触れてはいけない領域のような気がしています。

2010-10-29

ゆずもち

6年生が修学旅行から帰ってきました。
おみやげの ゆずもち が大変おいしゅうございました(●^o^●)モグモグ
う~んと楽しんでリフレッシュできたようです。
頭の回転が20%増(当社比)していました(*^.^*)

2010-10-28

定期試験結果

5教科すべての結果が出そろいました。
結果はおおむね良好でした。
中でも数学で初めて80点を超えてきた子。
こんな点数見たことない(●^o^●)」
と喜んでいました。
気分の乗っている今がチャンスとばかり
対称式をはじめ本来高校で学習する内容にチャレンジしました。
私立志望の子なので必要なのです。
悪戦苦闘しながらもくらいついてきてくれました(*^.^*)

2010-10-27

修学旅行

今日・明日の2日間、6年生の修学旅行です。
いつも早く来て遊んで・・・
もとい、お勉強している6年生がいないので
中学生いわく「休みかと思った^^;」
調子が狂うようです(笑)
あさってには元気に登塾してくることでしょう。
どんな話をしてくれるか楽しみにしています(*^.^*)

2010-10-25

学習ペース

2学期の中間テストが先週金曜日に終わりました。
金曜日は塾を休む子もいましたが
2日間精いっぱい戦った後なので仕方ないでしょう。
さぼり?
いえいえそんな心配はありません。
今月月初からの時間割改編の際に
「2時間→3時間」の時間拡大を
自ら進んで希望してきた子たちです(*^.^*)
無理のないペースで学習を続けて欲しいと思います。
今日からまたにぎやかになります(●^o^●)

2010-10-23

児童が黒板で

本日の土曜授業。
ハイライトはお店の仕組みでした。
仕入れ値×A×a=売り値・・・①
仕入れ値に1より大きな数Aをかけると定価になり
定価に1より小さな数aをかけると売値になります。
問題文に「利益」や「値引き」といった言葉が登場しても
結局は①の1行に集約されてしまいます。
女児「先生(^o^)丿黒板で説明したいです(●^o^●)」
うれしそうに①の意味を解説してくれました(*^.^*)

検定試験

Q.E.D.進学塾の6年生。
私立中学を受験する子もいれば
公立中学へ進学する子もいます。
前者には入試突破と言う明確な目標がありますが・・・
本日、公立中学進学クラスの保護者さまから
「目標を持たせるために検定試験を受験させたい。」
とのご意見がありました。
おっしゃる通りです。
①公立進学クラスで今いちばん力を入れているのが国語。
②現在使用中のテキストのうちの1冊が来月中に終了予定。
というわけで来月下旬から漢検の勉強です(*^.^*)

2010-10-22

明日まで

今日は中学校の中間テスト初日でした。
生徒の顔色を見て手ごたえ十分であったことがすぐ分かりました(*^.^*)
明日は最終日。
初日の勢いそのままに頑張ってほしいものです。

2010-10-21

お電話

私立中学校の入試広報室長の先生からお電話をいただきました。
3か月後にその学校を受験する子についてです。
「その子は第二志望です」
と正直に告げてあるにもかかわらず・・・・・
ありがたいことです
昨年その中学校に入学した元塾生は
入学後も大変よく勉強している様子。
常に成績上位のその子のおかげで
覚えめでたいのかもしれません。
室長先生にも元塾生にも感謝です(*^.^*)

2010-10-20

中間テスト

Q.E.D.進学塾の高校受験クラス(中3)
明後日から中間テストが始まります。
今日から3日間だけ通常授業を完全にストップ。
定期試験の勉強に専念です。
日にちが迫っているためか
生徒の学習姿勢はいつも以上に真剣でした。

2010-10-19

ひれかつサンド\(^o^)/

今日午前、文京区の私立中学校の塾対象説明会に行ってきました。
おみやげにいただいた まい泉のひれかつサンド。
大変おいしゅうございました(●^o^●)モグモグ
んーと・・・・・サンドイッチは2番目のおみやげで
いちばんのおみやげは貴重な入試情報が聞けたこと。
理科の先生の「記述が1割増」
この一言を聞けただけで行ってきた価値がありました(*^.^*)
問題数の1割増はありえないので
(記述式の出題が10問あるわけではないので)
「配点が1割増」に違いありません。
直後に「キーワード方式の部分点」の話をされたことから
①記述式の問題のうちの1問の対象となるキーワードを1個増やした
②①に伴って配点が2点増えた
と予想されます。
キーワード増の問題が作りやすい単元というと
それだけで4つに絞れたりして・・・
説明会は情報の宝庫です(*^.^*)

2010-10-17

土曜恒例

Q.E.D.進学塾の土曜授業。
9時半から12時間の3時間。
2回の休憩をはさみながら
過去問を解く → 即、採点 → 解説 → 類題演習
が恒例となりました。
過去問は今日でちょうど2巡。
平成21年度の第1回・第2回が終わりました。
しかし「類題演習」はまだ半分ほど残っています。
今日1日では終えることのできないほど分量が多かったのです。
平常授業の隙間に1問、また1問と少しずつ演習です。
①評価即応
②分散学習
古典的ですが基本に忠実にやって行きたいと思います。

2010-10-16

私立高校合同説明会

明後日の日曜日の10時から池袋で開催されます。
ご両親が共働きで大変忙しいおうちの子も
保護者さまが一緒に行ってくださることが
本日決まって一安心しています(*^.^*)
早ければ来週中にも一校、B推薦を確保できそうです。

2010-10-15

埼玉県方式

今度の日曜日=17日に池袋で私立高校の合同説明会が実施されます。
私立高校が第一志望の中3生にとって大切な説明会なのはもちろんのこと
公立高校を第一志望とする子にとっても非常に重要な会となります。
公立高校を受験する上で私立高校の「B推薦」が必要不可欠だからです。
いわゆる「埼玉県方式」です。
生徒が10月3日の北辰テストをがんばってくれたので
選択の幅が大きく広がりました。
私立高校の抑えの早期確保が叶いそうです(*^.^*)
この保険のおかげで迷いなく「公立一本」に絞った学習ができるのです。

2010-10-13

入試過去問

Q.E.D.進学塾の国私立中学受験クラス(小6)
過去問○○年度・第一回の国語・算数・理科・社会を「1巡」と数えると
本日の授業でちょうど「2巡」することになります。
1年に3回程度の入試を行う中学校が多いので
まだ1年分の過去問が終わっていないのですね^^;;
出題傾向・出題形式が急に変わることはないのでなるべく多くの過去問を解いて
受験する学校の入試問題に「慣れる」ことが大切です。
しかしまったく同じ問題が出題されることはありません
そこで豊富な類題演習が必須となります。
過去問を解く時間の2倍~3倍の時間を投入してじっくり取り組んでいます(*^.^*)

来週木曜から

中学生の定期テストです。
5ページの通常メニューをいつもより30分も早く仕上げた生徒たち。
定期テスト対策をやる気まんまんのようです(●^o^●)

2010-10-09

絞り込み

6年生が10月3日に受験した模試。
昨日、その答案用紙が返却されました。
早速今日、間違えた問題について再学習しました。
誤答の中から「正答率60%以上」だった問題をピックアップ。
今までずっと「正答率50%以上」が対象だったので
かなり思い切った絞り込みです。
50%→60%のデメリットは
①問題数が減ってしまう
メリットは
②より多くの関連事項を学習→深い掘り下げができる
③より多くの補題類題を演習→定着度UP
「正答率60%以上」に絞り込んだ今回、児童の反応は良好。
「120%理解すること」の喜びに満ちた表情でした(*^.^*)

高校受験生も(*^.^*)

Q.E.D.進学塾の国私立中学受験クラス(小6)
明日の午前中は土曜授業です。
過去問と格闘することに専念する日。
無償です(●^o^●)
中3生A「私も来ようかなぁ。」
中3生B「中間テストがちかいもんね。」
ということで明日参加することが今日決まりました。
自ら「学びたい」と思ってする勉強がいちばん身になります(*^.^*)

2010-10-08

算数の大切さ

Q.E.D.進学塾の高校受験クラス(中3)
本日の理科は力学(浮力)でした。
物体が押しのけた水の重さ=浮力。
この基本概念はすんなりと分かってくれたのですが
その先が・・・
①浮力は物体の体積に比例すること。
②比例式の作り方。
③比例式の解き方。
中3生の理科なのに、まるで6年生の算数のようです。
全ての教科のいちばんの基本は国語ですが
その次は数学ではなく算数なのかもしれません。
①読み②書き③そろばん。
寺子屋の先人たちは本質を見抜く力があったのでしょう。

2010-10-07

土曜授業

Q.E.D.進学塾の国私立中学受験クラス(小6)
9月の1か月だけ試験的に「2時間の土曜授業」を行い
十分な手ごたえをつかむことができました。
そこで10月9日からは3時間に時間を拡充して
以下のような時間割で土曜授業を行うことになりました。
①09:30~10:20(50分間)・・・テスト(過去問を解く)
②10:30~11:20(50分間)・・・テスト解説
③11:30~12:30(60分間)・・・類題演習
今解いたばかりの過去問を即定着させる狙いです。
追加料金ψ(`▽´)ψは一切いただきません(*^.^*)

2010-10-05

共に学ぶ

Q.E.D.進学塾の高校受験クラス(中3)
私立一本の子と公立第一志望の子では別メニューになっています。
出題傾向が大きく違うので主教材から異なります。
昨日の数学は一次関数の発展問題。
口をそろえて「ちんぷんかんぷん」と言うので
私立の子も公立の子も一緒に授業しました。
生徒はうれしそうな様子(*^.^*)
集中力もいつもの5割増しです。
これなら出題傾向による少々のロスは補って余りありです。
同一の問題に取り組む時間を増やすことにしました。

模試結果

昨日行われた模試。
小6生・中3生とも同日だったのですが
小学生の成績のみ 専用ポータルサイトにて見ることができました。
期待していたほどの成績ではなく残念でした。
授業時間数や宿題を増やすことはせず密度を上げる工夫をしたいと思います。
論述を通して関連知識を整理したり発展学習につなげたり。
頭をフル回転です。
その分じょうずに休憩を入れないと息が持たなくなるのですが^^;;
12月の模試で巻き返しです。

2010-10-02

相乗効果

Q.E.D.進学塾の高校受験クラス(中3)
先月まで・・・20時~22時
今月から・・・17時半~20時半
今日から新時間割です。
国私立中学受験クラス(小6)
17時半~19時半のまま変更なし。
中3生の希望により以上のようになったのですが
これが小6生にも好評でした(●^o^●)
先輩たちの姿がよい刺激になっているようです(*^.^*)

2010-10-01

明日からの時間割

Q.E.D.進学塾の高校受験クラス(中3)
本日、9月末日での部活引退にともない
明日、10月1日から新時間割です。
月曜日から金曜日まで毎日、
17時半から20時半の3時間。
生徒の希望によりこの時間割となりました。
やる気が感じられます(*^.^*)
保護者さまのお仕事の都合により
晩ご飯の支度が19時を超える家庭が複数あるようです。
軽く(3時間もつくらい)食べてから登塾し
帰宅してから晩ご飯を食べるそうです。
腹が減っては戦ができないですものね(*^.^*)