2016-03-31

Q.E.D.進学塾の2015年度~本日最終日

Q.E.D.進学塾の2015年度は、本日が最終日です。

今年度は、中学受験・大学受験をする学年の塾生がいませんでした。

そのため、受験指導については、高校受験一本に集中することができました。

中3生の全塾生は、受験勉強の最後の最後まで全力で走り切りました。

その結果、第一志望校合格の栄冠をつかみ取り、明日から晴れて高校1年生になります。

中3生が毎日の受験勉強をがんばっている姿を見ながら、受験学年でない塾生たちも負けじと勉学に励みました。

すべての塾生が良く学び、よく遊んだ、今年度一年間でした。

塾長は、全塾生に拍手を送りたいと思います。

明日から新年度です。2016年度が始まります。

旧年度にも増してよい年にしたいものです。

2016-03-30

Q.E.D.進学塾のMoちゃん先生~学業に専念

Q.E.D.進学塾のMoちゃん先生は、現在大学1年生です。

MoちゃんがQ.E.D.進学塾に入塾したのは2007年の5月1日、塾生第一号でした。

それから早9年が経とうとしています。時の流れは速いものです。

もうすぐMoちゃん先生は、大学2年生になります。

Moちゃん先生「2年生の時間割は、実験・実習が多くて、時間通りに塾に来られません。だから今月いっぱいで先生を辞めさせてください。」

塾長がMoちゃん先生にこう告げられたのは、3月1日のことでした。

Moちゃん先生がいなくなるのは寂しいけれど、このような事情なら引き止めることはできません。

Moちゃん先生が今は学業に専念し、将来立派な技師になってくれることを、塾長は願っています。

塾長「夏休みと冬休みには塾に来てね。」
Moちゃん先生「はい。」

Moちゃん先生は、私立中学に合格して退塾、その後に復塾しました。

その復塾までの期間においても、長期休暇のたびに必ず塾を訪れてくれたMoちゃん先生でした。

児童たちもMoちゃん先生の来訪を楽しみにしているので、ぜひ来てほしいと思います。

それまでMoちゃん先生とはしばしお別れです。

塾長は、Moちゃんが大学の講義に、実験・実習に、持てるエネルギーを集中させてくれることを望んでいます。

2016-03-29

Q.E.D.進学塾の小学5年生~解法を一本化

Q.E.D.進学塾の小学5年生のFちゃんは、算数の時間に中学入試総まとめ『フラッグ』を学習しています。

今ちょうど第4章「倍数算(含む年齢算)・仕事算」を学習中です。

同書では、倍数算を3つのパターンに分けて、それぞれ異なる解法の模範解答が掲載されています。

しかし、小学5年生にとっては、3パターンの差異を見つけることが容易ではありません。

そこで、塾長は、3つの解法を一本化して、3問とも同じ手法で解くことを教えました。

統一された解法は、模範解答よりもいくぶん計算量が増えます。

それでも、「解法を3つのパターンに細分化して覚えるよりは、一本化したほうが児童の負担が小さい。」と考えた塾長は、テキストに掲載されている解法を教えないで、別解をひとつだけ教えたのです。

Fちゃんは、「(解き方を)3種類覚えるより1種類のほうがいいに決まっている。」と言って大賛成でした。

「1種類」にすることのメリットはもう1点あります。

3問をばらばらのやり方で解いた場合に比べて、ひとつの解法に対する演習量が3倍に増える点です。

Fちゃんが、反復演習の積み重ねによって、着実に解法を身に着けてくれることを、塾長は望んでいます。

2016-03-28

Q.E.D.進学塾の小学3年生~漢字テストを自ら志願

Q.E.D.進学塾の小学3年生のYちゃんは、漢検を継続的に受検しています。

そのため、塾では毎回『漢字学習ステップ』を学習しています。

Yちゃん「Yにも漢字テストしてほしい。」
塾長「大賛成。」

今Moちゃん先生は、小学5年生のKoくんに漢字テストを毎授業作成しています。

それと同様のテストを塾長に作って欲しいとYちゃんは希望しているのです。

残念なことにKoくんは、前回の漢検に合格することができませんでした。

そこで、塾長はKoくんの授業ごとの漢字テストを、現在とは別の形式に替えることを考え、既にそのフォーマットを作成済みです。

塾長は、この「新漢字テスト」をYちゃんとKoくんの両名に受けてもらうことにしました。

両名が切磋琢磨しながら、文字力を伸長し続けてくれることを、塾長は願っています。

2016-03-27

Q.E.D.進学塾の新中学3年生~北辰のかこもんを配布

Q.E.D.進学塾の新中学3年生のAyちゃんと、そのお友達3名の計4名は、3月23日(水)に『北辰のかこもん』を注文しました。

そして、3月25日(金) に、5教科×4名分=20冊の『北辰のかこもん』が塾に届きました。

早速、翌26日の土曜日に、塾長は20冊を配布しました。

4名は、4月24日(日)実施の第1回北辰テストを受験します。

そのテスト対策として活躍してくれるのが『北辰のかこもん』です。

4名は、昨年の第1回北辰テストの5教科の問題を解いてから、4月24日の模試を受験します。

『北辰のかこもん』が金曜日に到着したおかげで、4名は、26・27日の土日に『かこもん』を2教科解き、残る3教科を4月3・10・17日の各日曜日に解く、無理のないスケジュールで試験勉強を進めることができます。

毎週日曜日に『かこもん』を解き、その週のうちに分からなかったところを質問する、このようにして疑問点を解消しておけば、自信を持って試験会場に向かえるというものです。

普段の実力を試験会場で発揮するには、「根拠のある自信」が不可欠なのです。

2016-03-26

Q.E.D.進学塾の土曜授業~本日14時開講

Q.E.D.進学塾の土曜授業を本日14時から開講します。多くの塾生が受講してくれることを望みます。

昨日、塾長は、他塾の先生たち3名と電力自由化について話をしました。

東京電力との契約をそのまま継続する人は一人もいませんでした。

4月から塾長を含めた4名ともが契約会社を変更します。

これからも各社の価格競争は続くのでしょう。

2016-03-25

Q.E.D.進学塾の電気~4月から東京ガス

Q.E.D.進学塾の電気料金は、2015年の1年間で24万円でした。ひと月あたりちょうど2万円の計算です。

4月から電力自由化です。

昨夜、塾長は東京ガスと契約を締結しました。

2016年も2015年と同様の電力量を塾が消費すると仮定すると、年間の電気料金が昨年よりも2万円安くなる試算でした。

東京ガスの営業マンの話では、東京電力→東京ガスに契約を変更すると、年間電気料がおおよそ一か月分安くなるそうです。

せっかくの電力自由化を有効活用したいものですね。

2016-03-24

Q.E.D.進学塾の新中学3年生~第1回北辰テストを本日申し込み

Q.E.D.進学塾の新中学3年生のAyちゃんは、4月24日(日)に実施される第1回北辰テスト(4月号)を受験します。

本日は、同号の受験申し込みの受け付け初日です。

Ayちゃんのお友達3名(塾外生)もいっしょに受験します。

昨夜塾長は、4名の受験申し込み書を北辰図書に郵送しました。

郵便は今朝いちばんで北辰図書に届くことでしょう。

第1回北辰テストを受験する4名ともが、3月6日(日)の「北辰テスト受験生スタート号」を受験しています。

4名のこの経験は、4月号を初めて受験する中3生に対してのアドバンテージなのです。

また、4名は、今年の4月号を受験する前に、『北辰のかこもん』で昨年の北辰テスト4月号の5教科の問題を解きます。

これはとても良い勉強になるだけでなく、経験値を引き上げるのにも役立ちます。

4名が、万全の準備で北辰テスト本番に臨み、好成績を修めてくれることを塾長は願っています。

2016-03-23

Q.E.D.進学塾の新中学3年生~北辰のかこもんを本日申し込み

Q.E.D.進学塾の新中学3年生のAyちゃんは、下記のような日程で『北辰のかこもん』を解き、北辰テストを受験します。

【2016年度 北辰テスト日程】(得点)[偏差値]

3月6日(日)2年1回 北辰テスト(会場)3科(   )[   ] 5科(   )[   ]
数(  )[  ]理(  )[  ] 英(  ) [  ]国(  )[  ]社(  )[  ]

4月 3日(日)自宅受験 ・・・ 『北辰のかこもん』 第1回-数学(   )[   ]
4月 9日(土)自宅受験 ・・・ 『北辰のかこもん』 第1回-理科(   )[   ]
4月10日(日)自宅受験 ・・・ 『北辰のかこもん』 第1回-英語(   )[   ]
4月16日(土)自宅受験 ・・・ 『北辰のかこもん』 第1回-社会(   )[   ]
4月17日(日)自宅受験 ・・・ 『北辰のかこもん』 第1回-国語(   )[   ]
第1回『北辰のかこもん』・・・・ 3科(   )[   ]・5科(   )[   ]

4月24日(日)第1回 北辰テスト(会場)3科(   )[   ] 5科(   )[   ]
数(  )[  ]理(  )[  ] 英(  ) [  ]国(  )[  ]社(  )[  ]
【以下略】

本日、塾長は、『北辰のかこもん』を北辰図書にFAX発注しました。
5教科×4名=20冊です。

中3生の塾生は、Ayちゃん一人なのですが、Ayちゃんが同じ部活の友達3名の『北辰のかこもん申し込み書』をとりまとめてくれたので、4名分を同時に申し込むことができました。

ひと働きしてくれたAyちゃんに感謝するとともに、やる気十分のお友達3名に拍手を送りたいと思います。

『北辰のかこもん』は、3月26日(土)に塾に届く予定です。

3月26日(土)自宅受験 ・・・ 『北辰のかこもん』 第1回-数学(   )[   ]
3月27日(日)自宅受験 ・・・ 『北辰のかこもん』 第1回-理科(   )[   ]
4月 3日(日)自宅受験 ・・・ 『北辰のかこもん』 第1回-英語(   )[   ]
4月10日(日)自宅受験 ・・・ 『北辰のかこもん』 第1回-社会(   )[   ]
4月17日(日)自宅受験 ・・・ 『北辰のかこもん』 第1回-国語(   )[   ]

そこで、『北辰のかこもん』の日程を上記のように変更します。

無理のない学習計画で、4月24日の北辰テスト本番に向けて勉強してほしいものです。

2016-03-22

Q.E.D.進学塾のお誕生会~3月生まれの先生

Q.E.D.進学塾のお誕生会を本日開催します。

3月生まれのMoちゃん先生が主役です。

お誕生日おめでとう。

今日は毎度おなじみのシャトレーゼのケーキを食べます。

お誕生プレゼントの靴は、先週土曜日に届きました。

その日の土曜授業で、
Fちゃん「この問題はMo先生の(本日火曜日の)算数の時間に解きたい。」
塾長「じゃあそうしよう。」

塾長は、当該問題の解法・表・途中式を既にノートに記入してあります。
本日の主人公であるMoちゃん先生の教務の負担を小さくするためです。

お誕生会をゆっくり楽しんでほしいものです。

2016-03-21

Q.E.D.進学塾の2連休~春分の日と振り替え休日

Q.E.D.進学塾の休塾日は「カレンダーの赤い日」です。

昨日は春分の日、そして今日は日曜日の振り替え休日です。

塾生たちは大喜び、そして塾長もほっと一息ついています。

明日はMoちゃん先生のお誕生会、ささやかにケーキでお祝いします。

お誕生プレゼントの靴は、先週木曜日に注文したので、お誕生会に間に合うでしょう。

そして、明後日は『北辰のかこもん』を北辰図書に発注します。

何かしらが毎日あるのは幸せなことです。

2016-03-20

Q.E.D.進学塾の新中学2年生~2時間のマンツーマン授業

Q.E.D.進学塾の新中学2年生のKoくんは、一昨夜の金曜日に2時間のマンツーマン授業を受講しました。

Koくん「今日は良く頭が回る。調子いい。」

塾長は、この好機を逃すまいと、Koくんに大切な話をしました。
「記憶より記録。」です。

Koくんは、よく忘れ物をします。

塾長「コップを持って来た?」
Koくん「あ。忘れた。」
塾長「3回連続忘れてるよ。」
塾長「準備帳を1冊作ろうね。」
Koくん「はい。」

「忘れないように気をつける。」は何ら忘れ物対策になっていません。
有効な対策は「書くこと」をおいて他にないのです。

それも「どこに書いたか分からない。」では記録の意味がないので、塾長はKoくんに準備帳を「1冊」と限定したのです。

最高の参考書は、自筆ノートである。

この言葉は、塾長の学生時代に既にありました。

言い古された言葉ですが、これは今も生きています。

記録すること、そしてどこに書いたか分かること、この両方が学力向上には欠かせないのです。

Koくんが、この2つを自然にできるように。
その習慣化のための指導に、Koくんの授業日ごとに取り組んでいる塾長です。

2016-03-19

Q.E.D.進学塾の土曜授業~本日14時開講

Q.E.D.進学塾の土曜授業を本日14時から開講します。多くの塾生が受講してくれることを望みます。

現中学2年生すなわち新中学3年生は、今月から高校受験生になりました。

Ayちゃんの通う学校では、連休明けが期限の宿題が出されました。

宿題は、理科と社会科の合計19ページ出題されていて、どちらの教科も1・2年生の復習問題です。

現中2生が「受験生」であることを、強く意識させる宿題です。

3年生で習う新単元と1・2年生で習った既習単元をバランスよく学習して行きたいものです。

2016-03-18

Q.E.D.進学塾の新中学3年生~北辰テスト結果成績

Q.E.D.進学塾の中学2年生のAyちゃんは、3月6日(日)に北辰テスト受験生スタート号を受験しました。

また、Ayちゃんのお友達で塾外生の3名もいっしょに同号を受験しました。

そして、昨夜6時ごろ、その4名の結果成績が塾に届きました。

塾長は、各生徒の個人成績表を見て気づいたことがあります。

英語の成績が総じて低調なのです。

5教科の中で偏差値の「最も低かった教科が英語」だった生徒が2名、残る2名は「2番目に低かった教科が英語」でした。

もうすぐ春休みです。

北辰テスト受験生スタート号の結果を受け、塾長は春期講習会の最重点科目を英語に設定しました。

春期講習会の英語教材も、その教材をどのように学習するかも、塾長は既に決めています。

弱点強化の春休みにしたいものです。

2016-03-17

Q.E.D.進学塾の小学5年生~自ら志願して受験算数を学習

Q.E.D.進学塾の小学5年生のFちゃんは、昨夜の算数の時間に自ら志願して受験算数を学習しました。

Fちゃんは、昨日学校で宿題を3つも課されました。Fちゃんは、必死に学習してそれらの宿題を全て仕上げましたが、疲れの色は隠せません。

塾長「Fちゃん、とても集中してよく勉強しました。」
Fちゃん「うん、がんばった。」
塾長「だからは、今夜は中学入試総まとめ『フラッグ』をお休みしていいよ。」
Fちゃん「うーん、昨日も『フラッグ』を勉強できなかったから、今日はやりたい。」
塾長「えらい。」

というわけで昨夜Fちゃんは「比の文章題」を学習しました。

Fちゃんは『フラッグ』の例題の(1)を塾長といっしょに解きました。

Fちゃん「(2)は自力で解きたい。」
塾長「すごい。その意気よ。」

Fちゃんが問題を解いている途中で、塾長がFちゃんのノートを覗き込もうとすると・・・

Fちゃん「あっち行ってて。」
塾長「はい。」

Fちゃんは、相当自信があるようで、完全に独力で(2)を解き切る気満々です。

そして、わずか5分後に、

Fちゃん「解き終わった。」
塾長「Fちゃんが解いている間に塾長も解答を作ったよ。」
Fちゃん「見せて。」
塾長「うん。全行一致だ。」
Fちゃん「やった。」
塾長「完璧な解答だね。素晴らしい。」
Fちゃん「えへへ。」

やる気に満ち溢れた児童は、ときにものすごい「冴え」を見せてくれることがあります。
昨夜のFちゃんがまさにそれでした。

Fちゃんが、学習意欲を高値安定に保ち、その学力を気持ちよく伸長してくれることを、塾長は願ってやみません。

2016-03-16

Q.E.D.進学塾の車~満19歳の車検

Q.E.D.進学塾の車が昨日車検を受けました。満19歳です。

Moちゃん先生の19歳のお誕生日がもうすぐなので、同い年です。

車は19年走って故障知らずです。

昨日の車検でも消耗品(タイヤ・ブレーキパッド・オイルなど)を除き、交換部品はありませんでした。

これはトヨタの熟練工の匠の技が、どれほど素晴らしかったのかを物語っています。

無事是名馬ならぬ無事是名車です。

次の車検までの2年間、車がどこも故障しないことを祈りながら、大切に乗り続けたいと塾長は考えています。

2016-03-15

Q.E.D.進学塾の新高校1年生~春期課題テスト

Q.E.D.進学塾の新高校1年生のKiちゃんは、この春から晴れて第一志望の高校に通います。

一昨日の日曜日は、同高校の登校日でした。そこでKiちゃんは春期課題をもらって来ました。

そして昨夜、Kiちゃんはもらったばかりの課題を手に登塾して来ました。

課題テスト範囲は、なんと英単語が160ページでした。

そこから100問が出題され、100点満点(1問1点)で春休み明けに試験が実施されます。

1.英語→日本語のテストをする。

2.並行して発音・発音記号も覚える。

3.1.でできなかった単語を再学習する。

4.最後に書き取りテスト(日本語→英語)をして仕上げる。

塾長は、Kiちゃんに上記のような学習の手順を教えました。

160ページもの試験範囲の英単語を、ひとつひとつ練習していたのでは、全範囲を学習することはできないでしょう。

そこで、塾長はKiちゃんに上記の学習法を勧めたのです。

Kiちゃんは、学習手順をノートに書き込み、読めない発音記号を質問し、そして帰途に着きました。

Kiちゃんが、高校入学直後の春期課題テストで好成績を修め、気分よく高校生活をスタートさせてくれることを、塾長は願っています。

2016-03-14

Q.E.D.進学塾のホワイトデー~毎年恒例のとちおとめ

Q.E.D.進学塾のホワイトデーのお返しは、毎年「とちおとめ」が恒例となっています。

塾長の友人のお父さまのWさんは、栃木県在住のいちご農家です。

塾長は、毎年2月になるとWさんに「とちおとめ」を発注しているのです。

朝採れのいちごを産地直送で送ってもらい、塾にいちごが到着するのはその日の夕方です。

今年のいちごも例年通りのおいしさで、大満足の塾長でした。

もちろん塾生にも大好評です。

Wさんがいつまでもお元気で、おいしいいちごを作ってくれることを、塾長は願っています。

2016-03-13

Q.E.D.進学塾の小学3年生~わり算の筆算(2)

Q.E.D.進学塾の小学3年生のYちゃんは、わり算の筆算を学習中です。
Yちゃんは、1月にくもんの算数ドリルの3年生の全5冊を履修完了し、2月から『4年生のわり算』を学習しているのです。

Yちゃんは、めきめきと腕を上げています。
Yちゃんは、先週の土曜授業で「4けた÷1けた」のわり算を、1問あたり45秒で解けるようになって、塾長に褒められたばかりです。
そして、昨日の土曜授業では、初めて「3けた÷2けた」に挑戦し、見事5問を完答しました。

Yちゃんは、初めて解く問題でも、まずは自力で考える習慣が身に着いています。
既習の知識を活用して解けないか考えるのです。

昨日の「3けた÷2けた」はYちゃんが独力で解くには難しすぎたようです。それでもYちゃんはお姉ちゃんに1問質問をしただけで解き方を覚え、残りの4問は自分で正しい答えを導き出しました。

Yちゃんが新しい問題への「挑戦」を繰り返しながら、計算力を着実に向上させてくれることを、塾長は願っています。

2016-03-12

Q.E.D.進学塾の土曜授業~本日14時開講

Q.E.D.進学塾の土曜授業を本日14時から開講します。多くの塾生が受講してくれることを望みます。

一昨日3月10日(水)の埼玉県公立高校入試合格者発表の好結果を受け、ほっと一息ついている塾長です。

一方、先週3月6日(日)には、新中3生を対象に北辰テスト受験生スタート号が実施されました。

来年に向けた受験戦線は、早くも始まっているのです。

2016-03-11

Q.E.D.進学塾の中学3年生~合格おめでとう

Q.E.D.進学塾の中学3年生は、3月2日(水)・3日(木)の両日に、埼玉県公立高校入試(学科試験・面接試験)を受験しました。

昨日は、その合格者発表の日でした。

塾には続々と吉報が届き、とても嬉しい一日でした。

中3生たちの頑張りに、心から拍手を送りたいと思います。

来月から、中3生たちは晴れて高校生になります。

期待に胸を膨らませて高校の門を敲いてほしいと思います。

合格おめでとう。

2016-03-10

Q.E.D.進学塾の中学3年生~本日埼玉県公立高校入試合格者発表

Q.E.D.進学塾の中学3年生は、3月2日(水)・3日(木)の両日に、埼玉県公立高校入試(学科試験・面接試験)を受験しました。

本日は、その合格者発表の日です。

試験終了からの一週間が、たいへん待ち遠しく感じました。

もちろん塾長は、中3生の第一志望校全員合格を信じています。

果報は寝て待て。

静かに吉報を待ちたいと思います。

2016-03-09

Q.E.D.進学塾の中学1年生~学校授業を日々復習

Q.E.D.進学塾の中学1年生のKoくんは、学年末試験前に学校提出物に追われていました。

【2月24日Q.E.D.日誌記事抜粋】
塾長「Sちゃんが中2のときに、締め切り前夜の12時半までかかって学校提出物を仕上げたことがあったよね。」
Sちゃん「うんうん。あれから早めに学校ワークをやるようになったの。」

Koくんは、この会話を真剣に聞いていました。

塾長「学年末が終わったら、塾長がKoくんに学校提出物をためない秘策を授けよう。」
Koくん「やります。」

Koくんは、今回の試験勉強を通して、計画的学習の必要性を実感しました。
この経験を2年生1学期の中間試験から早速生かしてほしいものです。
【抜粋終わり】

2年生1学期と言わず、今のうちから学習習慣を身に着けるために、Koくんは今週から「今日学校で習ったことをその日のうちに家で、塾で復習」することを実行しています。

1.学校授業の数学の時間に、
(1)学校教科書のページ番号の直ぐ上に今日の日付を、
(2)塾長が配ったA4サイズのカレンダーの所定欄に教科書のページ番号を、
それぞれ授業時間内に記入する。

2.塾のある日は塾で、塾のない日は自宅で、(2)を見ながら学校ワークの該当ページを探して、その日のうちに問題を解く。

3.2.のうち読めない字や解けない問題を、塾で質問する。

4.国語・英語・理科・社会科も同様に1.2.3.を適用する。

上記の1.2.3.4.を毎日実行すれば、毎日の学校授業の復習がその日のうちにできるのみならず、学校ワークの提出範囲をも日々自然に学習することができます。

Koくんは、昨夜の塾の理科の授業で、早速上記を実践しました。

塾長「復習と提出物がいっぺんにできて、一石二鳥でしょう。」
Koくん「うんうん。」

Koくんは、深く頷いていました。

Koくんが1.2.3.4.の学習のリズムを身に着け、日々学力を上積みしてくれることを、塾長は願っています。

2016-03-08

Q.E.D.進学塾の中学2年生~北辰テスト受験生スタート号

Q.E.D.進学塾の中学2年生は、3月6日(日)に北辰テスト受験生スタート号を受験しました。

【2016年度 北辰テスト日程】(得点)[偏差値]

3月6日(日)2年1回 北辰テスト(会場)3科(   )[   ] 5科(   )[   ]
数(  )[  ]理(  )[  ] 英(  ) [  ]国(  )[  ]社(  )[  ]

3月13日(日)自宅受験 ・・・ 『北辰のかこもん』 第1回-数学(   )[   ]
3月20日(日)自宅受験 ・・・ 『北辰のかこもん』 第1回-理科(   )[   ]
3月27日(日)自宅受験 ・・・ 『北辰のかこもん』 第1回-英語(   )[   ]
4月 3日(日)自宅受験 ・・・ 『北辰のかこもん』 第1回-社会(   )[   ]
4月10日(日)自宅受験 ・・・ 『北辰のかこもん』 第1回-国語(   )[   ]
第1回『北辰のかこもん』・・・・ 3科(   )[   ]・5科(   )[   ]

4月24日(日)第1回 北辰テスト(会場)3科(   )[   ] 5科(   )[   ]
数(  )[  ]理(  )[  ] 英(  ) [  ]国(  )[  ]社(  )[  ]

4月17日(日)自宅受験 ・・・ 『北辰のかこもん』 第2回-数学(   )[   ]
5月 1日(日)自宅受験 ・・・ 『北辰のかこもん』 第2回-理科(   )[   ]

【中略】

12月25日(日)自宅受験・・・ 『北辰のかこもん』 第8回-英語(   )[   ]
 1月 8日(日)自宅受験・・・ 『北辰のかこもん』 第8回-社会(   )[   ]
 1月15日(日)自宅受験・・・ 『北辰のかこもん』 第8回-国語(   )[   ]
第8回『北辰のかこもん』・・・・ 3科(   )[   ]・5科(   )[   ]

1月29日(日)第8回 北辰テスト(会場)3科(   )[   ] 5科(   )[   ]
数(  )[  ]理(  )[  ] 英(  ) [  ]国(  )[  ]社(  )[  ]

中2生は、上記のような日程で北辰テストを受験予定です。

一昨日の受験生スタート号は、文字通り公開会場模試の「スタート」なのです。

「『北辰のかこもん』は、3月24日(木)以降、ご注文から3営業日以内にお届けします。」との案内が、北辰図書から塾に届きました。

4月 3日(日)自宅受験 ・・・ 『北辰のかこもん』 第1回-数学(   )[   ]
4月 9日(土)自宅受験 ・・・ 『北辰のかこもん』 第1回-理科(   )[   ]
4月10日(日)自宅受験 ・・・ 『北辰のかこもん』 第1回-英語(   )[   ]
4月16日(土)自宅受験 ・・・ 『北辰のかこもん』 第1回-社会(   )[   ]
4月17日(日)自宅受験 ・・・ 『北辰のかこもん』 第1回-国語(   )[   ]

そこで、やむなく『北辰のかこもん』の日程を上記のように変更します。

現中2生は、新中3生になって早々に忙しいスケジュールに追われますが、何とか乗り切ってほしいものです。

2016-03-07

Q.E.D.進学塾の小学3年生~わり算の筆算

Q.E.D.進学塾の小学3年生のYちゃんは、わり算の筆算を学習中です。
Yちゃんは、1月にくもんの算数ドリルの3年生の全5冊を履修完了し、2月から『4年生のわり算』を学習しているのです。

Yちゃんの筆算の速度はぐんぐん速くなって、先週の土曜授業では、「4けた÷1けた」を1問あたり45秒で解き進めていました。

一方、漢字ドリルは漢検対策問題集の7級(4年生の漢字)を学習しているところです。こちらも極めて順調です。

Yちゃんが、学力の礎である「読み・書き・そろばん」の能力を身に着け、確かな土台の上に更なる学力を積み上げてほしいと、塾長は願っています。

2016-03-06

Q.E.D.進学塾の小学5年生~分数の乗除混合計算

Q.E.D.進学塾の小学5年生のFちゃんは、金曜日に『計算の級別トレーニング』にて乗除混合計算を履修完了しました。
Fちゃんは、ちょうど今学校で「分数の割り算」を習っているところです。
このタイミングの良さが味方して、Fちゃんが乗除混合計算を習得するのはあっという間でした。

これで今週からFちゃんは、中学入試総まとめ『フラッグ』の「比と比の値」の学習に復帰できます。
Fちゃんが、先週身に着けたばかりの分数の計算技能を、今週新たに学ぶ比の学習にフル活用してくれることを、塾長は期待しています。

2016-03-05

Q.E.D.進学塾の土曜授業~本日14時開講

Q.E.D.進学塾の土曜授業を本日14時から開講します。多くの塾生が受講してくれることを望みます。

高校入試が終わってほっと一息です。
教室の空気ものどかに感じます。
塾生たちは、そんな雰囲気を敏感に感じ取ってのんびりムードです。

しかし、塾生の問題を解く速度は「のんびり」どころか、以前よりも速くなっています。
受験直前の緊張感に満ちた教室よりも、ほどよく弛緩した教室のほうが、学習に適した空間なのかもしれません。

2016-03-04

Q.E.D.進学塾の中学3年生~埼玉県公立高校入試の全日程を終了

Q.E.D.進学塾の中学3年生は、埼玉県公立高校入試(面接試験)を昨日受験しました。
高校受験の長丁場の戦いが、これにてようやく終焉です。

中3生たちは、異口同音に「理科が難しかった。」と言って不安がっていました。
しかし、みんなが「難しい。」と言っている分には、何も心配することはないのです。
受験生のほとんどが得点できない問題は、すなわち差がつかない問題と言えるからです。

中3生たちは、最後の最後まで受験戦線を戦い抜きました。
持てる力を出し切りました。

合格発表は、3月10日(木)です。
あとはただ吉報を待つばかりです。

2016-03-03

Q.E.D.進学塾の中学3年生~埼玉県公立高校入試(面接試験)当日

Q.E.D.進学塾の中学3年生は、本日埼玉県公立高校入試(面接試験)を受験します。

これにて高校入試の全日程が終了します。

長い長い受験戦線が今日をもって終わるのです。

中3生が高校入試の「最後の一日」に、残る力の全てを注いでくれることを、塾長は願っています。

2016-03-02

Q.E.D.進学塾の中学3年生~埼玉県公立高校入試(学科試験)当日

Q.E.D.進学塾の中学3年生は、本日埼玉県公立高校入試(学科試験)を受験します。

中3生たちは、今日の日のために、日々努力を積み重ねてきました。

その成果を本日の入試本番にて如何なく発揮してほしい、塾長はそのことだけを願っています。

2016-03-01

Q.E.D.進学塾の中学3年生~埼玉県公立高校入試(学科試験)前日

Q.E.D.進学塾の中学3年生は、明日埼玉県公立高校入試(学科試験)を受験します。

塾長は、中3生に2つのことを伝えると一昨夜から決めていました。

そして昨夜、塾長は、その2つを受験生に話しました。

一点目は今日の作文の準備をしてくること、二点目は今日も必ず5教科を勉強することです。

この期に及んでこまごまと言っても仕方ありません。

受験生にいちばん大事なことだけをピンポイントで伝え、受験生の迷いをなくすことが、塾長の今の仕事です。

受験生が迷いなく、自信を持って明日の入試本番に臨んでくれることを、塾長は願っています。