2011-03-30

Q.E.D.進学塾の春期講習~本日のみ中学生も午前中授業

Q.E.D.進学塾の春期講習も今日で4日目です。
本日のみイレギュラーな時間割です。
いつもは午前練習の野球部なのですが
今日は練習場の時間の都合で午後練習となったため
小中学生とも午前中の授業となります。
一昨日のQ.E.D.日誌で異学年交流について書きました。
今日はその好機です。
練習開始は11時から。
野球部員「練習着で登塾すれば10時まで勉強できる。」
勉強と部活の両立を図ろうとするその姿やよしです(*^.^*)

2011-03-29

Q.E.D.進学塾の春期講習~塾生は昨年の倍以上

Q.E.D.進学塾の春期講習がにぎやかです。
授業時間と休み時間とを問わず、
活気があるのはよいことです。
(1)1日の在塾時間3時間・そのうち勉強2時間。
これが現行の児童たちの時間割です。
1時間は遊びとおやつの時間なのです。
その1時間を楽しみに来ている子が全員です(笑)
塾生の増えた今年は楽しさも倍増です。
(2)間に10分程度の休み時間を2回はさんだとしても
1日3時間の授業では児童たちの容量を超えてしまいます。
(3)それでは「1時間勉強→10分休憩→1時間勉強」
のプランはどうかというと2つの問題が発生します
①児童の学習意欲が(1)より下がってしまうこと。
やはり「楽しみ」の時間は不可欠なのです。
②お母さまがたの負担が大きいこと。
児童をお預かりする時間が2時間では
パートに出ようにも家事をしようにも短すぎます。
学校が休みの時期はお母さまがたの負担が大幅増となる時期です。
せめて午前中いっぱいはお子さまをお預かりして
負担を軽減してあげるべきでしょう。
というわけでQ.E.D.進学塾の時間割は(1)なのです。

2011-03-28

Q.E.D.進学塾の特長~異学年交流が多いこと

Q.E.D.進学塾の春期講習。
2日目となる本日から最終日まで
授業開始時刻は8時半です。
今回の春期講習は午前が小学生、午後が中学生と
2部に分かれての授業となります。
中学生の部活が午前中に行われるためです。
異学年の交流はお互いに良い刺激となって学習効果が向上するので
小中学生が全く顔を合わせない時間割にはしたくなかったのですが
部活の都合ではいたしかたありません。
明日は7時半起床。
これから6時間の睡眠です。
おやすみなさい。

2011-03-26

2011年3月26日Q.E.D.進学塾の春期講習初日

本日よりQ.E.D.進学塾の春期講習が開講しました。
国私立中学受験クラス(小6)の算数から
円錐と円柱の複合立体の側面積を求める問題。
48×3.14
=50×3.14-2×3.14
=157-6.28
=150.72[cm2]
実は上記には間違いがあって
正しくは「52×3.14」だったのです。
52×3.14
=157+6.28
=163.28[cm2]
と書き直しました。
間違いに気づくと一気に消しゴムで消してしまう児童が多いのですが
「間違えてもすぐに消してしまわないこと」
「使える計算は有効利用すること」
を学習できたのが収穫でした。

Q.E.D.進学塾の土曜授業が明日復活~そのまま春期講習へ

Q.E.D.進学塾の国私立中学受験クラス(小6)
2010年9月から翌2011年1月までの5か月間、土曜授業を続けてきました。
そして2月1日が東京都私立中学校入試解禁日。
それ以降の土曜授業はお休みでしたが明日1日だけ復活します。
停電で思うように登塾できない塾生が多かったため
明日の土曜授業から春期講習に突入です。
春期講習の時間割は2部構成。
午前の部・・・小学生対象=8時30分~正午
午後の部・・・中高生対象=14時~17時
小学生の時間が長いのはお母さまの送り迎えの時間の関係で
早出組と遅出組がいるからです。

2011-03-24

Q.E.D.進学塾の授業見学~在塾生のお母さまも

Q.E.D.進学塾の国私立中学受験クラス(新小学6年生)の
在塾生のお母さまが先週の水曜日と木曜日に
授業見学にいらっしゃいました。
そのころは大地震で登塾を見合わせる塾生の多い中、
11歳と8歳の兄妹が登塾し、
子どもだけでは塾の行き帰りが不安だからと
兄妹といっしょに塾に来ていっしょに帰ったお母さまです。
その際、地域の情報がたくさん聞けました(*^_^*)
おかげで今日これから午前中にご紹介の皮膚科に行くことができます。
塾長はアトピーと20年の長い付き合いなのです。

2011-03-23

Q.E.D.進学塾の時間割~昨日は計画停電対応のため繰り上げ

Q.E.D.進学塾の中高生の時間割は7時半から9時半まで。
昨日は7時からの計画停電に備えて2時間繰り上げました。
今日からの3日間(水木金)さえ乗り切れば
学校が春休みに入ります。
それまでの辛抱です。
春期講習はすべての時間割が日中帯です。

2011-03-22

Q.E.D.進学塾の中高生は7時半から授業~本日の計画停電の時間帯に該当

Q.E.D.進学塾の授業時間帯は2部構成になっています。
17時から19時までが小学生の部、
19時半から21時半までが中高生の部です。
本日の計画停電(第4グループ)は18時20分から22時まで。
小学生の塾生全員に連絡がついて本日の授業時間を
15時から17時に2時間繰り上げることにしました。
塾の行き帰りの時間も含めて停電時間帯を回避できる
時間割にすることができて一安心です。

2011-03-21

計画停電のない3連休~Q.E.D.進学塾もお休み

Q.E.D.進学塾は計画停電の第4グループに区分けされています。
この3連休は3日間とも計画停電に該当しておらず
束の間ですが平和な日常が戻ってきた感があります。
被害の大きかった地域には遠く及びませんが
それでも先週1週間で疲れがたまっている塾生とご家族の
リフレッシュのための貴重な3日間だといえるでしょう。
明日22日の火曜日に元気な顔に会いたいものです(*^_^*)

2011-03-19

大震災から1週間~Q.E.D.進学塾の塾生とそのご家族

2011年3月11日に発生した大地震から1週間が経過しました。
東北地方の惨状は目を覆わんばかり。。。
関東でも浦安の塾の先生が過酷な状況を教えてくださいました。。。
川口はまだよいほうなのですが・・・
木曜日の計画停電で母子ともにかぜをひいて
金曜日の授業をお休みしたご家庭もあります。
寒い木曜日でしたので。。。
かぜをひいた直接の引き金は寒さですが
疲れがたまってきていることの影響も少なからずあるでしょう。
明日は計画停電の予定が入っていません。
忘れかけていた「日常」にもどって
心身を立て直す日にしたいものです。

2011-03-18

Q.E.D.進学塾は初めて計画停電に当たる~中学生の授業が全休講

Q.E.D.進学塾は計画停電のグループ分けで「4」に区分されています。
本日初めて計画停電が「実施」されました。
昨日までは計画停電の「予定」には入っていたものの
実際には行われていなかったのです。
実施時間帯は19時から22時までの3時間。
そのため中学生の授業を行うことができませんでした。
春休みまであと1週間・・・
それまでは現行の授業時間帯のまま耐え忍ぶしかありません。
春期講習は全ての授業を日中帯に行う時間割です。

2011-03-17

明日の輪番停電なし~Q.E.D.進学塾は今のところ停電に当たらず

明日の計画停電は実施しないとの報道がありました。
これでQ.E.D.進学塾は4日連続で停電の難を逃れたことになります。
しかし気温が上がってくると電力需要が増し
停電を回避できない状況がいずれ発生すると思われます。
エアコンも扇風機も使えないとなると・・・・・
氷柱くらいしかアイデアが浮かびません。

2011-03-16

Q.E.D.進学塾の玄関は少し開けて授業~静岡東部で震度6強

たった今=2011年3月15日22時28分に大地震が発生しました。
震源は山梨県です。
最も揺れの大きかった地域は静岡東部で震度6強でした。
3月11日の東日本大震災の揺れが強くかつ広域だったため
他の地域を震源とする地震を誘発しやすくなっているのでしょう。
余震だけでなく別の地震への警戒も怠ることはできません。
Q.E.D.進学塾では玄関のドアを少し開けて授業しています。
大地震による建物の変形からドアが開かなくなって
逃げ遅れてしまうことを回避するためです。
当分の間、厳戒態勢が続きそうです。
※追記
『震源地は静岡東部』との訂正報道がありました。

2011-03-15

東京電力の輪番停電~Q.E.D.進学塾はグループ4に区分けされていることが今日 判明

激甚災害の傷跡は大きいです。
福島原子力発電所の停止による電力不足のため
今日に続いて明日も輪番停電(計画停電)が予定されています。
今朝の4時半の段階では
Q.E.D.進学塾がグループ2または4のどちらかに所属している
ということまでしか分かっていなくて
これでは「計画」が立てられないと困っていました。
午後3時に丁目単位でのグループ分けの
pdfファイルでの発表があって
ようやく「グループ4」と判明しました。
明日2011年3月15日の輪番停電の予定時間は
(1)6時20分~10時
(2)9時20分~13時
(3)12時20分~16時
(4)15時20分~19時
(5)18時20分~22時
の5つの時間帯です。
明日はQ.E.D.進学塾の属するグループ4は(2)に該当します。
最も影響の大きい時間帯は(5)です。
ここに当たってしまったら中高生の授業がすべて休講になってしまうからです。
2番目に影響の大きいのは(4)です。
小学生の授業の一部ができなくなってしまいます。
土曜授業(9時~12時)を復活させて
授業時間を補う必要がありそうです。

2011-03-13

東日本大地震から一夜明けて~Q.E.D.進学塾と周りの環境

東北地方の被害は甚大です。
亡くなられた人たちのご冥福をお祈りするとともに
今なお孤立している人たちの一刻も早い救出を願わずにはいられません。
こうして日誌を書いている最中にも緊急地震速報が入りました。
まだ余震への警戒が必要です。
Q.E.D.進学塾のすぐ隣は大家さんのお兄さん宅で、
塾にいちばん近い卒塾生宅まで30m、
いちばん近い在塾生宅まで60mです。
距離が近いというだけで安心感があることを
この地震で再認識しました。

2011-03-12

2011年3月11日~東北地方太平洋沖地震~Q.E.D.進学塾は臨時休校

まだ余震が続いています。
『マグニチュード8.8は国内最大規模』
との再修正報道があったのはつい先ほど=5時半のことです。
本日は臨時休校にしました。
携帯電話も一般回線も発信ができない状況です。
着信できるのがまだ救いですが。。。
Q.E.D.進学塾からわずか60mの塾生(野球部員)宅に行き、
塾生2名(同じく野球部員)へ『本日臨時休校』の連絡をしてきたところです。

2011-03-11

Q.E.D.進学塾の新中学1年生~私立中学校進学組と公立高校進学組のカリキュラ ムの差異

Q.E.D.進学塾の新中学1年生クラス。
公立中学校進学組は昨年末から計算の級別トレーニングにて「数学」の計算問題に取り組んでいます。
来週中には1級(2次方程式)を終了の予定で
高校入試に必要な計算問題をすべて履修したことになります。
履修後は11級から1級までの各1問ずつを毎日小テストです。
その一方で私立中学校進学組は計算の級別トレーニングの1次方程式までの履修を昨日終えて
今日から中学1年生の標準新演習の学習に入りました。
遠く高校入試をにらむ公立中学校進学組と
学校の勉強に専念の私立中学校進学組とでは
塾のカリキュラムにおのずと差異が出ます。
本日、私立中学校進学組に新しいテキスト=標準新演習が配布されているのを見た公立中学校進学組から
「いいな。いいな~。」
の声が。
やはり「同じものをみんなで」やりたがるようです(*^.^*)

2011-03-10

本日Q.E.D.進学塾に新入会の新中学1年生~「英語を学びたい」と意欲的

Q.E.D.進学塾の体験授業・授業見学。
本日17時半に親子(新中学1年生とそのお母さま)でご参加、
そして即日入会してくれました。
ありがとうございました。
体験授業は算数(分数のかけ算・割り算)でした。
算数・数学のほかに春休みから新たに英語を学びたいとのこと。
中学校進学を目前に意欲十分です(*^.^*)

2011-03-08

2011年春期講習日程・時間割が決まりました~今年は午前・午後の2部構成

Q.E.D.進学塾の春期講習2011年。
講習会の日程と時間割が決まりました。
3月25日から4月7日までの2週間
午前の部・・・8時半から正午まで
午後の部・・・14時から17時まで
の2部構成です。
午前は小学生・午後は中高生です。
野球部の練習試合のある日は
午後の部を夜に変更する必要がありそうですが
できるかぎり早い時間帯にしたいと思います。
春眠暁を覚えず
・・・ではなくて
春休み中も早寝早起きの規則正しい生活を送ってほしいものです(*^.^*)

たった今、授業見学・体験授業の申し込みの電話~10分後に来塾する新中学3年 生

今電話がありました。
10分後の19時30分に来塾とのことでした。
現塾生(新中学3年生・野球部)のお友達紹介です。
同じく野球部の同級生です。
埼玉県公立高校入試まで約1年のこの時期に
受験勉強をスタートさせようという意図のようです。
夏休み前の入塾がタイムリミットだと考えている塾長なのですが
入塾の時期が早いに越したことはありません。
これから1年間、じっくり育てたいと思います。

2011-03-05

算数・数学の力~土台となるのは計算力~中学3年生の問題を解く小学6年生

Q.E.D.進学塾の公立中学校進学クラス(小学6年生)
計算問題集として計算の級別トレーニングを使用しています。
おととい2級(平方根)を終えたばかりの児童に
塾長「1級(2次方程式)に進む?それとも復習にする?」
と尋ねました。
30秒ほど1級の問題を見ていた児童は
「進む(^o^)丿」
即答でした。
1つの級が終わるとひとつ上の級に進むかどうかを
毎回児童に聞くようにしています。
子どもが「この先は無理」と感じているのに先に進むことも
子どもが「まだ行ける」と感じているのに
大人が勝手に子どもの能力にふたをしてしまうことも
どちらもよくないと考えているからです。

Q.E.D.進学塾初の小教室使用~たくさんのご来塾ありがとうございました

本日17時~19時は大変にぎやかな2時間でした(●^o^●)
3名のお母さまがた+赤ちゃん1名+新入会児童4名=8名。
通常時+8名の大人数だったので
普段は使っていない一番小さな教室が初使用となりました。
ご来塾ありがとうございました。
在塾生たちはみんな楽しそうにしていました。
活気があるのはよいことです。
にぎやかな中、児童たちの集中力はみごとでした。
本日初めて2次方程式を学んだ6年生は
□2乗=5
□=±√5
を完璧に理解。
たいしたものです(*^.^*)
今日来てくれた子たちが大挙押し寄せる
春期講習を心待ちにしています。

2011-03-04

本日2011年3月3日はひなまつり~明日は2名が初来塾

今日はひなまつりでした。
女の子の登塾者が一人もいない日だったので
特のお祝いすることもなく平常通りでした。
イベントをひとつ損したようなさびしさがありました^^;
本日うれしい知らせが届きました。
塾生のお母さまのご紹介のおかげで
明日2名の初来塾があります。
17時が新3年生の男児、18時が新6年生の女児です。
にぎやかな春休みとなりそうです(*^.^*)

2011-03-02

自作の参考書は最高の受験参考書~入試過去問の学習時にも大活躍

昨日のQ.E.D.日誌にて少しだけ触れた自作参考書について
もう少し詳しく書きたいと思います。
Q.E.D.進学塾では算数の達人を長年使用しています。
私立中学校入試問題ばかりを集めた問題集です。
1.小テスト
『算数の達人』をノートに解く。
1問20点×5問=100点満点。
(児童は各自1冊持っています。)
2. 1.についての授業
これも同じノートに書きます。
3. 1.の問題のコピーを別冊ノート貼り付ける。
1問につき1ページです。
4. 3.を家で解く。
できなかった問題については授業ノートを見て書き込む。
この4.が自分だけの受験参考書となります。
「解く→できなかった問題を再学習」
を1日に2回繰り返すので定着率が高いのです。
模試の問題や入試過去問などで解き方の分からない問題が出てきたときに
解法を調べるための辞書にもなる優れものの4.です。

本日2011年3月1日よりQ.E.D.進学塾の新学期~新しい算数のノート

本日は3月1日。
昔から全国的に塾の新学期となる日です。
1月と2月に新入会の多いQ.E.D.進学塾なので
感覚的にはもう1か月早いのですが。
1月と2月の入会が多い理由として考えられるのは
東京都私立中学校入試解禁日が毎年2月1日であることです。
入試日までの日数が4年生なら丸2年、
5年生なら丸1年ということになります。
昨日、小学5年生の塾生のお母さまがQ.E.D.進学塾を訪ねて来てくださいました。
小学2年生の妹さんといっしょに。
主な話題は大きく分けて2つでした。
1.春期講習から通塾する妹さんのこと
~春休みの通塾時間帯や使用テキスト・授業の進め方
学校の勉強の様子を詳しく聞かせていただいたので
具体的なプランを固めることができました。
2.すでに通塾しているお兄ちゃんのこと
~家庭学習の時間や各教科に関すること
学校のテストの結果を持って来ていただいて
国語がずば抜けてできること(ほぼ満点)
算数をやや苦手としていることが分かりました。
得意科目である国語は今まで通り予習課題にて、
苦手科目である算数は今日から新しく復習課題にて
家庭学習をしてもらうことにしました。
新しい算数ノートを作ったのです。
(1)算数の問題のコピーをノートに貼り付ける(1問1ページ)
(2)塾で一度解いた問題を家で再度解く。
自作の受験参考書としても大いに活用できます(*^.^*)