2015-09-30

Q.E.D.進学塾の中学1年生~文字式の計算を履修開始

Q.E.D.進学塾の中学1年生のKくんは、昨夜の数学の授業から文字式の計算を履修開始しました。

新しい単元を履修するとき、生徒の頭の中は新出事項でいっぱいになります。昨夜のKくんもそうでした。Kくんは、前単元の「正負の数」を学んでできるようになった計算のところで、手が止まってしまったのです。

【昨夜学習した問題】
 -2a+5a
=(-2+5)a
=(5-2)a・・・★
=3a

Kくんの鉛筆が止まったので、塾長は、テキストにない★の一行を追加しました。すると急にスムーズに解けるようになったKくんでした。

じっと手を止めて考え込んでいるよりも、紙に書いたほうが早く解けることはままあります。上記の例では★マークのたった一行を書くだけで、Kくんの解答速度は飛躍的に向上したのでした。

わずか1文字が計算の確実性を大幅に向上させることもあります。aの前にある「まぼろしの1」を実際に書いてみるのです。

a→1a。
棒を一本書くだけなので、所要時間は0.5秒もかかりません。

紙に書かずに暗算で解こうとして、計算に失敗することの多いKくんです。「たった一行」「わずか一文字」を書くだけで、計算の速度も正確性も大きく向上するのですから、その一行・一文字の書き方を丁寧に指導して行きたいと塾長は考えています。

2015-09-29

Q.E.D.進学塾の中学3年生~学校授業・塾授業・家庭学習

Q.E.D.進学塾の中学3年生のNちゃんは、学校授業で分からないことがあると塾で質問をします。疑問点を放置しない学習姿勢が素晴らしいです。

Nちゃんは、先週の金曜日に登塾すると直ぐ、その日に学校で習ったばかりの教科書の問題を塾長に質問しました。数学の2次方程式でした。

そして昨日の月曜日の授業で、
塾長「先週金曜日に解き終わらなかった問題が一問あったよね。」
Nちゃん「あ、数学の教科書を持ってくるのを忘れました。」

そこで塾長は、その教科書の一問とそっくりな類題2問をその場で作成して、うち1問を授業解説しました。

塾長「もう1問は自力で解いてごらん。」
Nちゃん「できた。」
塾長「お見事。同じ解き方で教科書の残り1問も解けるよ。」
Nちゃん「家で解いてきます。」

学校授業での疑問点を塾で解消し、更に自宅で復習して定着化を図る、このような手法でNちゃんの学力を伸長して行きたいと塾長は考えています。

2015-09-28

Q.E.D.進学塾の中学2年生~1日2教科

Q.E.D.進学塾の中学2年生のAyちゃんは、塾での授業時間割を自分で決めてから登塾して来ます。目的意識の高い子なのです。

一昨日の土曜授業でAyちゃんが選んだのは、社会科と数学の2教科でした。

社会科を1時間、アイスクリームを食べながら休憩を10分、そして数学を50分、淀みのない流れでした。

Ayちゃんはよく質問をします。なおかつ質問の仕方が上手です。

土曜日の社会科の授業でAyちゃんは、ノート1ページに用語を4つ書いて、4か所にスペースを作り、「この用語の意味を教えてください。」と質問してきました。

そして塾長が授業をすると、Ayちゃんはスペースに板書説明を書き写し、塾長の口頭説明までをも書き取っていました。

Ayちゃん「社会も数学も楽しかった。」
ここ数か月のAyちゃんは、いつも楽しんで学習しています。
ぜひこれを今後も続けたいものです。

2015-09-27

Q.E.D.進学塾の小学3年生~残り僅かな算数ドリル

Q.E.D.進学塾の小学3年生のYちゃんは、算数ドリルを毎日2ページずつ学習しています。

1.『3年生のたし算・ひき算』
2.『3年生のかけ算』
3.『3年生のわり算』
4.『3年生の数・りょう・図形』
5.『3年生の文章題』

今年2015年度のYちゃんの算数の学習予定は上記の5冊です。Yちゃんはこのうち4冊半を既に履修完了し、残すところ3.『3年生のわり算』の0.5冊です。

5冊合計のページ数は400ページ超ですから、Yちゃんが休むことなく毎日の学習を継続していたことがよく分かります。えらい子です。

Yちゃんが3.『3年生のわり算』をまだ学習途中にもかかわらず、4.5.を先に履修完了したのには理由があります。

Yちゃんが「あまりのあるわり算」を学校で習っていなくて、かつ同単元を「難しい。」と言ったため、3.を途中で切り上げて4.5.に進んだのです。

Yちゃんは昨日から「あまりのあるわり算」に挑戦中です。昨日の正答率は80%でした。これから練習を重ねて100%にしたいところです。

6.『4年生のわり算』

Yちゃんは3.を履修完了後に6.に進む予定です。引き続き「わり算」を学習するのです。学習単元の連続性は理想的です。

2015-09-26

Q.E.D.進学塾の土曜授業~本日14時開講

Q.E.D.進学塾の土曜授業を本日14時から開講します。多くの塾生が受講してくれることを望みます。

高校2年生のMiちゃんの通う高校では、2学期中間試験の2週間前です。今日は質問をたくさん抱えて登塾して来ると、昨夜Miちゃんのお母さまから塾長に連絡がありました。

Miちゃんが今日の土曜授業で、聞きたいことを全部質問して、習ったことを土日でよく復習してくれることを塾長は期待しています。

2015-09-25

Q.E.D.進学塾の中学3年生~英語に自信

Q.E.D.進学塾の中学3年生のMちゃんは、昨日マンツーマン授業で1時間、英語の現在完了形を学習しました。

今日は現在完了形の単元まとめテストでした。Mちゃんは99点という高得点に自信を深めていました。

お迎えに来たお母さまにMちゃんは「今日Mすごかったんだよ。」と英語の得点を報告していました。

一点突破から全面展開へ。英語で得た自信は、他教科の勉強の進みをも後押ししてくれます。

2015-09-24

Q.E.D.進学塾の第二教室~本日模様替え

Q.E.D.進学塾の第二教室の模様替えを本日実施しました。

塾長は朝8時50分からの長距離移動で疲れていました。それでも思い立ったが吉日とばかりに模様替えを行ったのです。

Moちゃん先生「空間配置には自信がある。『動物の森』で鍛えたから。」

そんなMoちゃん先生のおかげで、黒板・大机・小机・本棚などの備品類が、塾長の想定よりもはるかに美しく配置されたのでした。

第二教室が広く見えます。デッド・スペースがなくなったからでしょう。塾生の反応も良好です。

早速、本日の保護者さまとの面談で「広い」第二教室が活躍しました。

2015-09-23

Q.E.D.進学塾の連休最終日~明日から授業再開

本日はQ.E.D.進学塾の連休最終日です。明日からいよいよ授業再開です。

先週の木曜日、中学1年生のKoくんは『アポロン数学-中1』の例題を4題学習し、見事全問正答しました。

同書の素晴らしい点は、同型の問題を三度繰り返し演習できる構成にあります。

一度【例題】で解法を学び、間髪を入れず【問題】で同型問題を演習し、この【例題】と【問題】の組み合わせが4セットほどまとまってから、【強化トレーニング】で三度目の演習、すなわち仕上げ学習をする構成なのです。

【例題】の出来が見事だったKoくんに、塾長は同型問題の【問題】と【強化】を宿題に出題しました。

Koくんは、その宿題を日割りで一日ずつ、日付けを記入しました。

塾長「例題ができたからもう自信満々でしょ。」
Koくん「えへへ。」

一週間分の宿題の日付けを嬉しそうに書き込むKoくんは、「できる」という自信に満ち溢れていました。

ここ2か月ほどの間、宿題忘れの一度もないKoくんです。自信は学習意欲向上のための妙薬なのでしょう。

もちろん塾長は、明日もKoくんが宿題を完璧に仕上げて登塾してくれると確信しています。

どうかKoくんが、最も苦手だった数学を一番の得意科目に代えてくれますように。
その自信が他教科に波及効果を及ぼしますように。

一点突破から全面展開へ。
塾長の狙いはここにあるのです。

Koくんの学力の突破口を、数学に求めている塾長なのです。

2015-09-22

Q.E.D.進学塾の中学3年生~今日・明日の復習

Q.E.D.進学塾の中学3年生のKiちゃんは、先週の木曜日にMoちゃん先生との二者面談を行いました。

その席でMoちゃん先生がKiちゃんに繰り返し訴えたのは「反復演習の大切さ」でした。

先週の水曜日と木曜日に塾長は、Kiちゃんに国語・数学・英語・理科の4教科について、どこをどのように復習すべきか詳細に説明しています。

もしKiちゃんが連休中につい遊び過ぎていたとしても、今日・明日の2日間で上記ポイントのおさらいをして、明後日の授業再開に備えてほしいと塾長は考えています。

この日誌を読んだ中3生は、ぜひ今日と明日の両日で夏期講習会の復習をしてほしいのです。

1.国語=品詞分類表を塾長がX-y座標平面に表した図。
2.数学=1次関数と2次関数が2点で交わる図。およびその式と用語。
3.英語=『みるみる』中1の176ページ・中2の67ページ。
4.理科=電気回路の相関図。

中3生がこの四つを復習して、明後日からまた授業に復帰してくれることを塾長は願っています。

2015-09-21

Q.E.D.進学塾のシルバーウイーク~本日は連休中日

Q.E.D.進学塾のシルバーウイークの連休の中日の本日です。

名前こそ「シルバー」ですが、今年のゴールデンウイーク以上の大連休となりました。もともとの連休に、秋休みの一日をたし算した効果です。

非受験生の塾生たちが、うんと羽を伸ばして欲しいこの連休です。

2015-09-20

Q.E.D.進学塾の中学3年生~本日は私立高校のオープンスクール

Q.E.D.進学塾の中学3年生のうちの複数名が、本日9月20日(日)にとある私立高校を学校訪問します。同校にて本日開催されるオープンスクールに参加するためです。

1.学校説明会。
2.学校見学。
3.個別相談会。
この3つを一気に行う今日一日です。

本日オープンスクールに参加する中3生は、早々と私立高校の併願推薦の合格内定を手にします。

あとは脇目も振らず、第一志望校である公立高校だけを真っ直ぐに見て、受験勉強に励んでほしいものです。

2015-09-19

Q.E.D.進学塾の土曜授業~本日休講

Q.E.D.進学塾の本日の土曜授業をお休みにします。

今年初めての土曜休講です。

今日からシルバーウイークです。塾生たちが元気いっぱい遊んでくれることを塾長は願っています。

ただし中3生は除きます。埼玉県公立高校入試まで、残り半年を切っています。既習事項の復習に力を入れてほしいこの連休です。

2015-09-18

Q.E.D.進学塾の中学3年生~北辰テスト9月号の結果が本日到着

Q.E.D.進学塾の中学3年生は、9月6日(日)に北辰テストを受験しました。本日18日にその試験結果が各家庭に到着予定です。

北辰テストの成績表を持って、明後日の日曜日に私立高校を学校訪問し、併願推薦の合格内定を取得予定の子がいます。

さらに上位校の併願の内定を取ろうと、次回の北辰テストにかけている子もいます。

これから1月まで、中3生たちは北辰テストを毎月受験します。各自の目標に向かってがんばってほしいものです。

2015-09-17

Q.E.D.進学塾の大学1年生~長い夏休みが終わって

Q.E.D.進学塾の大学1年生のMoちゃんは、長い夏休みが終わって、今週月曜日から通学を再開しました。

8月1日から約1か月半、毎日のように塾で教鞭を執ってくれたMoちゃん先生が、月・火・水と3日間いなかっただけで、塾生たちから「Moちゃんはいつ来るの?」と質問攻めされた塾長でした。

今日はMoちゃん先生の登塾日です。小学生たちは首を長くして待っています。Moちゃん先生が小学生に人気があるのは、Moちゃん先生が1か月半に渡って連日、小学生の面倒をよく見てくれた証左です。

また、今日は連休前の授業の最終日でもあります。塾長は塾生たちに、特に高校受験生に、連休中に何をどう復習すればよいか詳細な指示を出す予定です。

2015-09-16

Q.E.D.進学塾の中学3年生~数学のマンツーマン授業

Q.E.D.進学塾の中学3年生のKiちゃんは、今夜数学のマンツーマン授業を2時間受講しました。

塾長「今日は何を勉強したいの?」
Kiちゃん「数学の学校ワーク。」
迷わず答えたKiちゃんでした。

自分が何を学習したいのか決めてから登塾しているのはKiちゃんに限りません。中2・中3の塾生すべてがそうなのです。目標を持って塾に来る中学生に拍手です。

数学の合間に10分だけ英語の時間をはさみました。

塾長「みるみる英語の中2の67ページを開いてごらん。」

ここは助動詞のまとめが掲載されているページです。Kiちゃんは英文とその日本語訳を音読しました。知らない助動詞がいくつかあったようです。

塾長「シルバーウイークの連休中に覚えておいで。」
Kiちゃん「はい。」
塾長「みるみる中1の176ページ(英語の代名詞)、夏休みに学習した国語の品詞分類表、同じく夏期講習で勉強した1次関数と2次関数の図表、理科の電気回路の公式集・・・」

他にも覚えるべき事項の指示をKiちゃんに次々と出した塾長でした。

連休中は学校の授業も塾の授業も進行が止まります。その間を既習事項の復習に有効活用してほしいものです。

2015-09-15

Q.E.D.進学塾の小学3年生~今日のお散歩(社会科見学)

Q.E.D.進学塾の小学3年生のYちゃんは、塾の国語の時間に必ず音読をします。

Yちゃん「かみ・・・父さんが、」
塾長「ん?」

Yちゃんの言う「かみとうさん」とは「神父さん」のことでした。

塾長「神父さんの意味は分かる?」
Yちゃん「?」
塾長「じゃあカトリックは?」
Yちゃん「???」

1.カトリック→神父さん。
2.プロテスタント→牧師さん。
塾長はここまで説明したかったのですが・・・

塾長「キリスト教は分かる?」
Yちゃん「わからない。」
塾長「じゃあ教会は?」
Yちゃん「・・・」
塾長「よし、見に行こう。」
小学5年生のFちゃん・Kくん「行きたい。」

5年生たちもYちゃんに便乗したのでした(笑)

塾から歩いて5分もかからない場所に教会があります。建物を見ながら塾長の説明を聞くと、直ぐに「神父さん」の意味を理解できたYちゃんでした。まさに「百聞は一見に如かず。」です。

2015-09-14

Q.E.D.進学塾の中学2年生~理数を進んで学習

Q.E.D.進学塾の中学2年生のAyちゃんは、塾の時間割を自分で決めます。Ayちゃんの自主性に拍手です。

Ayちゃんは今夜の授業に登塾すると直ぐに自分の時間割を宣言しました。

Ayちゃん「最初に理科を勉強したい。」
塾長「うんうん。2時間目は?」
Ayちゃん「数学です。」

昨夜はたまたま理系科目に偏ったのですが、そこはバランス感覚に優れたAyちゃんのこと、月単位で見ると5教科を万遍なく勉強しているのです。

塾長は、用語の説明を通して国語(熟語の成り立ち)を教えたり、そこから発展して英語の第三文型SVOを復習させたり、理科では植物を意味する「生産者」という言葉が、社会科では消費者の対義語として用いられていることを説明したり・・・

こうしてAyちゃんは、昨夜の理科の時間に国語・英語・社会科を並行学習したのでした。

Ayちゃん「今夜も楽しかった。」
塾長がいちばん喜ぶ一言を発して帰宅したAyちゃんでした。

好きこそものの上手です。Ayちゃんが楽しみながら勉強を続け、その学力を大きく伸ばしてほしいと塾長は願っています。

2015-09-13

Q.E.D.進学塾の秋休み~今年も1日だけ

Q.E.D.進学塾には毎年恒例の「1日だけの秋休み」があります。今年は9月18日(金)です。

秋休みはシルバーウイークと連続して、塾は6連休になります。この6日間が塾生たちにとってのよい骨休めとなることを塾長は願っています。

夏期講習会期間中すなわち夏休みの間ずっと毎日通塾を続けた小学生たち、同期間の毎日の通塾に加えて、夏休みが明けてからの1週間も北辰テストの試験勉強に毎日いそしんだ中3生たち、これらの子たちは特に疲れが溜まっていることでしょう。

秋休み+シルバーウイークの間にリフレッシュして、休み明けからまた新たな気持ちで学習に取り組んでほしいものです。

さて、中3生のうち最小2名、最大4名が9月20日(日)に開催される私立U高校のオープンスクールに参加します。

塾長は、明日9月14日(月)から9月17日(木)までの4日間で、中3生たちにオープンスクールの当日のスケジュールについての詳細な説明を、ひとりひとりに行う予定です。

2015-09-12

Q.E.D.進学塾の土曜授業~本日14時開講

Q.E.D.進学塾の土曜授業を本日14時から開講します。多くの塾生が受講してくれることを望みます。

今週水曜日に塾長は私立U高校を学校訪問しました。塾対象の学校説明会に参加するためです。

説明会終了後、同校の併願推薦を希望している塾生4名について一人一人、U高校の先生に相談に乗ってもらった塾長でした。

時間リミットいっぱいまでお話させていただいたため、塾長は大急ぎで教室を出ました。

その結果、『2016受験案内』のパンフレットをもらって帰るのを忘れてしまいました。

そこで塾長は昨日の朝、U高校に電話をしました。

塾長「『2016受験案内』を4部郵送していただきたいのですが。」
U高校の先生「それでは本日持参します。」

なんと、U高校の先生は、塾長が電話したその日の午後に、わざわざ塾まで案内書を届けに来てくださったのです。

同校のオープンスクールの第一回は、9月20日(日)開催です。塾長は来週の一週間をかけて、この日のオープンスクールへの塾生の参加を促します。

塾長が塾生に9月20日の詳しい説明をするのに、『受験案内』は大いに役立ってくれます。

これ以上ないほど迅速な対応をしていただいたU高校の先生に、塾長は大変感謝しています。

2015-09-11

Q.E.D.進学塾の中学1年生~居残り勉強を1時間

Q.E.D.進学塾の中学1年生のKくんは、今夜1時間の居残り勉強をしました。

塾長「明日は運動会だね。サッカーの朝練習はある?」
Kくん「ないです。」

というわけでKくんは9時過ぎまで勉強をして帰宅したのでした。

Kくんは毎日の宿題を必ずやってから登塾します。これは8月上旬から続いていることです。

その成果は如実に表れています。宿題の正答率は高く、特に計算ドリルでは8割です。Kくんは自信を深めていて、それが学習意欲に直結しています。

塾長「毎日の計算2問が10日連続正解したら、次の級に進むよ。」
Kくん「やった。」

『アポロン数学』を着々と解き進めているKくんです。今日は文字式の計算の面積を学習しました。一歩一歩前に進んでいることを実感しているKくんは、新しいことを学ぶたびに目を輝かせています。

Kくんがこの調子で学習を継続してくれることを塾長は願っています。

2015-09-10

Q.E.D.進学塾の受験戦略~私立高校へ学校訪問(2)

Q.E.D.日誌の昨日の記事に塾長は、『U高校の併願推薦の合格内定の基準値は今年から厳しく』と書きました。

これは「内定を取る」という観点から見ると悪いことのように思えます。しかし決して悪いことではありません。

合格難易度が上がる(学校の合格偏差値が上がる)のは、その学校の人気が上昇している証左です。つまり、生徒や保護者さまからの評判が良いということです。

高評価の要因はさまざまあるでしょう。大学への合格実績、入学者の卒業率、在学生の素行などです。

ゆえに合格偏差値の上昇は、学校の価値の上昇と同値なのです。

塾長のU高校訪問前夜の火曜日のことです。

塾長は、U高校の併願推薦を希望する4名の学校通知票と北辰テスト成績をセブンイレブンでコピーし、それらを教室で袋詰めしました。U高校の入試広報室の先生に直接渡すためです。

塾長「背広・靴・Yシャツはこれでいいかな?」
Moちゃん「Yシャツはこっち(青いストライプ)のほうがいい。」
塾長「じゃあそれにする。」
Koちゃん「そこまで細かく準備する?」
塾長「『明日の準備は前日に。』よ。塾長はこの言葉を小学校1年生からずっと遵守している。」
Koちゃん「・・・Koも最近、前日に準備するようになったよ。」
塾長「えらいねえ。これからもぜひ続けてね。」

生活指導の機会はどこに転がっているか分かりません。というより、日常生活をありのままに見せることが本当の生活指導なのかもしれない、そう考えている塾長です。

2015-09-09

Q.E.D.進学塾の受験戦略~私立高校へ学校訪問

Q.E.D.進学塾の高校受験戦略は開校当初から終始一貫しています。できるだけ早期に私立高校の併願推薦を確保したのち、第一志望校である公立高校入試に全力投球する戦略です。

今朝9時に塾長は川口を出発し、私立U高校のある浦和に向かいました。U高校の併願推薦を希望している塾生が4名いたからです。

今日はU高校の学校説明会(塾対象)の日でした。同校は毎年9月上旬に説明会を行うのですが、今日はあいにくの台風で、塾長はこれほどの悪天候に当たったことはありません。

9月上旬は台風の多い時期なので、今日たまたま運が悪かったと言うより、これまでの年が運が良かったと言ったほうが正解なのでしょう。

さて、同校の併願推薦の合格内定の基準値は、今年から厳しくなっていました。

たとえば、昨年度の基準値が「7月以降の北辰テスト偏差値60以上を1回」だったコース(学科)が、今年から「7月以降の北辰テスト偏差値60以上2回」というように。

このため、偏差値60を「1回」クリアしているKoちゃんの内定が出ませんでした。

7月北辰の結果は出ました。8月は北辰テストの実施がありませんでした。9月の北辰テストは3日前に実施されたばかりで、まだ結果が出ていません。

ということは、合否判定の基準となる「7月以降北辰」はまだ1回しか結果が出ていないので、「2回」をクリアすることは物理的に不可能なのです。

同様の理由で内定が出なかった子はもう1名いました。しかし、両名とも偏差値は足りていて「2回」の回数が足りなかっただけなので、悲観することはありません。

北辰テスト9月号の結果到着予定日は9月18日の金曜日です。両名がこの日に併願推薦の合格内定を手にすることを塾長は願っています。

この両名と同じく、U高校の併願推薦を希望している子がもう2名います。ただしこの2名は、前述の両名とはコース(学科)が異なり、その合否判定基準は「4月以降の北辰偏差値○○以上を1回」で、既に合格基準に達しています。

基準を既にクリアしている2名については、保護者さまの日程の都合がつき次第、親子でU高校を訪れることを塾長はお薦めします。

親子で「個別相談会」に参加し、その席で併願推薦の合格内定を確保するのです。

2015-09-08

Q.E.D.進学塾の中学3年生~Moちゃん先生からの指導

Q.E.D.進学塾の中学3年生たちは、今夜Moちゃん先生からの指導を受けました。指導の内容は受験生としての心構えや勉強の仕方などです。

つい7か月前まで大学受験生だったMoちゃん先生の、実体験に基づく一言一句に、中3生たちは真剣に聞き入っていました。

Moちゃん先生「塾で習ったことをその日に自宅で復習して自分のものにしなさい。学校の勉強もあって忙しいのは分かるけど、時間は作るものだから。生活時間の工夫で10分や20分はすぐ捻出できるよ。」

塾長「つい半年前まで受験生だったMoちゃんは『時間を作る。』を実践してきたのよ。塾長はMoちゃんに『もっと勉強しなさい。』と言う係りではなく、Moちゃんの学習効率を上げて学習時間を短縮する係りだった。塾長はRちゃんに対しても時間短縮係りだった。受験生たるものMoちゃんやRちゃんを見習ってほしい。」

埼玉県公立高校入試まで残り半年を切りました。中3生たちが脇目も振らず受験勉強に集中してくれることを塾長は願っています。

公立高校受験のために不可欠なのが、私立併願推薦の「保険」です。塾長はその「保険」をかけるため、明日とある私立高校を訪問します。

2015-09-07

Q.E.D.進学塾の中学3年生~今夜1名登塾

Q.E.D.進学塾の中学3年生たちは、昨日9月6日(日)に実施された3年4回北辰テストを全員受験しました。

北辰テストから一夜明けた今夜、登塾した中高生はKoちゃんのみで教室は閑散としていました。

その様子を見たMoちゃん先生は、「受験生なのに。」と厳しい一言を発しました。

Moちゃん先生は今年の2月まで大学受験生でした。昨年5月までは毎夜12時、1時まで受験勉強にいそしんでいました。

これではMoちゃんの体がもたないと思った塾長は11時就寝を指示し、Moちゃんはそれを最後まで守りました。

そんなMoちゃん先生の目には、今の中3生の勉強は「ぬるい。」と映ったようで、Moちゃん先生は夏休みからそう感じていたそうです。

Moちゃん先生「夏期講習会の授業で中3生が、前の日に習ったことを次の日に忘れていた。復習が不十分だと感じた。宿題以外の勉強を自主的に家庭学習することができていないせいだと思う。」

岡目八目という言葉があります。囲碁用語です。実際に対局している二人よりも、その盤面を客観的に見ている第三者のほうが、先の手が読めると言う意味です。

きっと夏期講習会の授業を行っている塾長、受講している中3生、これらの誰よりも手が見えていたのはMoちゃん先生なのかもしれません。

というわけで明日、Moちゃん先生が中3生に「お話」をします。内容は受験生としての心構えや勉強の仕方などです。

つい7か月前まで大学受験生だったMoちゃん先生の言が、中3生の受験勉強に役立つことを塾長は期待しています。

2015-09-06

Q.E.D.進学塾の中学3年生~本日は北辰テスト

Q.E.D.進学塾の中学3年生の全員が、本日9月6日(日)に実施された3年4回北辰テストを受験しました。

本日の模試にて中3生が、夏期講習会の学習成果を存分に発揮してくれたことと信じている塾長です。

今月から来年の1月まで、北辰テストが毎月実施されます。中3生たちはそのすべての回を受験予定です。残る北辰テストは、10・11・12・1月号の4回です。

昨日の土曜授業でKiちゃんは、『北辰のかこもん』の数学を解きました。採点後に塾長は直ぐ授業を行いました。数学大問1のうちKiちゃんが間違えた問題に照準を絞って授業解説したのです。

Kiちゃんは、塾長とマンツーマン授業で18時まで居残り勉強をしました。えらい子です。昨日勉強したばかりの問題が、今日の模試で出題されていれば幸いです。

2015-09-05

Q.E.D.進学塾の土曜授業~本日14時開講

Q.E.D.進学塾の土曜授業を本日14時から開講します。多くの塾生が受講してくれることを望みます。

本日は塾に来客があります。情報処理技術者のH氏です。

現在高校2年生のMiちゃんは、小学4年生のときからH氏と面識があり、今日の再会を楽しみにしているところです。

いつもは学校時間割に沿って5教科を学習しているMiちゃんですが、今日だけは6教科目の「情報処理」をも学習する予定です。

2015-09-04

Q.E.D.進学塾の中学2年生~自立学習のできる子

Q.E.D.進学塾の中学2年生のAyちゃんは、5教科をバランスよく勉強します。Ayちゃんが自分で時間割を決めてバランスを取っているのです。えらい子です。今日理科・社会を学習したAyちゃんは、明日数学・英語を学習予定です。

昨年度は年に3回の実施があった中2生対象の北辰テストですが、今年度は3月6日に1回の実施があるのみです。

3月6日と言えばもう既に埼玉県公立高校入試が終わっている時期であり、すなわちAyちゃんが「新受験生」となっている時期です。ゆえに、実質的には中2生対象の北辰テストの実施はないのです。

これは「中2生の偏差値が不明」 であることを意味します。Ayちゃんの学校の定期試験の成績はもちろんのこと、日々の学習にも細かく目を配り、学力測定を怠らないようにしたいと塾長は考えています。

2015-09-03

Q.E.D.進学塾の中学3年生~北辰テスト3日前

Q.E.D.進学塾の中学3年生の全員が、9月6日(日)に実施される3年4回北辰テストと、10月4日(日)に実施される3年5回北辰テストの両方を受験します。

今日は北辰テスト9月号の3日前です。試験直前のこの一週間、中3生たちは毎日登塾して勉学に励んでいます。

努力は必ず実を結びます。学習の成果が明確に表れる、9月号を楽しみにしている塾長です。

今夜Nちゃんは登塾すると直ぐに質問をしました。
Nちゃん「ここ(二次方程式)を教えてください。」

あらかじめ質問を用意して登塾してきたNちゃんです。学習意欲と目的意識の高さに拍手です。こんな子がいると士気は自ずと高まります。教室全体に学びの空気が満ち溢れるのです。

明日も明後日も全中3生が登塾して来ます。5教科、中でも英数の学力をもう一段積み上げて、日曜日の北辰テストに臨みたいものです。

2015-09-02

Q.E.D.進学塾の小中学生~各種検定試験・模擬試験を受検・受験

Q.E.D.進学塾の小中学生たちは各種検定試験を積極的に受検・受験しています。小学生は漢検を、中学生は漢検英検を、それぞれ継続的に受けているのです。また、中3生は北辰テストを毎号受験しています。

これらの検定試験・模擬試験の果たす役割は大きいです。

塾生たちは目の前の試験に向かって勉強します。すると学習意欲が高まります。また試験は定期的・周期的に実施されるので、学習のペースメーカーとしても役立っています。

昨日塾長は漢検の書店申し込みをしてきました。そしてこれから塾長は、たった今書き上げたばかりの北辰テスト10月号の受験申し込み書を投函し、その足で書店に行き英検の申し込みをします。

それでは行ってまいります。

2015-09-01

Q.E.D.進学塾の全塾生~本日は2学期の始業式

Q.E.D.進学塾の全塾生が本日2学期の始業式を迎えます。気持ちも新たに勉学に励んでほしいものです。

塾長「9月からも毎日塾に通うのよ。」
中3生「はい。」

中3生たちは夏期講習会に毎日のように通い詰めました。これにより中3生たちはこの夏、学力と学習習慣の両方を獲得しました。

身に着いた学習習慣を維持継続しつつ、更なる学力の伸長を期待しての「毎日通塾」です。

一方、高校2年生のMiちゃんは、始業式の行われる今日が夏期課題試験の当日です。昨日は漢字と化学の試験勉強をしていたMiちゃんでした。

Miちゃんが課題テストで好成績を修め、2学期のスタートダッシュに勢いをつけてくれることを塾長は願っています。