2021-10-26

QED進学塾の中2生(T)~昨日の国語・数学・英語(2)

QED進学塾の中2生のTちゃんの昨日の国語・数学・英語です。
QED日誌の前回の記事の続きです。

【数学】
昨日Tちゃんは、『Apollon(アポロン)中2数学 』の「1次関数と速さ」の問題を学習しました。
Tちゃんは、この問題の「グラフを書け。」という小問を2通りの書き方で解きました。
ひとつは「速さ=傾き」を活用した解法(Tちゃんが1次関数でこれまで学習してきた解法)、もうひとつは「みはじ」を活用した解法(テキストに掲載されている「始点と終点」を線で結ぶ解法)です。

さらにTちゃんは、この問題で「単位の仕組み」をも学習しました。
順読み(左から右に読む・上から下に読む)では、分数の「ー」や単位の「/」をひらがな2文字で「わる」や「まい」と読みます。
逆読み(右から左に読む・下から上に読む)では、分数の「ー」や単位の「/」をひらがな3文字で「ぶんの」や「あたり」と読みます。

Tちゃんは、この1問をこれだけ詳しく学ぶことができました。
実に収穫の多い1問でした。

また、Tちゃんは『計算の級別トレーニング 』を学習しました。
Tちゃんは、同書の11級の正負の数の四則混合計算(分数と累乗を含む)の問題から、「Tちゃんが難しいと思う問題の第1位と第2位」を選びました。
それを見て塾長が「第3位」を予想して、それが正しいかをTちゃんに尋ねましたが、見事正解でした。
これで塾長は、Tちゃんがどこを苦手としているのかを特定できたので、そのポイントに重点を置いた授業を展開することができました。
Tちゃんは、授業内容が完璧に理解できたようで、第1位から第3位までの3問以外の問題を家庭学習で解くことに自信を見せていました。

Tちゃんは、これからも『アポロン』と『計算級別』を学習します。
昨日は学習しなかった『教科書』と『学校ワーク』の問題も解きます。
学習教材が増えた分だけ問題の演習量も増えますが、塾長は何の心配もしていません。
その理由は、それらを解き切るだけの実力をTちゃんが身に着けてきたからです。

Tちゃんは、2学期中間試験の数学で過去最高点をマークしました。
そして、その後もTちゃんは数学の学力を順調に伸ばし続けています。
2学期期末試験ではさらに上を目指せます。
これからもTちゃんが楽しく自信満々で学び続けてほしいと塾長は願っています。

0 件のコメント:

コメントを投稿