2022-04-22

QED進学塾の高校受験生(T)~今回の理数と次回の学習予定

QED進学塾の高校受験生のTくんの今回の理数と次回の学習予定です。

【理科】
Tくんは、登塾すると直ぐに「理科を教えてほしい。」と塾長に言いました。
Tくんの通う学校では、理科の授業で新単元(物理・力学)を履修開始しました。
Tくんは、同単元で理解できないことがあって、それを塾長に質問してきたのでした。

1.2つの力がつり合うための3条件。
 1-1. 2つの力が同一直線上にある。
 1-2. 2つの力の向きが反対。
 1-3. 2つの力の大きさが等しい。

2.1.が成り立つ4つの具体例。
 2-1. 重力(物体が机を鉛直下向きに押す力)と垂直抗力(机が物体を垂直上向きに押し返す力)。
 2-2. 人が物体を水平方向に引っ張る力と摩擦力。
 2-3. 重力(物体がばねを鉛直下向きに引っ張る力)と弾性力(ばねがもとの形に戻ろうとする力)。
 2-4. 重力と浮力(物体が押しのけた水の重さ)。
 
3.密度(g/cm3)・・・「2-4. 重力と浮力」に関連した発展学習。

Tくんは、以上のことを隅々まで理解することができました。

上記の3.は、問題集に掲載されている「2-4. 重力と浮力」の図に、塾長が数値を与えて作成した「塾長自作の計算問題」です。
塾長がこの問題を作ったのは、「第1回北辰テスト」の予想問題という意図があります。
同模試で「密度」が出題されて、Tくんがこれをすらすらと解いてくれれば作戦大成功です。

【数学】
Tくんは、『計算の級別トレーニング』5級の分数だらけの式の計算を学習しました。
Tくんは、形は分数でも実際の計算は整数のみという、お得な計算技術を習得することができました。

【休み時間】
Tくんは、塾長に「その日に起こった3大事件」をお話してくれました。
その3つともが「よい事件」で、塾長はTくんのお話を楽しく聞かせてもらいました。

よいお話はどんどん話してください、聞かせてください。
話すTくんも、聞く塾長も、お互いが楽しく過ごせます。

悪いお話もどんどん話してください、聞かせてください。
話したTくんはいくらかでも気が楽になるし、聞いた塾長は「よく話してくれたね、ありがとう。」という気持ちになれます。

塾長は、Tくんにお肌のお話をしました。
1.お肌のターンオーバー周期。(28日周期と42日周期)
2.全身手洗いの薦め。(タオルやスポンジなどでこすらない)

塾長は、フィットネスクラブに通い始めた8年前に、スポンジ洗いから手洗いに切り替えました。
ジム仲間からの薦めによって洗い方を変えたのです。
塾長が、泡だらけの手で全身を優しく洗うようになってから、わずか2週間でお肌の調子が劇的に良化しました。
ぜひTくんもお試しあれ(^^♪

0 件のコメント:

コメントを投稿