2021-12-09

QED進学塾の中2生(T)~今後の学習予定

QED進学塾の中2生のTちゃんの今後の学習予定と方針を、本日改めて決めたいと思います。

【英語】
Tちゃんは、自ら「勉強したい。」と希望して『みるみるわかる ステップ式英語(1)』の巻末の英作文をを鋭意学習中です。
Tちゃんは『家庭学習ノート』に英作文を書いて塾に持って来ては分からなかったところを塾長に質問しています。
Tちゃんがこの学習を続けて行けば英語の力が、中でも特に英文法の力が身に着いてくること請け合いです。
塾長は、Tちゃんが『みるみる(1)』の英作文をこのまま学習してほしいと思っています。

これを履修完了後には、『みるみるわかる ステップ式英語(2)』の巻末の英作文へと駒を進めたいと塾長は考えています。
Tちゃんがそれでよいと思うのか、もっと他のものを勉強したいと思うのか、本日塾長はTちゃんに確認します。
今、塾長が思い描いている理想形は、Tちゃんの中3英語の学校授業が始まる前に『みるみる(2)』の英作文の全問をTちゃんが履修完了することです。

【数学】
Tちゃんは今学校で図形の証明問題を習っています。
一方、塾長は『埼玉県公立高校入試数学大問1』という高校受験生用の問題集を既にTちゃんに配布していて、Tちゃんは『数学大問1』のうちで今までに習った知識で解ける計算問題に着手しています。
学年末試験までの数学の勉強を、Tちゃんが図形と数量(証明と計算)をどのような手順とバランスで進めて行くのか、本日塾長はTちゃんとよく話し合うつもりです。

【理科】
Tちゃんが今学校で何を習っているのかを塾長はまず確認します。
そのうえで、Tちゃんが2学期期末試験の電気回路の計算問題の解き直しをどのタイミングで行うのかなど、今後の学習方針を決めたいと思います。

【国語】
塾長は、Tちゃんの国語の学校授業で文法単元の学習がどこまで進んでいるのかをヒアリングします。
それによって、Tちゃんが文法学習を塾でいつやるのかを決定します。

【地理・歴史】
塾長は、Tちゃんが今これらを大急ぎで勉強する必要はないと考えています。
しかし、Tちゃんの考えがそうだとは限りません。
Tちゃんが『1問1答』の学習をいつどのように進めて行くのかを本日相談します。
その際、Tちゃんが中3になってからの学校での社会科の復習の一般的な例を、塾長はTちゃんに説明して、Tちゃんが社会科の学習の未来図を描く手助けをします。

0 件のコメント:

コメントを投稿