2021-09-07

QED進学塾の中2生(T)~昨日の英語・地理・歴史・理科・数学

QED進学塾の中2生のTちゃんの昨日の数学・英語・理科・地理・歴史です。

【英語】
みるみるわかる ステップ式英語』ハイスピード演習10・11。
(ブラックページ)

【地理・歴史】
1問1答。

【理科】
『学校ワーク』単位変換。

【数学】
1次関数『Apollon(アポロン)中2数学』例題13。

【英語の詳細】
Tちゃんは、『みるみる』の問題で最も難易度の高いページ(通称「ブラックページ」)を家で勉強して、解けなかった問題や解けても疑問点の残った問題を塾で質問します。
昨日塾長は、Tちゃんの家庭学習ノートを見て驚きました。
そのノートには、質問したいことが事細かに書き込まれ、10行ほどの文章にまとめられていたからです。
これを見ただけで、Tちゃんが家で良く勉強していることも、そこで生じた疑問点を塾で解決しようと意気込んで登塾してきたことも、瞬時に分かるというものです。
Tちゃんの学習意欲・熱意は素晴らしいです。

昨日Tちゃんが「これだけはぜひ聞きたい!」と決めていたのは「述語動詞の識別」でした。
塾長は、Tちゃんの質問に2つのアプローチで答えました。
1.文意から述語動詞を決定する。(英文解釈)
2.文型から述語動詞を決定する。(英文法)
Tちゃんは、1.2.の両方を習得することができました。

【地理・歴史の詳細】
Tちゃんは、塾で1問1答の用語・漢字の予習をします。
昨日は予習でTちゃんの分からない語句がなかったため、復習に専念しました。
Tちゃんは、「年貢の納め方」を現代の納税の仕組みと対照させながら理解することができました。

【理科の詳細】
昨日Tちゃんは、『学校ワーク』にて単位変換を学習しました。
m(ミリ)=1000分の1倍。
c (センチ)=100分の1倍。
d(デシ)=10分の1倍。
da(デカ)=10倍。
h(ヘクト)=100倍。
k(キロ)=1000倍。
Tちゃんは、以上を具体例とともに覚え、さらにこれを活用してワークに掲載されている単位変換の問題を全問正解することができました。

【数学の詳細】
Tちゃんは、家庭学習で例題12・練習12までの復習をして、それを完全に身に着けてきました。
そこで、昨日は例題13へと駒を進めました。
既習事項がしっかり身に着いていると、新規事項の理解がスムーズです。
そのため、Tちゃんは例題13をあっさりと習得してしまいました。
そして、その勢いのまま練習13(傾きが分数の問題)をも見事に解き切ってくれました。
Tちゃんの飲み込みがあまりにも速いので、昨日の学習予定にはなかった次のページへと進みました。
それは「強化学習」の見開き2ページで、Tちゃんがこれまでに習った1次関数の総復習をするためのページです。
このページは、これまでに同書の「例題」や「練習」でTちゃんが解いた問題と同様の解法で解ける問題が集めてありますが、問題の難易度は少しだけ上がっています。
それでもTちゃんは同ページの大問1つ丸ごとを解くことができました。
それは、Tちゃんに数学の地力がついてきた証と言えるでしょう。
これからもこの調子で頑張ってほしいと思います。

【授業を終えて】
Tちゃんは「おなかが空いた。」と言いました。
いつもTちゃんは集中して勉強しているので、それは体力も使えばおなかも空くことでしょう。
Tちゃんは「カップめんが食べたい。」と言いました。
塾長は、それとなく肉類(たんぱく質)やナッツ(たんぱく質・脂質)を薦めてみたのですが、Tちゃんのカップめん(炭水化物)への熱い思いは変わりませんでした(笑)
Tちゃんにダイエットの必要はないので、食べたいものを食べるのがいちばんなのかもしれません。
そんなやり取りにほっこりとした気持ちになれた塾長でした。
これからもTちゃんが勉強のことでも勉強に関係ないことでも、なんでも塾長に話してほしいと思います。


0 件のコメント:

コメントを投稿