2021-07-20

QED進学塾の中2生(T)~昨日の数理英社

QED進学塾の中2生のTちゃんの昨日の数学・理科・英語・社会科です。

昨日Tちゃんは、登塾とすると直ぐに新聞の切り抜きを塾長に見せてくれました。
その新聞には、Tちゃんが硬筆で県3位になった記事が掲載されていました。
塾長はTちゃんを褒め称えました。
吉報はいくらでも聞きたいものです。
これからもTちゃんのよい報告を期待している塾長です。

逆に、良くない知らせも話してほしいです。
良くない話はないに越したことはありませんが、残念ながらゼロにすることはできないものです。
Tちゃんが心情を吐露するだけで気が楽になることもあるでしょうし、何か解決の糸口が見つかることもあるでしょう。
ひとりで抱え込むよりは話してすっきりしたほうがよいのです。

ところで、Tちゃんは、昨日の授業で休憩時間を十分に取ることができました。
前回授業の反省が生きました。
休憩は、脳をリフレッシュして学習効率を上げてくれます。
休憩時間に塾長は、Tちゃんのいろいろな話を聞くことができます。
学校のこと、友達のこと、勉強のこと、ダイエットのこと、生活のこと・・・・・
昨日の休憩時間にTちゃんは、たくさんのことを塾長に話してくれました。

とある医師がこんな発言をしていました。
「病気を診るのではなく、患者を診たい。」
1つの病気を治すことに専念するのではなく、患者の健康の全体像を考えたいという意味です。
塾長は、これに賛意を表します。

塾長は、Tちゃんのの1教科だけを見るのではなく、5教科全体を見渡したいと常々思っています。
だから、数学の授業をしていて、それと関連する英語の授業も合わせて行ったりします。
Tちゃんの学力を総合的に押し上げて行きたいと考えているのです。

塾長は、Tちゃんの勉強だけを見るのではなく、生活全体を見渡したいといつも思うのです。
あまり根掘り葉掘り聞かれても困るでしょうから、Tちゃんが自分から話してくれる範囲内で。
先週、Tちゃんは「マスクが当たって耳が痛くなる。」と漏らしていました。
昨日、塾長はTちゃんに「マスクのゴムが耳に当たらなくなるアイテム」をプレゼントしました。
たった100円でQOL(生活の質・快適さ)は上がります。
気持ちよく勉強できる環境を整えて行きたいものです。

【数学】
Tちゃんは、自宅学習で『埼玉県 予想問題 数学大問1 』をどんどん解き進めています。
その努力の甲斐あって、Tちゃんの計算力は日々向上しています。
昨日は、かつてTちゃんが苦手としていた「分数式」のおさらいをしました。
その教材となる問題は、もちろんTちゃんが自宅学習で解いてきた問題です。
符号を決める。→長い線を引く。→文字式を上下(分子と分母)に振り分ける。
Tちゃんはこの3stepで「文字式の計算」(乗法・除法)が解けるようになりました。
Tちゃんが通塾を開始してから1か月余り、Tちゃんの分数式に対する苦手意識はほぼ消え去ったのではないでしょうか。
この調子でTちゃんが日々計算練習を重ね、計算が得意になってくれることを塾長は大いに期待しています。

ところで、Tちゃんの次回の登塾まで1週間ほど間隔が空きます。
その間に、Tちゃんが1次関数の(い)(あ)(う)を覚えてくれれば幸いです。

【理科】
Tちゃんが「覚えにくい。」と言っていた原子4つを学習しました。
B=ホウ素。ホウ素の化合物であるホウ酸が洗眼薬に入っている。
Cl=塩素。塩素系漂白剤。(現物を見せて授業)
F=フッ素。フッ素化合物が歯磨き粉に入っている。(現物を見せて授業)
Si=ケイ素。半導体の原材料。英語でシリコン。「シリコンバレー」
この授業でTちゃんの上記原子に対するイメージが膨らみました。
物質を具体的にイメージできると、覚えやすく、忘れにくくなるのです。

【英語】
Tちゃんは、人称代名詞の表を全て覚えてきました。
塾長は複数回に分けて覚えることをTちゃんに提案したのですが、1度で覚えてくるなんて。
素晴らしいの一言です。
塾長は、Tちゃんが覚えてきた表をもとにして、発音と綴りの関係や、所有格と独立所有格の使い方などについて授業しました。
Tちゃんが家でよく勉強してそのノートを塾に持ってくる。→塾長がそれを見て弱点補強や発展学習の授業をする。→それをTちゃんが復習する。
このサイクルは、Tちゃんの学力を大幅に上げてくれることでしょう。
好循環を継続してほしいと思います。

【社会科】
Tちゃんは、家で1問1答問題を解いてきました。
塾長は、さらに難しい「1答1問」の問題を作って口頭試問しました。
Tちゃんは、それに9割答えることができました。
この正答率の高さは、Tちゃんがよく勉強している証拠に他なりません。
努力家のTちゃんに頭が下がる思いです。
Tちゃんが家でよく勉強して塾に来るので、塾ではその発展学習をすることができます。
昨日の授業でTちゃんは、宗教改革、WASP(ホワイト・アングロサクソン・プロテスタント)、4大工業地帯と太平洋ベルトなどについて学習しました。
これらの学習内容は、いずれもTちゃんが家で覚えてきたものにプラスする発展学習です。
Tちゃんがこのような勉強を続けて行けば、たくさんの知識が有機的に繋がって、地理・歴史の学力はぐんぐん伸びることでしょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿