2013-06-01

Q.E.D.進学塾の中学1年生~英検をペースメーカーに

Q.E.D.進学塾の中学1年生のKちゃんとSくんは、1週間後の6月9日の(日)に英検5級を受験します。
『英検5級予想問題ドリル 改訂新版-旺文社』の全7回の模試結果を見る限り、両名とも余力を残して合格してくれることでしょう。

【英検4級 みるみるわかるステップ式英語 中1 中2 対応ページ一覧】(計83ページ)
(1)一般動詞の過去形
(中1)158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168
(中2)8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
(2)be動詞の過去形
18 19 20 21 22 23 24 25
(3)過去進行形
26 27 28 29 30 31 32 33 34 35
(4)不定詞
82 83 84 85 86 87 88 89 90 91
(5)動名詞
92 93 94 95 96 97 98 99 100 101
(6)比較
110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125

KちゃんとSくんの次なる目標は英検4級です。英検4級で出題される英文法と、両名がこれから学習する英文法書『みるみるわかる ステップ式 英語-中2』の対応表が上記です。英検4級の試験範囲は主として中学2年生での履修範囲までです。『みるみる中2』を履修完了後に『英検4級予想問題ドリル 改訂新版-旺文社』 にて仕上げをします。

『みるみる中1』→『英検5級予想問題ドリル』→英検5級を受験→
『みるみる中2』→『英検4級予想問題ドリル』→英検4級を受験→
『みるみる中3』→『英検3級予想問題ドリル』→英検3級を受験。
Mちゃんはこのカリキュラムで学習し、中2の1月に3級まで合格しました。かなり速い学習速度です。小学6年生の夏から少しずつ英語を勉強していたMちゃんだからこそこれができたのでしょう。現在の中1生たちもMちゃんと同じカリキュラムで英検3級までの合格を目指します。しかし学習ペースは少しゆっくりにしようと思います。その理由は英語学習の開始時期によるものです。

中学1年生の春休みまでに『みるみる中2』を履修完了→中学2年生の5月末までに『英検4級予想問題ドリル』を履修完了→6月上旬に英検4級を受験→
中学2年生の春休みまでに『みるみる中3』を履修完了→中学3年生の5月末までに『英検3級予想問題ドリル』を履修完了→6月上旬に英検3級を受験。
このようなスケジュールで現中1生の英語の学力を伸長していきたいと考えています。英検に英語学習のペースメーカーの役割を担ってもらうのです。

0 件のコメント:

コメントを投稿