2012-09-06

Q.E.D.進学塾の小学4年生~2学期の先取り学習

Q.E.D.進学塾の小学4年生のSくんは算数と国語のワークを2ページずつに加えて英語を1ページ、計5ページを毎回学習しています。とてもよくがんばっています。しかしこのペースでは学校の授業進度に対して先に進みすぎるため、既習単元の復習と進度調整を兼ねて、ワークに付属している『確認テスト』をも学習していました。それでも学校の授業より先の単元を学習しているのが現況です。決して先を急いでいる訳ではありませんが、無理なく自然に先へと進む分には構わないと考えています。今日の算数は面積を学習しました。学校ではまだ習っていない単元ですがSくんはすいすいと問題を解いてくれました。

【問題】たてが4m、横が6mの長方形の面積は何m2でしょう。
【考え方1】4m2が6列並んでいるので、4×6=24(m2)
【考え方2】6m2が4段積んであるので、6×4=24(m2)
 「長方形の面積=たて×よこ」は面積の基本公式です。ぜひとも知っておくべき公式です。しかしその成り立ちを全く理解しないで、公式だけを丸暗記したところで意味がありません。Sくんは上記2つのどちらの考え方も納得できたようです。式の意味を十分に分かった上で問題を解くことができ、そこから帰納的に公式を理解したのです。

このように内容理解が十分にできている限りは、先の単元を進めることに何ら問題はありません。意図的に進度を緩める必要はないと考えています。どこかの単元で壁に当たれば一時停止して、その単元を学習するための基礎となる単元に立ち返ればよいのです。

0 件のコメント:

コメントを投稿