2022-11-17

QED進学塾の中学1年生(A)~今回の数学と次回の学習予定

QED進学塾の中学1年生のAくんの今回の数学と次回の学習予定です。

Aくんは、『学校ワーク』および『栄光ワーク』(P76)にて、「比例式」と「比例」を学習しました。

【比例式】
Aくんは、『学校ワーク』にて比例式の解法(たすきがけ)を学びました。
『教科書』でも『学校ワーク』でも『栄光ワーク』でも『計算の級別トレーニング』でも、比例式は1行で記述されているのが常です。
しかし、比例式は「2行」で表したほうが、圧倒的に分かりやすく解けるのです。
なぜならば、「2行」で書けば「×」の記号が自ずと見えてきて、かけ算の形で書けることが視覚的に分かるからです。
Aくんは、「2行」の解法で『学校ワーク』の問題を解き、それを見事完答することができました。

1.かけ算の初手は、必ず「x」からスタートすること。
2.途中のかけ算は「わざと」計算しないこと。(約分を簡単にするため)
3.xの係数で両辺を割ること。
Aくんは、比例式の解法のコツの上記3つを身に着けました。

【比例】
前回授業でAくんは、比例と反比例の「てんとうむし」を学びました。
今回は、『栄光ワーク』にて比例の典型問題を解きました。

(1)文字だけの式。(てんとうむし)
(2)上記(1)に(x,y)を代入する。
(3)上記(2)より比例定数aを求める。
(4)上記(3)で求めたaを(1)にもどす。
(5)上記(4)を「比例の式」(y=ax)の形に表す。

Aくんは、この5stepによって同書の問題を完答することができました。

【休み時間】
大学受験生のYくんのお母さまからいただいたゴディバのクッキーと、おせんべい・ポテチ・キャラメル・コカコーラとをみんなでおいしく喫食しました。
こう書くと大量のおやつを食べたように見えますが、4人で分けているので1人分はさほど多くありません。
休み時間の10分間で十分に食べきれる量でした。

【次回の学習予定】
Aくんの通う学校では、2学期期末試験が来週実施されます。
その前に1回でも2回でも、同試験のテスト範囲である「比例と反比例」を勉強したいところです。
というわけで、これから日程調整します。

0 件のコメント:

コメントを投稿