2022-09-24

QED進学塾の高校受験生(R)~今回の数英

QED進学塾の高校受験生のRくんの今回の数英です。

【数学】
Rくんは、『学校ワーク』の「2次方程式の計算」の2周目を履修完了しました。
Rくんが同書を2周するのは、今回が初めてのことです。
次回の定期試験すなわち2学期中間試験の数学で、Rくんが計算問題でどれだけ点数を稼いでくれるのか、塾長は今から楽しみで仕方ありません。

Rくんの通う中学校では、新単元の「2次関数」を履修開始しました。

(1)「yはxに比例する。」「比例定数をaとすると、y=ax。」(中1履修内容)
(2)「yはxに比例する部分と定数部分の和。」「比例定数をa,定数部分をbとすると、y=ax+b。」(中2履修内容)
(3)「yはxの2乗に比例する。」「比例定数をcとすると、y=cx2。」(中3履修内容)

今週Rくんは、上記の中1~中3の関数の復習を一気に行いました。
これに加えて、学校では習わないことも含む予習=「次の(4)」までも学習できたのですから、それはもう立派なものです。

【埼玉県公立高校入試数学の頻出問題】
(4)上記の(2)と(3)が、2点A(α,cα2),B(β,cβ2)で交わるとき、
直線ABの式は、「y=c(α+β)xーcαβ」と表される。

さて、次回のRくんの学習予定です。
1.『学校ワーク』の「2次関数」の問題。
2.『学校ワーク』の「2次方程式」の問題でまだ解いていない問題。(動点など)

【英語】
Rくんは、『みるみるわかるステップ式英語』の巻末の英作文を学習中です。
今回は「一般動詞の否定文」の英作文を学びました。
そして、「否定文」の英作文を見事完成させることに成功しました。

宿題には、「一般動詞の疑問文」の英作文が出題されています。
Rくんの「否定文」での成功体験をもとに、同様の手順に従って「疑問文」の英作文に挑戦しましょう。
Rくんがこれにも成功すれば、それはそれは大きな自信になります。
もちろん塾長は、Rくんの大成功を期待しています。

0 件のコメント:

コメントを投稿