2022-09-10

QED進学塾の高校受験生(R)~今回の数学・英語

QED進学塾の高校受験生のRくんの今回の数学・英語です。

【数学】(2次方程式)
Rくんは、『学校ワーク』の2周目を『専用ノート』に学習中です。
今回Rくんは、同書の問題で2次方程式の因数分解による解法を学習しました。

Rくんは、公式0.1.2.3.の4つを用いた因数分解を大得意としています。
今回学習したのは、5つ目の因数分解、すなわち「たすきがけ」です。
Rくんは、「たすきがけ」を学校では習わなかったとのことでした。
つまり、Rくんはこの解き方を塾で初めて学んだのです。
にもかかわらず、Rくんは1日で「たすきがけ」を習得してしまいました。
素晴らしい集中力です。
よく頑張りました。

「たすきがけ」1問目『学校ワーク』の問題・・・Rくんが塾長と一緒に解く。
「たすきがけ」2問目『学校ワーク』の問題・・・Rくんが自力で完答する。
「たすきがけ」3問目『計算級別』のG問題・・・次回までの宿題。
「たすきがけ」4問目『計算級別』のH問題・・・次回までの宿題。
Rくんが宿題を2問とも完答すれば、これにて「免許皆伝」です。

【数学】(連立方程式)
Rくんは、『計算の級別トレーニング』6級「連立方程式」を学習中です。
今回Rくんは、「媒介変数」による解法を初めて学びました。
前述の「たすきがけ」と同様に「媒介変数」も学校では習っていないので、これまた初登場の解法です。
「媒介変数表示」すると、6級の「連立方程式」の問題が、一瞬で8級「方程式」の問題に早変わりします。
こんなお得な解法を覚えない手はありません。
ぜひともマスターしてほしいところです。

【英語】
Rくんは、疑問文の作り方を学習しました。

1.be動詞の疑問文。
2.助動詞の疑問文。
3.have動詞の疑問文。
4.一般動詞の疑問文。

上記の1.3.までの疑問文の作り方は、そっくりそのまま同じと言って構いません。
しかも、覚えることも少なくて済みます。

ただし、4.だけは全くの別物です。
しかも、覚えることが多くて大変です。

Rくんは、今週に引き続いて来週も「疑問文」を学習します。
完全習得を目指して頑張りましょう。

【北辰テスト】
QED日誌の昨日の記事に、塾長はRくんの次回の北辰テストも大いに期待できると書きました。
そう書いた理由はこれです。

Rくんは、英語の復習のために、中1生の英語の授業をいつも傍聴しています。
今回、塾長はRくんに「今日の英語は先に進まないよ。」と言いました。
すると、Rくんは「家で今日習った数学を復習します。」と返しました。
つまり、Rくんは今自分が何をすべきか分かっているのです。
Rくんは、自分の成績がどうすれば上がるのかを自分でよく考えて、そしてそれを実行に移すことができています。
こんな子の成績が上がらない訳がないのです。
というわけで、塾長はRくんの次回=第5回北辰テストに期待せずにはいられません。

0 件のコメント:

コメントを投稿