2009-01-23

問題を解き切る力を身につけよう(2)

それでは前回記事とは逆に、入学後も学力が伸びるためには、
さらに言えば学年が上がるほどに伸び率が上昇するようにするには、
どのようにすればいいのでしょうか。
そのためには基礎学力の充実が不可欠と考えます。
ここで言う基礎学力とは「基本問題が解ける」という意味ではありません。
①ひとつひとつの基礎事項を自分の言葉で人に説明できること
②基礎事項がいつでも瞬時に引き出せること
③複数の事項を自在に組み合わせられること
ここまでできて初めて「基礎学力が身についた」と言えるのではないでしょうか。
完全に血肉となった知識・学力は一生ものです。
たとえば小学校で習う「平均」を単に「足して割るだけ」ではなく
図形の「でこぼこを均す」ところまで理解できたとすると
中学校で「仮平均」を習ったときに一瞬で分ることでしょう。

【関連記事】
Q.E.D.日誌: 問題を解き切る力を身につけよう(1)
Q.E.D.日誌: 問題を解き切る力を身につけよう(3)
Q.E.D.日誌: 問題を解き切る力を身につけよう(4)
Q.E.D.日誌: 問題を解き切る力を身につけよう(5)
Q.E.D.日誌: 問題を解き切る力を身につけよう(6)
Q.E.D.日誌: 問題を解き切る力を身につけよう(7)
Q.E.D.日誌: 問題を解き切る力を身につけよう(8)

0 件のコメント:

コメントを投稿