2018-08-10

QED進学塾の教育理念・授業方針~QED日誌に連載記事(46)

QED進学塾の教育理念・授業方針についてQED日誌に連載記事を書きます。
今夜はその第46回目です。

テーマは中3生の受験勉強について(8)。

英語の記事を書いていたのに、国語に脱線してしまいました。
脱線ついでにもう少し、国語と英語の相関について書きましょう。

塾長が数学の予備校講師だったとき、隣の机のO先生が面白い人でした。
東京理科大学大学院卒のO先生は、頭が切れて数学センス抜群でした。

ところが、O先生はときどき日本語がおかしいのです。
生まれも育ちも日本なのにです。

そんなO先生がある日、自らの大学受験での苦労話をしてくれました。

O先生「どうしても英語の点数が取れなくて、特に長文が読めなくて、『原仙』(英文解釈の定番問題集)を勉強したんだけどさっぱり分からなくてショックだった。」

「さらにショックだったのが、英文の全文和訳を読んだときで・・・・・・」
「日本語を読んでも意味が分からんのよ。」
「これは英文を読んでも分かる訳がないと思った。」

というわけでO先生は、和文を読む練習から始めたそうです。

この話は大事なことを教えてくれます。
母国語を超える外国語はない、ということです。

日本で生まれ、日本で育った日本人が、どんなに外国語を勉強したとしても、日本語以上にはなりません。
外国語を学ぶには、まず日本語のレベルを上げるのが先決なのです。

つまり、英文法を学ぶにはまず国文法から学ぶべきなのです。

国語の「主語・述語」を理解できていない生徒が、塾長に「主語の前にbe動詞・・・」と説明されたところで、十分な理解をできるはずがありません。

だから、塾長は中3生の英語の授業時間に、小学校の国語の「主語・述語」を教えたりするのです。

国文法の堅牢な土台の上に、英文法の知識を積み上げて行きたい、塾長はこのように考えています。

0 件のコメント:

コメントを投稿