2018-07-11

QED進学塾の教育理念・授業方針~QED日誌に連載記事(30)

QED進学塾の教育理念・授業方針についてQED日誌に連載記事を書きます。

今夜はその第30回目です。

テーマは1次関数(中2数学履修範囲)。

(い)1次関数の式
  直線の式
  y=ax+b

(あ)a=傾き=↑/→=Δy/Δx=y2-y1/x2-x1=速さ=変化の割合=xに比例する部分

(う)b=y切片=y軸との交点(0,b)=定数
  b=y-ax

(え)平行=傾きが等しい

(お)交点=連立方程式

上記は1次関数の「いあうえお」です。

作者は塾長で、毎年QED進学塾の中2生が学習しています。

1.「いあうえお」の意味をすべて説明できる。

2.何も見ないで「いあうえお」がすらすら書ける。

中2生の塾生全員が1.2.両方できれば言うことなしです。

意味が分かったうえで全て覚えているということですから。

しかし、そうは問屋が卸しません。

難なく1.2.の両方できるのは5%の生徒のみです。

95%の生徒は、意味不明な箇所があちらこちらに発生します。

「どうして『a=速さ』になるんだっけ?」

「なんで(0,b)なのかな?」

このような疑問点があとからあとから発生するのです。

でもそれでいいのです。

まずは2.が完璧にできることが目標です。

生徒は疑問点が出てくるたびに塾長に質問すればいいのです。

あとからでも1.はできます。

(1)「いあうえお」を覚える。
(2)「いあうえお」を適用して問題を解く。
(3)「いあうえお」の意味を完全に理解し、人に説明できる。

中2生がこの3ステップで習熟度を上げてほしいと塾長は考えています。

0 件のコメント:

コメントを投稿