2024-02-29

QED進学塾の中学1年生(E)~学年末試験の対策授業

QED進学塾の中学1年生のEくんの通う学校では、今日と明日の両日に学年末試験が実施されます。
本日はEくんの塾の授業日ではなかったものの、明日の試験の対策授業を開講しました。
Eくんが今日勉強したのは専ら数学で、その学習単元は空間図形・平面図形でした。
塾長の判断で特に試験頻出問題と思しきところをピックアップし、そこをEくんは大急ぎで目一杯に詰め込みました。

塾長「塾長の予想問題がばっちり当たっても、Eくんが今の状態のまま明日の試験に臨んだら、たぶん(予想問題を)解けないよ。」

Eくん「うん。」

塾長「(だから家で同問題を)学校ワークと塾のワークと両方もう一度解き直して練習してね。」

Eくん「そうします。」

そうなのです。
「分かったつもり」では試験問題は解けません。
実際に手を動かして十分に練習を積んで、その問題が試験に出題されたときに初めて「すらすら解けた♪」となるのです。

Eくんは、2学期の期末試験の「比例」の問題で、自分が「分かったつもり」の問題が解けずに14点ごっそり失点してしまった苦い経験をしています。
その経験を糧に問題演習の重要性を認識したEくんだからこそ、今夜の試験勉強で「学校ワーク+塾のワーク」の両方の問題を解いてくれると塾長は確信しています。

勉強はスポーツと同じく、練習を重ねないと上手くなりません。
塾でラケットの振り方(問題の解き方)を1時間、実際に問題を解く練習を1時間、計2時間の勉強をしたのならば、自宅学習で実際にラケットを振ること(素振り)をもう1時間勉強してようやく学んだ技術が身に着くというものです。

Eくんの明日の奮闘を期待しています。
武運を祈る!

0 件のコメント:

コメントを投稿