QED進学塾の高校受験生は、塾での勉強はもちろんのこと、自宅学習にも注力しています。
受験生が家で勉強して分からなかったことを塾で質問するのが恒例となっています。
昨日の授業の冒頭にNくんが英文法を質問してきました。
質問の英文には、第5文型SVOCのCに原形不定詞が使われています。
原形不定詞ですから、見た目は動詞の原形にしか見えません。
Nくんは、SVOCのVもCも両方とも動詞に見えてしまったので「どうして動詞が2つもあるの?」と不思議に思いました。
そこで、授業冒頭の質問となったわけです。
英文法の基礎ができていない子は、動詞が2つある英文を目にしても何とも思いません。
Nくんが「なんで2つあるの?」と違和感を覚えたことは、Nくんの英文法の力がついてきた証左なのです。
というわけで、Nくんの質問は塾長にとって大変うれしい質問でした。
一つ分かればまた新たな疑問点が生じ、それを解決すればまた一つ分からないことが発生する、この繰り返しの中でこそ真の学力が身に着くというものです。
これからも、塾長は受験生の質問を心待ちにしています。