2025-01-07

QED進学塾の中学2年生~勉強の記事は次々回のQED日誌に

QED進学塾の中学2年生の勉強の記事は次々回のQED日誌に回すこととして、今回は勉強以外のお話です。

中2生の3名は大の仲良しです。
その仲の良さが馴れ合いではなく、互いの学力を向上させる方向に働いていることを、塾長は頼もしく感じています。
教室内には「学ぶ」空気が常に出来上がっています。
その学習内容については明後日のQED日誌にて。

3名の飲み物がリニューアルしました。
昨年は缶ジュースの3種類(コカコーラ・ファンタグレープ・三ツ矢サイダー)だったものが、今年からペットボトルの5種類(上記の3種類+ジンジャーエール・ファンタオレンジ)に変更されたのです。
塾長が3名に「缶3種(旧)とペット5種(新)のどっちがいい?」と質問したところ、3名ともが後者を支持しました。
飲み物改革は大成功です。

一方、食べ物はと言うとこちらは、
1.かずのこ(あごだしと白だしの合わせだし)
2.えび(セール品の大えびの天ぷら)
3.ニシンの昆布巻き(おせちの単品のうちの1種)
4.冷ややっこ(男前豆腐店、かつおぶし乗せ)
こんなメニューでした。
普段は、洋食や中華が中心なのに、今だけお正月バージョンで和食が中心になっています。

これがなかなかの好評でした。
3名が常日頃から和洋中バランスよく食べている子たちなのだと、塾長はそう理解しました。
栄養バランスの良い食事は、心技体(精神面・学力面・健康面)の全てにおいて効果ありです。
塾長は、3名の健やかなる成長を常に願っています。
がんばれ「新」受験生!

0 件のコメント:

コメントを投稿