ページ

2025-08-28

QED進学塾の高校受験生~自宅学習と塾での質問

QED進学塾の高校受験生のEくんは、自宅学習で「体循環と肺循環」を勉強して、そこで分からなかったことを塾で質問しました。

1.学校や塾の宿題以外に自主的に受験勉強する。
2.疑問点を塾で質問する。
3.問題解決して気分よく帰宅する。
これが成績の上がるサイクルで、もちろん塾長もこれを推奨しています。

たまたまですが、受験生たちは、塾で2次方程式の「大小2つの正方形」に関する問題を勉強中でした。
黒板には、向かって右に大きい正方形が、左に小さい正方形が、それぞれ書かれています。
塾長は、これ幸いとばかりに右の大きい正方形を体循環の起点となる左心室に、左の小さい正方形を肺循環の起点となる右心室に見立てて説明しました。
(人体模型で右と左が逆になるので好都合)
塾長が何でもかんでも結び付けて教えようと、常日頃から身構えているからこそ、こんな偶然の小さなチャンスも見逃さなかったのでしょう(笑)
くだらないことに思えるかもしれませんが、生徒の記憶に残ればそれが正義なのです。
受験生たちが目一杯自宅学習をして、塾でどしどし質問してくれることを、塾長は願っています。

0 件のコメント:

コメントを投稿