ページ

2025-08-28

QED進学塾の高校受験生~1問から多くを学ぶ(2)

QED日誌の前回記事のつづきです。

1問から多くを学ぶことには、
1.知識・技能を体系的に学ぶことができる。
2.その結果、学んだことを覚えやすく忘れにくい。
3.特に、多教科にまたがって学ぶ場合は(昨日の勉強では3教科にまたがった)問題の教科のみならず、5教科の総合得点を押し上げることができる。
以上のようなメリットがあります。

そして、何よりも、
4.勉強が楽しい。

断片的な知識を詰め込んで終わりの勉強は、非常に味気ないものです。
さまざまな知識が相互に関係性を持ち、有機的に繋がっていることを知る勉強は、知的好奇心を大いに刺激されて楽しいものです。
また、つまらないと感じたときに頭の回転は鈍化し、おもしろいと感じた時に頭の回転が速くなるのが人の常です。
毎日の「楽しい」の積み重ねこそが、子どもの学力を伸ばし続ける特効薬であると、塾長はそう信じています。

0 件のコメント:

コメントを投稿